サッカー

アシスト2位、躍進の立命MF藤井智也

縦に鋭いドリブルが藤井の魅力

関西学生リーグの全日程を終えた立命館イレブン。苦しんだシーズンだったが、何とか1部残留という最低限の結果は残した。

どん底からはい上がり、岐阜の得点王に

今シーズンは3回生以下が多くの試合経験を積んだ。そのなかで私が目を奪われた選手がMF藤井智也(2年、長良)だ。藤井は岐阜県出身。持ち味は他の追随を許さない圧倒的なスピードと、高いボールキープの力。サイドから縦にドリブルで攻め上がっていく姿が印象的で、試合を取材するたび、カメラで彼のドリブルを撮ったコマがどんどん増えていった。

藤井は幼稚園のときに友だちから誘われてサッカーを始めた。小学生になり、地元の少年団に入った。体が小さかったが足は速く、県選抜に選ばれたこともあった。

しかし中学では、藤井の存在感が一気に薄れることになる。中学でも背が伸びない藤井に対し、周りの選手たちはグングン大きくなっていった。身長差をつけられると、自慢だったスピードも目立たなくなってしまった。当たりに勝てず、ボールが持てなくなった。しかも中1で入ったチームの環境や人間関係になじめず、やめて別のチームに入り直した。周りと自分をくらべることで自信を失い、やる気もなくなっていった。「サッカーもまったくうまくいかなかったし、人間関係もうまくダメで、どん底でした」と中学時代を振り返る。

藤井はもともと、点取り屋だった

転機は高校に入ったころ。身長が10cm以上も急激に伸びた。スピードが急激に上がり、自信を取り戻した。練習量も意識して増やした。その理由について藤井は「中学で負けてきた人たちを見返そうという気持ちが強くて、練習前に誰よりも早く行って自主練習をしてました。練習量では誰にも負けなかったと思います」と語った。そんな頑張りが実を結んだのか、中学ではドリブルで抜けなかった人がどんどん抜けるようになった。高校では全国の舞台には無縁だったが、岐阜の高校・ユース世代のリーグ戦であるG1リーグでは、3年のときに得点王に輝いた。

レベルの高い仲間を信じて

高校3年間で大きな成長を遂げた藤井は立命館大学へ。そのきっかけを尋ねると藤井は「高校の1学年先輩である林健太さんにあこがれていて、林さんの背中を追って立命に来ました」と答えた。立命館へ来た当初は「レベルが高い。このレベルの中でやっていけるのか」と焦ったという。周りのレベルが想像よりもはるかに高く、自分の技量とのレベル差に愕然とした。こんなに凄い人達を相手についていけるのか、不安ばかりが募った

しかし、2年生になった今年の京都選手権からスタメンで起用され始めた。思いのほか早く、トップチームで経験を積むことができた。「走る速さとドリブルのスピードでは負けないと思ってました。試合中に何度もドリブルで仕掛けられるスタミナもあったので、そこを監督さんが見て、試合に使い続けてくれました」と藤井は振り返る

初めて戦い抜いた1年。チームとしては厳しい時期ばかりだったが、藤井は確実に成長した。全22試合中20試合に出場し、アシストは10。ランキングで堂々の1部リーグ2位に入った。高校時代は点取り屋だった藤井は、大学ではスタイルを変えた。その理由について藤井は「周りのレベルが高いので、パスを出せば点を取ってくれる。その信頼感でアシストが増えてるんだと思います」と話した。今後の課題として藤井は守備面を挙げる。どうしても守備に対する意識や技術は攻撃のそれらよりも劣る。そこを変えたいのだという。

仲間のため、藤井は今日もパスを送る

来シーズンへの抱負を問うと、「今年2、3回生が試合に多く出られた分、その経験を生かして、絶対に総理大臣杯とインカレに出られるように頑張ります」と、力強い答えが返ってきた。若き立命館は、今シーズン何度も大きな壁にぶつかった。しかし、それが大きな糧になったはず。来シーズンに新3、4回生となる選手たちの飛躍がいまから楽しみだ。そしてさらに迫力を増した藤井のドリブルを、早く見たい。

in Additionあわせて読みたい