ソフトボール

留学もソフトも。早大・綱島香依の文武両道

全日本大学選手権でタイムリーヒットを放った綱島

文武両道。誰もが一度は志し、その難しさを痛感させられた経験があるだろう。部活動に打ち込みながら学業に励み、ともに成功を収めるのは容易ではない。しかし、早稲田大学女子ソフトボール部、背番号7の綱島香依(4年、日出)はそれを体現した。

「がむしゃらに頑張る経験がまたしたい」

高校時代はソフトボールの強豪校である東京・日出高で過ごした。練習は過酷で、レギュラー争いも熾烈。毎日20時まで練習に励み、その後予備校に通うというハードな生活だった。部活動は受験の天王山と呼ばれる3年の夏まで続けた。受験勉強一色の冬を越え、一般入試で早大国際教養学部に現役合格。「ソフトボールはここで節目。大学では新しい道に」。綱島は入学当時、ソフトボール部に入らなかった。1年後に控えた留学を見据えて勉学に励み、バイトやサークルにいそしむ、ごく普通の大学生活を送っていた。

転機は1年生の秋。単位取得のためにソフトボールの授業を取った。そこで出会ったのが、現在早大ソフトボール部を指揮している吉村正監督だ。綱島が受講したこの授業が、吉村監督が定年前に受け持った最後の授業だった。授業での綱島のプレーが監督の目に留まり、初めての授業が終わったその日のうちに、部の練習に参加。「けっこう強引な感じだった」と綱島は振り返って笑う。「大学って、ただ過ごしてると、何かを必死に頑張る経験ってあまりないじゃないですか。そこに物足りなさがあって。とにかくがむしゃらに頑張る経験がまたしたいと思って、入部を決めました」。1年後の留学が決まっている中、綱島の挑戦が再び始まった。

「体を慣らすのが大変だった」と語る下級生時代は、出番に恵まれなかった。留学先の米・アメリカン大学でもソフトボール部に入ったが、練習は週2回程度。課題提出のため図書館に通い、インターン先では政治を始めさまざまな分野の知識を得た。帰国したのは大学3年の秋。4年はすでに引退しており、綱島たちが最上級生になっていた。大学ラストイヤーになったものの出場機会には恵まれず、3年秋、4年春の東京都大学リーグ戦では代打がメイン。7月の東日本大学選手権でも、2回戦以降は控えだった。

最後に渾身のタイムリーヒット

それでも心は折れなかった。「いまは蓄える時期。どう基盤をつくるか」。帰国してからは継続してバットを振り込み、来るべきときに備えた。チームが2位に輝いた東日本大学選手権のあとには、気持ちがさらに高まった。「夏は最後。もっと頑張りたい」。その努力の甲斐あって、調子は右肩上がり。練習試合で結果を残し、大学生活最後の大会となる夏のインカレでは5番ライトで先発。大学進学後、公式戦で中軸を打つのはこれが初めてだった。早大は幹部部員がスタメンを提案し、監督と話し合ったうえでオーダーを決める。そこで綱島をクリーンアップで起用するよう助言したのが、3年前に綱島を部に勧誘した吉村監督だったのだ。

守備では主にレフトとライトを守った

「頑張らなきゃいけないと奮い立たされた」。綱島の第一打席は粘った末に三振。その後雨により、サスペンデッドゲームとなった。迎えた翌日、4番を打つ主将の加藤千陽(4年、星城)のセンター前ヒットで先制。チームが波に乗る中、綱島に打順が回ってきた。「絶対に私も打つ」。強気でスイングした4球目は痛烈な打球となり、ライト前ヒット。追加点が入った。

中盤以降は得点圏まで走者を進めるも、あと1本が出ず。最終回の2死までリードしていたが、逆転サヨナラ負けに終わった。近年屈指の力を誇るチームだっただけにショックは大きく、試合後の綱島は「本当に終わりなのか、自分の中で整理がつかない」と涙ながらに語った。吉村監督は綱島のタイムリーヒットを振り返り、「4年生は『信頼しているだけのことはある』というメッセージが伝わった試合だったかな」と、あたたかい口調で言った。

あのとき綱島が発揮した底力を、きっと下級生たちは忘れないだろう。

綱島は同期からも後輩からも愛されるキャラクター

早大で過ごした日々を綱島はこう振り返る。「『楽しい』が大きかったです。やるときはやるんですけど、楽しさが一番思い出に残ってる部活だったと思います」。通学中も英語の勉強に励むなど、真面目でストイックな性格の持ち主だが、普段は温和でみなから愛されるキャラクター。いつも、その「楽しい」の中心にいる人物だ。同期の落合未稀(4年、大田原女)は、「綱島が入ってくれて、この学年が一つになった」と話す。後輩からも「いるだけで面白い」と言われる親しみやすい雰囲気も、綱島の人間的な魅力だ。

卒業後は競技から離れ、一社会人として生きていく。「新しいことに積極的に挑戦していきたいし、誠実に何かを頑張ることで評価されることを学びました。働く女性として、これから上を目指していきたいです」。大学生活、そしてソフトボールから得た経験を糧に、新たな道へと歩みを進める。

in Additionあわせて読みたい