早稲田の関東最強攻撃陣vs東大の関東最強守備陣
関東王者を決するに相応しい2校が勝ち上がってきたのではないだろうか。早大は関東学生リーグ戦ブロック戦での1試合平均得点は最多の11.8を誇り、関東ファイナル4では慶大相手に10点を刻み込むなど、圧倒的な攻撃力を示した。対するは東大は、ブロック戦での1試合平均失点は最少の3。関東ファイナル4では成蹊大の猛攻を3点に抑え、サドンデス方式の延長戦である「サドンビクトリー」の末に勝利をつかむなど、堅実な守備力を売りにしている。関東最強オフェンスと関東最強ディフェンスを擁する両者が、1枚しかない全日本大学選手権への切符をかけて激突する。
今年の早大の強みは、何といっても攻撃の多彩さにあるだろう。主将のMF後藤功輝(4年、早稲田実)やAT(アタック)菊地智貴副将(4年、早大学院)が「(オフェンスの)6人の誰かが点を取れればいい」と常々口にしてきたように、相手に的を絞らせない攻撃を展開している。
しかし、今回の相手は関東最強のディフェンスを擁する、東大である。選手間のコミュニケーションを徹底し、コンパクトに中を固める守備で、ゴール前に鉄壁の要塞を築き上げてくる。ミドルシュートに対しては、守護神のG大嶋省吾(4年、栃木)が安定したセービングでゴールを割らせない。攻撃力の高い早大といえども、この東大の牙城を崩すのは一筋縄ではいかないだろう。
早い時間帯に得点を重ねられればそれに越したことはないが、そうでなくても焦ることなく東大ディフェンスの隙を突きたい。また、ブロック戦で見られた、フェイスオフでポゼッションした後やディフェンスがクリアで攻め上がったタイミングなど、相手の守備陣形が整っていない状況でのチャンスを確実にものにしていきたいところだ。
早大が最後に関東を制覇したのは5年前の2013年のこと。現役部員は入部してから関東の先の景色を見ていない。「勝てる伝統をつくりたい」。そう語る後藤からは並々ならぬ決意が感じられた。
来たる11月10日、駒沢第二球技場。負ければ4年生は即引退、勝てば5年ぶりの全国の舞台が決まる大一番。社会人チームのFALCONSを倒して、悲願の「全日本選手権優勝」まで駆け上がるためにも、ここで終わるわけにはいかない。今年掲げた「攻」を体現するようなラクロスで、必ずや駒沢の地に「紺碧(こんぺき)の空」を響かせる。