生き残った早稲田、優勝消えた慶應
今年で95回目を迎えた「早慶戦」。現在4勝1敗で並んでいる早稲田大、慶應義塾大ともに、この試合に勝つと優勝戦線に残ることができる大事な一戦だ。創部100周年のアニバーサリーイヤーを迎えている早稲田と2000年以来の対抗戦優勝を狙う慶應か。臙脂と黄黒の伝統の激突は、予想通り、最後まで勝負がわからない激戦となった。
前半、互いにディフェンスに持ち味のあるチーム同士の対戦で、なかなかゲームが動かない。25分、先制したのは早稲田だった。SO岸岡智樹(3年、東海大仰星)が自陣から55mのDG(ドロップゴール)を沈めて3-0。「このDGでチームに勢いが出た」と、HO宮里侑樹(4年、名護商工)。
攻勢に出た早稲田は31分、敵陣ゴール前のモールからFL幸重天(ゆきしげ・たかし、3年大分舞鶴)がトライを挙げ、さらに前半終了間際にSH齋藤直人(3年)がPGを決めて11-0でリードして試合を折り返した。
慶應も負けてはいない。後半5分、自陣からアタックを仕掛け、最後はPR細田隼都(4年、慶應)がインゴール左中間に飛び込んでトライ、SO古田京(4年、慶應)のゴールも決まって11-7と4点差に迫る。
だが早稲田は一瞬の隙を見逃さず13分、自陣でボールを奪い返し、最後はSH齋藤がトライ。16-7。さらに28分、FWとBK一体となってボールを継続し、最後はSO岸岡からパスをもらったCTB中野将伍(3年、東筑)が豪快なランでトライ。21-7と14点差に広げた。
慶應も意地を見せる。34分、モールからFL川合秀和(3年、國學院久我山)がトライ。ゴールも決めて21-14と7点差に。ロスタイム。1トライ1ゴールで同点に追いつく状況で、慶應は相手陣奧深くまで攻め込んだが、痛恨のノックオン。早稲田がスクラムからボールを蹴ってノーサイドを迎えた。
MOM(マン・オブ・ザ・マッチ)はロングキックでゲームをコントロールし、DGも決めた早稲田SO岸岡が選ばれた。早稲田は慶應に対して引き分けを挟んで7連勝、早慶戦の通算成績を68勝20敗7分とした。
早稲田はこれで5勝1敗とし、最終戦(12月2日)の明治に勝てば2010年以来、8年ぶりの対抗戦の優勝となる(帝京も勝った場合は同時優勝)。慶應は4勝2敗とし、対抗戦の優勝の可能性はなくなった。
◇慶應
金沢篤ヘッドコーチ
非常に残念な結果でした。早稲田のプレッシャーが今日は素晴らしかった。負けるべくして負けたと思います。まだこれからも続きますので、青山学院戦、大学選手権に向けて、しっかりと改善して、最後までいけるように頑張りたいと思います。
――ラインアウトからのアタックもいろいろと準備していたと思うのですが……
そうですね。前半は特にアタックする時間が少なかった。一番アタックしていたのは、ほぼハーフウェイ付近で、結局、相手ボールになるというが前半だったと思います。そういう意味では、自分たちがやりたいラグビーをやらせてもらえなかったかなと思います。
古田京キャプテン
結果2トライで終わってしまったことが敗因だと思います。あれだけアタックをしていて2トライしか取れなかった。その要因としてはいろいろな背景がありますが、そこが敗因だったと思います。
――早稲田のプレッシャーがあったのか?
自分たちのカタチでのアタックはある程度出せましたが、早稲田さんがいろんな面で粘り強くディフェンスしてきて、2トライに抑えられてしまいました。
――前半、ラインアウトがうまくいかなかった
うまく競られてしまったのかなと思います。慶應としてもラインアウトはしっかりと準備してきたので、早稲田さんがうまかったのかなと思います。
◇早稲田
相良南海夫監督
最後までどっちが勝ってもおかしくない展開で早稲田が勝つことができて、嬉しい、よかったなと思います。今日はディフェンスで粘り強くやっていこう、とにかく今日は我慢比べの試合ということで選手を送り出しました。その我慢くらべにわずかながら勝てたことが、今日の結果かなと思っています。
――MOMに選出されたSO岸岡の評価を
DGは想定外でした(笑)。ワールドクラスだなと。岸岡を中心に、エリアマネジメントのところは、チームの中で意識統一したプランがありました。それが思ったとおり遂行できたことが、その後、相手に(得点を)取られてもディフェンスが我慢できたことにつながったのかなと思います。今日のエリアマネジメントについては満点だったと思います。
――12月2日の早明戦に勝てば、対抗戦優勝です。
明治戦もディフェンスをしっかり積み上げていきたい。明治さん、スクラムが武器ということをよくわかっています。それにどう対応していくかを限られた期間の中で準備していきたい。勝てば対抗戦優勝ということですが、とにかく1点でも上回れるよう気持ちのこもった試合をしたいです。
FL佐藤真吾キャプテン
勝てたことを本当にうれしく思います。今日の試合は「ディフェンスで勝つ」ということで、特に前半20分がゲインラインの攻防での意地の張り合いだと話をしていました。
前半の途中もディフェンスで我慢することができ、後半も最後までディフェンスで我慢できました。あらためてディフェンスが自分たちの強みだと感じました。