ラグビー 特集:駆け抜けた4years.2025 明治大PR倉島昂大 最後の試合でたどり着いた重戦車スクラムの完成形、次世代へ継承 4/6 明大スポーツ新聞部2年 晴山赳生 2025/02/21 (最終更新:2025/02/21) #駆け抜けた4years.2025 #明治大学 駆け抜けた4years.2025 特集一覧を見る /6 早稲田を相手にスクラムで組み勝ち、感情が爆発する 大学で右PRに転向した倉島。4年生最後の試合でスクラムの完成形にたどり着いた(すべて撮影・明大スポーツ新聞部) 仲間とモールを組み前進する。セットプレーはいつしか大きな武器になった 関東ラグビー協会100周年記念試合にも出場した 右PRは頭の両側を相手に挟まれるので「タイトヘッド」と呼ばれる。左PRは片側がフリーになるので「ルースヘッド」 ラストイヤーの早明戦にスタメン出場。「明治のスクラムをもっと強くしていってもらいたい」と後輩に託した 早稲田を相手にスクラムで組み勝ち、感情が爆発する 1/6 大学で右PRに転向した倉島。4年生最後の試合でスクラムの完成形にたどり着いた(すべて撮影・明大スポーツ新聞部) 2/6 仲間とモールを組み前進する。セットプレーはいつしか大きな武器になった 3/6 関東ラグビー協会100周年記念試合にも出場した 4/6 右PRは頭の両側を相手に挟まれるので「タイトヘッド」と呼ばれる。左PRは片側がフリーになるので「ルースヘッド」 5/6 ラストイヤーの早明戦にスタメン出場。「明治のスクラムをもっと強くしていってもらいたい」と後輩に託した 6/6