4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
もり・ゆみ 日経新聞グループの出版社を経て、2003年に朝日新聞社入社。山形総局を経て2008年から科学医療部。連載「患者を生きる」でプロ野球選手のけがとの向き合い方や中途障害を負ったパラリンピアンを取材。自身も中学・高校時代の剣道や大学での競技スキーで肩を故障してから肩脱臼に悩み内視鏡手術を受けた。現在は、子どもの少年野球チームで投球制限やけが予防にうるさい保護者。
#野球
慶應野球部員の体づくり支える「とらひげ」のボリューム満点洋食
2019/08/01
皇學館大が4大会連続のトップで伊勢路へ、日比勝俊監督が驚いた選手たちの底力
日体大で芽生えた欲、日本代表として「飛び抜けていたい」WD名古屋・高梨健太(下)
バレーは高校までのつもりだった無名選手が日体大で覚醒 WD名古屋・高梨健太(上)
愛知工業大が3大会ぶりの伊勢路へ 渡邉大誠主将、コロナ禍で棄権した悔しさも胸に
東海大が東日本インカレVで2冠 臨時の主将・樋内竜也「ここからがスタート」
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
#陸上・駅伝
箱根駅伝総合優勝の青山学院大 選手たちの「自律」した成長で史上最強軍団に
#アメフト
関西学院大学の平尾渉太、最後の最後に主役になったファイターズQBの4years.
#ラグビー
帝京大攻守スキなく10度目の大学日本一、勇退の岩出監督「一番いい時に渡せる」
#バレー
日体大が準々決勝で逆転負け、「自分の責任」と悔やむ高橋藍へ市川健太主将からの願い