4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
朝日新聞編集委員
なかこうじ・とおる 1991年、朝日新聞社入社。東京、大阪、名古屋のスポーツ部でサッカーを中心に取材。2002年の日韓共催W杯はソウル支局員として韓国サイドを担当、2006年W杯はジーコジャパンを担当した。現在は、運動部活動改革、競技団体の不祥事、暴力的指導の根絶、子どものスポーツ環境など、各競技を横断してみえるスポーツの現状と課題を取材。大学スポーツ改革にも注目している。近著に「脱ブラック部活」(洋泉社)。中学から大学までサッカー部だったが、プレーはご無沙汰。1968年生まれの50歳。
#その他
コロナ禍の大学スポーツはどこへ 鈴木スポーツ庁長官と鎌田UNIVAS会長に聞く
2020/09/30
部活動再開に寄せて 感染予防に加え熱中症対策を
2020/07/01
#アメフト
アメフト 日大が再出発、社会人の合同チームに大勝
2018/11/17
早大・鈴木琉胤が86人エントリーの5000m学生トップ「これをステップアップに」
早大・山口智規選手が大学記録更新!81選手が自己ベスト更新のホクレンDC千歳大会
早稲田大学・野中健吾 自慢のBKを操り6シーズンぶり頂点へ 中高大すべてで日本一...
早稲田大・江村優有 ケガで棒に振った4年目も成長の糧「グローバルなプレーヤーに」
パリバレー・宮浦健人1 鎮西中の1期生、高校3年で日本一をめざした矢先の熊本地震
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
#陸上・駅伝
全日本大学駅伝の関東地区壮行会を初開催 15校の主将やマネージャー、監督が抱負
#フィギュアスケート
【写真】早大・島田高志郎らが人気アニメキャラに 宇野昌磨さん、本田真凜さんも出演
#野球
慶大・丸田湊斗(上)森林貴彦監督の助言で意識が変わり「別人」打者になった最後の夏
#バスケ
富永啓生が文武両道に励んだ米国での5年間 充実したシーズンを経てオリンピックへ