野球

立正大主将、「割り切り」でつかんだ二つの栄光

優勝の歓喜をチームメートと分かち合う伊藤(右)

硬式野球 東都大学野球秋季リーグ1部優勝決定戦

10月25日@神宮球場
立正大8-1駒澤大

この秋は、いつにもまして「戦国東都」だった。最下位の中大でさえ、本来は“残留確定ライン”のはずの勝ち点2を獲得。結局、勝ち点33校のうち勝率トップで並んだ駒大と立正大が14シーズンぶりの優勝決定戦に臨んだ。そして頼れる大黒柱が本領を発揮した立正大が18シーズンぶり2度目の頂点に立った。

 試合を動かした迷いのないスイング

大一番の緊張感に満ちた試合を動かしたのは、立正大の4番で主将の伊藤裕季也(4年、日大三)だった。0-02回、先頭打者として右打席に入ると、スライダーに狙いを絞った。カウント2ボールからの3球目。狙い球に似た軌道、134kmのカットボール。捕手の構えた外角から、少し真ん中寄りに入ってきた。伊藤がバットを振り抜くと、打球はレフトスタンドで弾んだ。チームの顔が放った先制ソロ。仲間の緊張を解き、勢いづけるのに十分な一発だった。

この「狙い」「割り切り」こそ、伊藤がこの4年間、坂田精二郎監督のもとで学んだことだった。坂田監督は現役時代、野村克也監督が率いたシダックスで捕手としてプレーし、野球観を培った。2013年の春から監督を務める立正大でも、「ノムラの教え」を実践。伊藤は2年生でレギュラーになると、監督のサインや狙い球の指示に対し、その意図を貪欲に質問していった。

そうするうちに「監督の野球の奥深さが分かり、野球がどんどん楽しくなっていきました」と、“坂田イズム”を吸収。「迷ったら割り切って自分のスイングをしろ」との教え通り、大事な場面こそ、狙い球を絞って思いきりよく振った。そして何度も、試合を決める一打を放った。

「ノムラの教え」を選手たちに伝えてきた坂田監督

野球での視野が広がると、日々の生活でも幅広い視野を持てるようになった。「自分のことで精一杯でした」と振り返る日大三高時代は試合でいい結果を出せず、背番号は二桁。最後の夏はスタメンに名を連ねたものの、甲子園出場はならなかった。それだけに主将として周りに目を配り、個性豊かな選手たちをまとめる現在の自分を、「当時からすると考えられないです」と表現する。

優勝とドラフト指名 最高の1

今シーズンは3連敗で始まった。開幕から2カード続けて勝ち点を落とし、入替戦も覚悟した。だが、そこで4年生を中心に選手たちで話し合い、全員が意見を出し、厳しい声にもみんなが耳を傾け、ようやく一丸となれた。「4年生全員で引っ張ることができました」。伊藤はしみじみと振り返る。

チームを優勝に導くとともに最高殊勲選手にも選ばれた。夜には横浜DeNAベイスターズからドラフト2位指名という高評価を受ける、最高の1日となった。

次なる目標は明治神宮大会を制し日本一となること。大黒柱の大学野球生活は、まだまだ終わらない。

18シーズンぶり2度目の頂点に立った立正大の選手たち

in Additionあわせて読みたい