ラグビー

東海大が逆転V、大東大の連覇阻む

チームメイトに応える東海大の選手たち(撮影・斉藤健仁)

関東大学リーグ戦1部

11月25日@東京・秩父宮
東海大(6勝1分) 28-21 大東文化大(6勝1敗)


開幕から6連勝の大東文化大と5勝1分の東海大が激突した。大東文化は勝つか引き分け、東海大は勝てば優勝が決まる大一番となった。

最後は攻めに攻めて逆転

先制したのは、勝たければならない東海だった。前半10分、相手の前に出るディフェンスに対して、BKのループプレーで展開し、WTB望月裕貴(1年、東海大静岡翔洋)がトライ。7-0と先制する。大東大はスクラムで相手にプレッシャーをかけ、最後は19分にNo.8アマト・ファカタヴァ(4年、ティマルボーイズ)が中央に押さえて7-7に追いつく。東海は再びBK展開でループプレーからSO丸山凜太朗(1年、東福岡)が抜け出し、中央右にトライ。ゴールも決まって14-7で試合を折り返した。

大東文化大No8アマト・ファカタヴァのトライ(撮影・斉藤健仁)

東海は後半4分、SO丸山が裏に蹴ったキックを、この試合がデビュー戦となったWTB杉山祐太(2年、東海大相模)がインゴールで押さえ、21-7とリードを広げた。だが、ここから前年度王者のモスグリーン軍団が反撃開始。19分にはゴール前のラックで相手ボールをターンオーバーし、CTB畠中豪士(4年、函館工)が中央にトライ。さらに35分は強みのスクラムで押し込み、最終的にはペナルティートライ。ついに21-21の同点に追いついた。

後半35分、大東文化大はスクラムを押し込みペナルティートライを得て21-21の同点に(撮影・斉藤健仁)

「同点では優勝できないと分かってました」(HO加藤竜聖/4年、石見智翠館)という東海大は残り5分、攻めに攻める。そしてロスタイム、相手のペナルティーからラインアウトモールを選択し、最後は右隅にHO加藤が押さえてトライ。WTB杉山のゴールも決まり、東海が28-21と勝ち越し、逆転優勝を飾った。

東海大WTB杉山のトライ(撮影・斉藤健仁)

東海は関東リーグ戦で2年ぶり8度目の優勝。最終順位は1位東海、2位大東、3位流通経済、4位法政、5位日大、6位拓大、7位専修、8位中央となった。3位までが大学選手権に進む。専修と中央が2部との入れ替え戦へ。

トライ後、喜ぶ東海大フィフティーン(撮影・斉藤健仁)

◇東海大

木村季由監督

大東文化さんの強みは昨年から嫌というほど思い知らされていたので、とくにFWのところ頑張ろうということができました。こういう試合は緊張感があり、これを乗り越えないと成長できないのですが、最後取りきったのは成長です。途中のペナルティーの多さを改善しないといけない。致命傷になりかねないですから。防げるペナルティーもたくさんあったので、改善したい。いずれせよリーグ戦のファイナルにふさわしい、お互いの強みをぶつけ合った試合になったと感じました。

――今日の試合、良かった要因は
着実に自分たちが掲げているテーマが一つの形になった。運動量で上回ることは、大東文化大さんの一人ひとりの強みを消すことの条件で、それは全員が最後までやれた。ここでいくべきか我慢するかという見極めが大事。ただファイトするだけではダメ。ここは直さないといけない。

――大学選手権に向けて
最初のゲームが12月22日になりました。時間がありますので、もう1回、強度を上げながらチーム力を上げていく力が取れるので、我々にとっては嬉しいなと思います。最初から大学選手権をターゲットにしているので、いままでやってきたチーム作りをブレずにやっていきたい。

キャプテンCTBアタアタ・モエアキオラ

今日の試合は、自分たちがチームとして春からやってきたことを出しきることが大事だとやってきました。それが今日の試合につながった。後半はペナルティーが多かったことを修正しないと次のレベルにいかないので、修正して日本一に向けて頑張っていきます。

――ペナルティーの多さの原因は
無理していってしまう部分があったので、それを我慢できるようにならないと。これから 戦っていくのに修正しないといけない。ブレイクダウンで前にいけてしまって、オフサイドをとられたりしました。

東海大の木村監督(右)、CTBモエアキオラ主将(撮影・斉藤健仁)

◇大東文化大

青柳勝彦監督

ウチはスクラム、相手はモールと、お互いの強みを出した試合だった。モールをされないためにノーペナルティーと言ってたんですけど、最後にモールを組まれてしまった。詰めが甘かった。

――大学選手権に向けて
セットプレーが強みなので前面に出したい。あとは精度のいいディフェンス。大学選手権に向けて練習でやっていきたい。

キャプテンHO平田快笙

ディフェンスから流れをつかもうとしたんですけど、後手に回ってしまった。スクラムは通用したので強みを生かしながら改善していきたい。同点でも優勝というのがありましたけど、それだと相手の勢いに飲み込まれてしまうので、いつも通りのアタックをしました。ゲームコントロールとしては間違ってなかった。

――大学選手権に向けて
強みのFWで前に出てBKで大外で取ったり、強いランナーが多いのでラックにしないで立ったままつないだりするラグビーを徹底したい。スムーズにボール止まらないラグビーで勝っていきたい。

大東文化大の青柳監督(右)、HO平田主将(撮影・斉藤健仁)

◇関東リーグ戦1部 ベスト15

1古畑翔(大東文化大4年、大阪桐蔭)
2平田快笙(大東文化大4年、大東文化一)
3藤井大喜(大東文化大3年、黒沢尻工)
4中村匡汰(東海大3年、東海大相模)
5タラウ・ファカタヴァ(大東文化大4年、ティマルボーイズ)
6湯川純平(大東文化大4年、御所実)
7テビタ・タタフ(東海大4年、目黒学院)
8アマト・ファカタヴァ(大東文化大4年、ディルボーイズ)
9南昂伸(大東文化大2年、御所実)
10大矢雄太(大東文化大4年、中部大春日丘)
11韓尊文(流通経済大4年、大阪朝高)
12シオペ・ロロ・タヴォ(大東文化大2年、ウェズリーカレッジ)
13アタアタ・モエアキオラ(東海大4年、目黒学院)
14望月裕貴(東海大1年、東海大静岡翔洋)
15鈴木匠(大東文化大2年、札幌山の手)

in Additionあわせて読みたい