サッカー

特集:New Leaders2024

立命館大・戸水利紀主将 チームスローガン”再起”の実現へ「巻き込む力」を大事に

立命館サッカーを引っ張る主将の戸水(すべて撮影・立命スポーツ編集局)

立命館大学の戸水利紀(4年、川崎フロンターレU-18)はジュニアの頃からJリーグの名門チームで、世代の中心としてチームを牽引(けんいん)してきた。池上礼一監督を迎え、新体制となった今年は主将を務め、立命の「再起」を期す。

【新主将特集】New Leaders2024

高校最後の1年でけがが重なり、プロへ進めず

戸水は9歳から高校卒業までの10年間を川崎フロンターレアカデミーで過ごし、育てられた。「技術を大切にするチームだったので、今のプレースタイルやサッカー観に大きく影響している」と語るように、特徴はフロンターレの象徴として知られる”止めて蹴る”スタイルだ。その質の高さから、世代別日本代表に選出され、チームではキャプテンマークをつけて背番号は「10番」。プロへの道を嘱望されたが、高校最後の1年間でけがが重なり、夢の道は閉ざされてしまった。

しかし、戸水は腐らなかった。キャプテンとして積極的に後輩とコミュニケーションを取ったり、試合運営をしたり、チームのためにできることを行った。戸水は10年間について「人間性の部分で大きく成長できた」という。フロンターレでは、小学生の頃から地域と関わりを持つことで、常に周囲に感謝する気持ちを忘れないことを覚え、それがプレーの原動力となり、彼のキャプテンシーを育んできた。

川崎フロンターレの象徴”止めて蹴る”サッカーを培ってきた

1年目の開幕戦からつかんだスタメンの座

けがでサッカーができない状況の中、進路選択せざるを得ない状況で、立命館への進学が決まった。大学で良いスタートを切るため、悔しい思いを抱えながらも高校卒業までリハビリに励み、大学ではルーキーながら関西学生サッカーリーグ1部で開幕スタメンの座をつかんだ。

1年目からゴールとアシストを記録し、以降はチームの主力として活躍した。3回生になると、チームを引っ張っていく自覚と責任を持つようになり、立命館にとって7年ぶりの全国大会となった総理大臣杯出場に大きく貢献した。

全国の舞台には小中学生時代の知り合いもいて、彼らには絶対に負けたくない気持ちを持って挑んだが、消極的なプレーが多くなってしまい初戦で早稲田大学に0-3で敗戦。関東の壁にぶつかり、日頃のトレーニングの基準を上げる必要性を実感する大会となった。

立命館では1年目からリーグ戦で活躍し、存在感を放ってきた

その後はリーグ戦でも苦しいシーズンが続いた。残留こそできたものの、夏以降は失点数がリーグワーストとなり、得点数も伸びなかった。個人としても満足のいく数字を残せず「目に見える結果という部分のゴールやアシストでチームを勝たせられる選手に成長しないと、この先厳しい」と痛感した。

一方で個人としては関西学生選抜に選出され、Jリーグクラブと対戦。得点やアシストで存在感を示した。今年のデンソーカップではキャプテンマークを巻き、持ち味の攻守に渡るハードワークを発揮。関西選抜チームの中心として、大会ベストイレブンに選ばれた。戸水はさまざまな経験を通じて、プロにも全国の同世代のトップレベルの選手にも、自分自身のストロングポイントである部分は通用すると確信した。しかし、守備でボールを奪いきることなど、一つひとつのプレーの強度はまだまだ改善すべきだと感じ、伸びしろを見つけて勝負の最終年度に入った。

さまざまな経験を通じて、自分のストロングポイントは通用すると自信を深めた

きつい時こそ、1歩前へ

そして迎えたラストシーズン。大好きな選手であり、目標としている選手でもある中村憲剛や脇坂泰斗と同じ「背番号14」のユニホームに袖を通し、彼らと同じようにキャプテンマークを巻くようになった。

「今までは少数精鋭の中でのマネジメントだったが、大学では部員が130人近くいる。積極的により多くの選手とコミュニケーションを取り、チーム全体を見るように意識している」と言うように、部活特有の人数の多さに主将としての苦労はあるようだ。ただ「1回生の頃から試合に出させていただいたので『自分自身がこのチームを引っ張り、強くするんだ』という気持ちをずっと持っていた。4回生になってキャプテンをやりたいと言っても、誰もついてこないと思っていた。だからこそ1 回生の頃から組織に目を向け、チームのことを考えて行動やコミュニケーションを取ってきたので、(主将となっても)気持ちの変化は特にない。自分一人ではできないことが多いが、同期を中心に多くの仲間に助けられているので感謝しかない」と語る。

常に先を見据えて動き続けたから、主将として不安な感情は戸水に一切ない。

ラストイヤーの今季は「背番号14」を背負い、キャプテンマークを巻く

理想の主将像について尋ねると「理想像は人それぞれだと思っていて正解はない。偉さも実力も関係ない。ただ僕が考えることは『チームの方向づけ』を明確にして、それに向けて一番の体現者になること。きつい時こそ1歩前に出て頑張るとか、『あいつが頑張ってるから俺も頑張らなきゃ』と周りを巻き込む力とかが大切だと考えている」と答えた。昨季から中盤でともにプレーしている市河太一(3年、ファジアーノ岡山U-18)は戸水について「頼れる主将。チームのために闘い、誰よりもストイックで尊敬する選手」とたたえる。

今季は池上新監督が就任した。チームスローガンには米田隆・前監督が築き上げてきた「選手主体」という伝統を継承しつつ、新しいことにも挑戦して再び立ち上がろうという思いを込めて「再起」を掲げ、学年やカテゴリーを問わず『関西制覇→全国』という野望に突き進む。

関西制覇からの全国へ、その先頭に戸水が立つ

育ててくれた川崎フロンターレへの思い

そして気になるのは卒業後の進路だ。どのようなプレイヤーになりたいかという質問に対しては「ゴールやアシストといった結果で、チームを勝たせられるような選手にならなければいけない。そこが大前提の上で、『なんでそこ見えてるの』とか、『なんでそこにパス出せるの』といったような、見ている人を楽しませ、驚かせられるような選手になりたい」と述べた。そして最後に語ったのはやはり川崎フロンターレへの思いだった。「大学入学時に立てた、育ててくれた川崎フロンターレに戻って活躍するという目標を達成すること。昨夏に練習参加させていただいたことで、課題も、自分自身がしなければいけないことも整理できている。目標達成のためにも、まずは立命館で結果を残してチームを勝たせられる絶対的な選手に成長する必要がある。簡単には達成できない目標だが、チャンスがある限り1日を大切に、残りの大学生活を頑張りたい」

立命館のため。仲間のため。支えてくれた人のため。そして、自分の夢のため。戸水利紀が躍動する。

in Additionあわせて読みたい