サッカー

特集:第68回全日本大学サッカー選手権

昨年覇者の法政は今季まさかの無冠 最後の戦いで待っていた落とし穴

「悔やみきれない思いは今後の人生にもつなげてほしい」

第68回全日本大学サッカー選手権大会 

2回戦
12月14日@柏の葉公園総合競技場
法政大 4-1 福岡大
準々決勝
12月16日@同
法政大 1-2 桐蔭横浜大

「最後は法政が勝つ年だったね、というところを残したい」とJ3カターレ富山に内定が決まっている法政大MF末木裕也(4年、甲府U-18)は大会前に語っていた。しかし、その願いがかなうことはなかった。

このままでは終われない最後の勝負

2度のJクラブ撃破による天皇杯ベスト16や、上田綺世(現鹿島アントラーズ)のA代表選出などのセンセーショナルなニュースでサッカーファンから注目を集めた今季の法大。だが、大学サッカーの舞台では辛酸をなめ続けていた。天皇杯の勢いそのままに迎えた総理大臣杯は、決勝で明大に逆転負けを喫して準優勝。関東1部リーグでも明大の独走を許し、早々に優勝争いから脱落。このインカレ出場権も最終節で辛うじてつかんだものだった。

昨年のインカレ優勝に貢献した主力選手が多数残っている中、全タイトル獲得を目標にスタートした今シーズン。それだけに、このまま無冠では終われない法大は、「打倒明治」、そして大会連覇を懸けて最後の勝負に臨んだ。

「法政のメッシ」がチームに火を付ける

法大は2回戦から登場し、九州第1代表の福岡大との初戦を迎えた。とにかく攻める法大に対し、守ってカウンターでのひと刺しを狙う福岡大。両者の狙いが明確に分かれた一戦は福岡大の粘り強い守備を法大は崩すことができず、スコアレスのまま延長戦へ。一見福岡大の狙い通りに思える展開だったが、右SBの関口正大(3年、新潟明訓高)が「攻めてればいつか入るだろうってピッチの中では話してました」と語った通り、法大イレブンに焦りの色は見えなかった。

延長戦開始早々の92分。FC東京内定のMF紺野和也(4年、武南高)が待望の先制ゴールを奪うと、続く96分には紺野の絶妙なスルーパスに抜け出したMF田中和樹(2年、浦和学院高)がエリア内で倒されてPKを獲得。自ら蹴ったPKはGKにセーブされるがMF橋本陸(4年、西武台高)が押し込んでリードを広げる。

「法政のメッシ」として4年間親しまれた紺野が、その名に恥じぬプレーでチームに火を付け、終わってみれば4-1の大勝。準々決勝へと駒を進めた。

待っていた思わぬ落とし穴

準々決勝の相手は桐蔭横浜大。関東リーグ1部の残留争いに追われた昨年までとは一転し、組織的なプレスと強烈な個人技を生かしたサッカーで2位の大躍進を遂げた難敵だ。

試合が動いたのは15分。桐蔭横浜大が、CKからDF遠藤凌(桐横大3年、浦和レッズユース)がフリーでヘディングを叩き込んで先制。さらに21分。“桐横大のイニエスタ”と称されたMF橘田健人(桐横大3年、神村学園高)が6人抜きドリブルでGK中野小次郎(3年、徳島ヴォルティスユース)まで抜きさってシュートを放ったが、ゴールライン上でDF宮部大己(3年、法政二高)がなんとかクリア。法大の絶体絶命のピンチを救った。

そこから反撃に転じたい法大だったが、相手のお家芸とも言えるプレスに苦しめられ、バイタルエリアにさえ侵入することができないまま0-1で前半戦を折り返す。

後半戦、2回戦で先制ゴールを決めた紺野を投入も流れは変わらなかった

点を取るしかなくなった法大は後半開始時に関口と紺野を投入。初戦の消耗を考慮してベンチスタートだった右サイドのホットラインで勝負に出たが、そこには思わぬ落とし穴が待っていた。

55分。自陣でのミスからMF岩下航(桐横大3年、前橋育英)に追加点を決められてしまう。天皇杯のヴァンフォーレ甲府戦や、総理大臣杯の明大戦での敗戦など、今シーズンの大一番で長山一也監督が何度も指摘してきた「一瞬の隙」がこのタイミングで表れてしまった。

追い詰められた法大は途中出場のFW佐藤大樹(2年、コンサドーレ札幌U-18)が自ら得たPKを決めて1点差に詰め寄るも、あと1点が遠かった。無情にも長いホイッスルが鳴り響き、この瞬間、4年生にとって最後の大会が終わった。

法大を高みへと導いた最上級生に感謝

「最後のゲームでこの負け方をしたくなかったというのが一番の感想です」と語った長山監督。その表情から、悔やんでも悔やみきれない思いは明らかだった。しかし「4年生は本当に4年間しっかり頑張ってくれて、今年は天皇杯で躍進した。日本一も2回経験している世代なので、法政のサッカー部が強くなる過程に力を貸してくれたことに感謝しています」と法大を高みへと導いた最上級生へのねぎらいと感謝を惜しまなかった。

「今日みたいにポロッと負けちゃうことは、サッカーだけじゃなくて人生においてもあると思います。そうなることには理由があると思いますし、今後につなげて人生を歩んでいってほしいです。そうやって自分から考えて進める人間がそろっていたと思うので、今後の活躍に期待したいです」と、長山監督の言葉で送り出された4年生。

これからはそれぞれ別の道を歩むが、酸いも甘いも味わった法大での経験があれば、必ずや充実した人生を送れるはずだ。そして、バトンを受け取った法大サッカー部の再起はもう始まっている。来年こそ大学サッカー界で「オレンジ旋風」を再び巻き起こすために。