4years.は大学スポーツに特化したデジタルメディアです。大学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
朝日新聞編集委員
なかこうじ・とおる 1991年、朝日新聞社入社。東京、大阪、名古屋のスポーツ部でサッカーを中心に取材。2002年の日韓共催W杯はソウル支局員として韓国サイドを担当、2006年W杯はジーコジャパンを担当した。現在は、運動部活動改革、競技団体の不祥事、暴力的指導の根絶、子どものスポーツ環境など、各競技を横断してみえるスポーツの現状と課題を取材。大学スポーツ改革にも注目している。近著に「脱ブラック部活」(洋泉社)。中学から大学までサッカー部だったが、プレーはご無沙汰。1968年生まれの50歳。
#その他
コロナ禍の大学スポーツはどこへ 鈴木スポーツ庁長官と鎌田UNIVAS会長に聞く
2020/09/30
部活動再開に寄せて 感染予防に加え熱中症対策を
2020/07/01
#アメフト
アメフト 日大が再出発、社会人の合同チームに大勝
2018/11/17
春高準優勝の駿台学園・金田晃太朗が魅せた値千金のブロック、明治大でも挑戦を
三つ子の青森大・佐藤三兄弟、16年間の新体操人生のすべてを全日本にぶつける
天理大学の松岡大和主将や明治大学のWTB石川貴大らがNTTドコモへ
岩政大樹が上武大サッカー部監督と准教授に就任、大学という舞台で目指すこと
戻った球速154km、リハビリ経験も自信に オリックス・バファローズ黒木優太4
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
関学のエース奥野耕世が選手生活にピリオド QBを続けるため行き着いたサイドスロー
#新体操
【動画】4years.編集部から2020年シーズンを戦うみなさんへ
4years.公式アプリ誕生、大学スポーツがもっと身近に!!