廃部を乗り越えた神戸学院大学が再び杜の都・富士山へ、地域に愛されるチーム作り 5/9









/9

2019年に全日本大学女子駅伝で1区を走った主将の広内選手。3年ぶりの杜の都返り咲きに向けてチーム一丸で挑みます

(左から)広内来幸主将と堀綾花副将

駅伝競走部の体験会では小学生を招いてリレーも行いました

姿勢バランス講座にも選手がサポートで参加

選手の走りを見守る大江秀和監督(左)。今年で就任8年目になります

選手のケアを行う森田陽子副監督兼コンディショニングコーチ

地域からも愛されるチームで再び全国の舞台へ

関西インカレ1500m9位に入った堀副将(右)。駅伝での安定感は大江監督も太鼓判

ジョグメンバーの皆さんは走る前にしっかり補強トレーニング。M高史も体験させていただきました!

2019年に全日本大学女子駅伝で1区を走った主将の広内選手。3年ぶりの杜の都返り咲きに向けてチーム一丸で挑みます

(左から)広内来幸主将と堀綾花副将

駅伝競走部の体験会では小学生を招いてリレーも行いました

姿勢バランス講座にも選手がサポートで参加

選手の走りを見守る大江秀和監督(左)。今年で就任8年目になります

選手のケアを行う森田陽子副監督兼コンディショニングコーチ

地域からも愛されるチームで再び全国の舞台へ

関西インカレ1500m9位に入った堀副将(右)。駅伝での安定感は大江監督も太鼓判

ジョグメンバーの皆さんは走る前にしっかり補強トレーニング。M高史も体験させていただきました!

2019年に全日本大学女子駅伝で1区を走った主将の広内選手。3年ぶりの杜の都返り咲きに向けてチーム一丸で挑みます

(左から)広内来幸主将と堀綾花副将

駅伝競走部の体験会では小学生を招いてリレーも行いました