ウインターカップで活躍が期待される注目選手たち
バスケットボールの第76回全国高校選手権大会(SoftBank ウインターカップ2023)が12月23~29日、東京体育館と武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる。都道府県予選を勝ち上がるなどして選ばれた男女各60チームが「高校日本一」を目指して挑む。前回大会では男子の開志国際(新潟)と女子の京都精華学園(京都)がそろって初優勝を果たした。熱戦が期待される今大会。男女の注目選手を紹介する。
夏の雪辱を期す前回王者 開志国際・澤田竜馬
「今年は去年よりもチーム全体の身長が高くないので、走り勝てるかどうかが鍵になると思います」
大会連覇へのポイントを語るのは、前回も司令塔を担った優勝経験ガード。今年は背番号4を身に付ける開志国際の澤田竜馬(3年)だ。豊富な経験を生かした落ち着いたゲームメイクと思いきりの良い3点シュートが光る。
優勝候補の大本命として挑んだ今夏の全国高校総体(インターハイ)はベスト4で敗退。準決勝では得意の3点シュートが1/11と振るわず、「打ち続けることはできましたけど、冬に向けてもっと練習したいと思います」と肩を落とした。
インターハイ以降はペイントアタックの意識を強め、そこからのシュート、アシストを使い分ける状況判断にも磨きをかけた。
この3年間、澤田はチームの誰よりも長くコートに立ってきた。「高校ラストの大会ですし、今年はまだ結果が残せていない。自分はキャプテンでもあるのでチームを優勝に導けるようにしたい」。最後は主将として、そして、絶対的司令塔としての真価が問われる。
夏冬連覇へ、圧倒的な存在感 日本航空・オルワペルミ・ジェラマイア
ナイジェリア出身のオルワペルミ・ジェラマイア(2年)は、インターハイで日本航空(山梨)に初の日本一をもたらした最強留学生だ。愛称は「ジェリー」。200cmの長身と高い身体能力を持ち合わせ、高校生離れした豪快なダンクシュートとブロックショットは会場を大いに沸かせる。
彼の魅力はそれだけではない。リバウンドはもちろんのこと、ドリブル、パス、さらには3点シュートも沈めてコート上を支配。インターハイでは準決勝の開志国際戦で12アシスト6ブロック、東山との決勝では3点シュート3本を含む30得点21リバウンドをマークしてチームを引っ張った。
前回のウインターカップでは1回戦で姿を消したが、44得点23リバウンドをたたき出した。ジェラマイアは「去年のウインターカップは覚えてる。負けて悔しかった」と、昨年のリベンジと夏冬連覇の快挙へ、闘志を燃やしている。
突き詰めた「オールラウンド」 東山・佐藤友
2年ぶりの出場となる東山(京都)は、今夏のインターハイで準優勝の成績を収めた。大黒柱は、ゲームキャプテンの佐藤友(3年)だ。
佐藤は元々、アウトサイドから得点を量産するスコアラーだった。しかし、現在はパワーフォワードにポジションを移し、献身的なリバウンドやハードワークでも仲間を支える。
その経緯にはチーム内に瀬川琉久(2年)、佐藤凪(1年)という点取り屋がいることも理由の一つだが、前回大会で開志国際の優勝に貢献した武藤俊太朗(現・明治大学1年)の影響が大きい。
「彼のリバウンドやオールラウンドなプレーが優勝の要因だと思っているので、 東山もそういった役割をする選手がいないとチームは成り立たないと思いました」。
佐藤友は、ときに光となり、またあるときは影となり、初の日本一へ挑む。
多彩なスコアラー 藤枝明誠・赤間賢人
昨年ブレークしたのは、藤枝明誠(静岡)の赤間賢人(3年)だ。独特のリズムと得点感覚で次々とシュートを射抜き、前回大会4強入りの立役者となった。
今年のインターハイでは8強で涙をのんだが、準優勝の東山相手に1人で40得点を稼ぐオフェンス力を披露した。
「ディフェンスが自分に2、3人寄ってくる状況があったので、もっと周りの生かし方を工夫していきたい」。インターハイでの敗戦後にそう口にした背番号12は、夏以降はポイントガードにも挑戦。11月には「ウインターカップに向けても周りを見てプレーすることが大事だと思いますし、そういう力はついたと思います」と、プレーの幅を広げたようだ。
味方を生かすアシストを覚え、より守りづらくなったスコアラーがどんな攻撃を演出するのか注目だ。
進化する高校No.1PG 京都精華学園・堀内桜花
1年生の頃からウインターカップを魅了してきた堀内桜花(3年)は今年、京都精華学園の主将として2年連続の夏冬連覇へ挑む。
高校No.1ポイントガードに値する彼女の一番の魅力は、変幻自在に繰り出すパスだ。ノーマークの味方へ冷静にアシストを出すだけでなく、ときには思わぬタイミングと角度からパスをさばいて会場をどよめかす。
最終学年で迎えるこの冬は、ゲームメイクや得点だけでなく、リバウンドにも積極的に飛び込み、チームを引っ張る。
その中でも彼女が最優先に考えるのは、キャプテンしての責務だ。
「やっぱり自分がキャプテンなので、しっかりチームをまとめられるように頑張りたいです」
周囲が期待するのは、2年連続となるインターハイとウインターカップの連覇。しかし堀内は「去年から優勝できていますけど、楽な試合は1試合もなかったです」と振り返り、「最後の大会もしっかり気を引き締めて、応援してくれてきたみなさんに優勝という景色をプレゼントしたい」と一戦一戦を勝ち進むつもりだ。
チームを支えるPF 京都精華学園・八木悠香
堀内とともに3年間チームの中心選手として活躍してきた八木悠香(3年)。インサイドで抜群の存在感を放つパワーフォワードは、長い腕を生かしてリバウンドをもぎ取り、留学生センターとの息の合ったプレーからスコアを重ねる。
今年はエースとしての自覚も芽生え、外角からのプレーでもチームに貢献。得意のドライブからのシュートに加え、リバウンドからそのままリングへアタックして得点を奪う場面も増えた。
大会を目前に控えた八木は、「チームの流れが悪い時には自分がしっかりといいプレーをして、得点につなげたり流れを呼び戻したりできるようにしたい」と自らの役目を話す。
京都精華学園は中高一貫校であることがひとつの強みだ。「6年間プレーさせてもらった集大成。自分をここまで支えてくださった方々へ感謝の気持ちを忘れず、最後は楽しく、笑顔で終えられるように頑張りたいです」と意気込む。
留学生と渡り合う大黒柱 桜花学園・福王伶奈
前回大会は無念の3回戦敗退。その悔しさをコートで味わった桜花学園(愛知)の福王伶奈(3年)は、頂点の奪還に向けたキープレーヤーだ。
身長193cmを誇る大黒柱は、常に体を張ってゴール下に君臨。インサイドでの得点にリバウンド、仲間を攻めやすくするスクリーンプレーなどでチームに貢献する。日本人のみで構成される桜花学園において、1人でライバル校の留学生センターと渡り合えることも強みだ。
「自分はコートではすごく冷めています」。そう話す福王だが、「自分はゴール下で構えている立場なので、常に冷静でいるようにしていますし、広い視野を持つことが大切だと思っています」と、意図的に冷静さを保つようにしている。
インターハイでは京都精華学園に敗れ、準優勝。この敗戦を糧に「涙が出るくらいやりました」と熱い気持ちで猛練習を積んできた福王が、桜花学園を栄冠へと導く。
世代屈指のシューター 岐阜女子・絈野夏海
昨年から岐阜女子の得点源として活躍してきた絈野夏海(3年)は、U18日本代表メンバーにも選出された期待の逸材だ。
「3ポイントが一番得意」と言うように、最大の武器は高確率でリングに吸い込まれる3ポイントシュート。強豪校がしのぎを削った「U18日清食品トップリーグ2023」では、7試合で55.6%という成功率を記録した。
アウトサイド以外の攻撃パターンも豊富で、今年はキャプテンとしても先頭に立ってチームを鼓舞してきた。「かっこよく言うつもりはないですけど」と前置きしたうえで、絈野は「ライバルは自分」と自らを奮い立たせる。
「自分に負けていたら強くなれないですし、これからも自分に負荷を与えて成長していきたい」。大会前にそう意気込んだエース兼主将が見据えるのは、日本一だけだ。(文・小沼克年)