関東第一、決勝でも「攻める守備」 低反発バット時代のお手本示した
(23日、第106回全国高校野球選手権大会決勝 京都国際2ー1関東第一=延長十回タイブレーク)
関東第一の遊撃手市川歩は一瞬、打球を見失った。二回2死走者なし。「後ろの観客とかぶった」
でも、足は正しい方向へ動き出していた。中前へ抜けそうなゴロに、追いつく。グラブの先でつかみ、回転しながら一塁へ。アウトにした。
野手陣が大事にするのは「0歩目」。打者のタイプや配球を踏まえ、バットにボールが当たる直前から一歩目を切る。市川は左の6番打者の引っ張る傾向を踏まえ、二塁方向にスタートを切っていた。内野安打になりそうなボテボテのゴロも、ことごとくアウトにした。「歓声が湧いて、心から楽しかった」
新基準の低反発バットが導入された今春の選抜は開幕試合で初戦敗退し、春の都大会は4回戦で零封負けした。いずれも2点差以内。長打力に乏しいチームは、1点を守り抜くことをめざした。寮での夕食が終われば、自主練習でノックに明け暮れた。
今大会は3回戦以降の3試合をすべて1点差で制した。二塁手の小島想生(そお)や中堅手の飛田(ひだ)優悟のファインプレーでピンチを救った。
決勝は市川のフットワークが輝き、無失策。6回無失点の先発畠中鉄心は「ヒット性の当たりをアウトにしてくれる。あの守備があったから、ここまで来られた」。
小技や機動力で得た1点を、周到な準備に基づいた「攻める守備」で守り抜く。低反発バット時代のお手本を示すような戦いぶりだった。
(大宮慎次朗)=朝日新聞デジタル2024年08月23日掲載