野球

特集:2020年 大学球界のドラフト候補たち

無名だった高2のころからプロを意識、大学屈指の強打者に 近畿大・佐藤輝明

このフルスイングこそが佐藤の持ち味だ(撮影・安本夏望)

新型コロナウイルスの感染拡大で、大学野球の春のリーグ戦は全国的に開幕が遅れています。晴れ舞台を待ちわびる選手たちの中から、この秋のドラフト候補を紹介します。近畿大学の誇る左の大砲には、早くも昨年からプロの熱い視線が注がれてきました。 

野球を楽しむことだけ考えていた仁川学院高時代

4番サードの佐藤輝明(てるあき)は、甲子園球場のある兵庫県西宮市で生まれ育った。母校の仁川学院高は、甲子園の常連である報徳学園高のほど近く。そんな環境にあって、佐藤は珍しい高校球児だったと言えるだろう。高校野球の聖地甲子園に対する執着心がほとんどなかったというのだ。「高校時代はとにかく野球を楽しむ。シンプルに野球の面白さに触れていきたかったんです。勝つことよりも野球を楽しむことだけを考えてて、甲子園のことはほとんど考えたことがなかったです」

 泥臭くボールを追い、勝利を追い求めるのではなく、それぞれの試合を満喫することを大事にしていた。高2の夏からチームの4番に座り、その夏は兵庫大会の4回戦で敗退。3年生の夏は1回戦で明石清水に5回コールド負けを喫した。

高校時代は野球を楽しみつつ地力を蓄えた(撮影・沢井史)

高2の秋からジム通い、体が変わって打球が変わった 

佐藤がプロを意識するようになったのは高2になってから。秋からスポーツジムに通い、体づくりをするようになったのが始まりだった。トレーニングにあたっては「バッティングに生きるように○○の筋力をつける」といった具体的なテーマを設けていたわけではなく、アスリートとして体を強くすることが第一の目的だった。 

トレーニングに精を出していくうちに筋力がグングン上がり、打球の伸びが明らかに変わっていった。3年生になると長打が出るようになり、3年生の春から夏までの約4カ月で、20本近くのホームランを放った。高校に入ったときは身長177cm、体重65kgだったが、卒業するときには身長が10cm近く伸び、体重は30kgも増えていたという。そしていまや187cm92kgと圧倒的なスケールの大きさを誇る。 

「あのころはバッティング練習がすごく楽しかったです。もう少し頑張れば(プロに)いけるんじゃないかって思えるようになりました」。近大硬式野球部の田中秀昌監督に声をかけられ、近大進学を決めた。 

高校までは楽しむための野球だったのが、大学では勝つための野球に変わった。日々の練習から厳しく、過酷だった。それでも佐藤の中には充実感があった。「大学に入って、チームとして勝つことの楽しさを知りました。自分が打って勝利に貢献したい、と強く思えるようになりました」 

高校時代は無名だったが、近大では入学してすぐリーグ戦の舞台に立った(撮影・安本夏望)

近大では1回生の春からリーグ戦出場

近大といえば大学野球の名門で、高校時代に全国に名を馳(は)せたバッターが同級生にも何人もいた。「自分は実績のない無名の選手でした。でもバッティングには少々の自信はありました」。高校時代に培ったパワーを武器に、1回生の春にいきなり関西学生のリーグ戦11試合に出た。秋のリーグ戦では2本のホームラン。1回生ながら中軸に名を連ねるようになった。2回生になると、春は外野手としてベストナインに選ばれた。秋からサードを守り、リーグ戦のMVPに輝いた。関西学生リーグを代表する左バッターとして成長していった。 

3回生の春は、リーグ戦12試合で42打数14安打。打率44分と打ちまくった。ヒットの半数近くは長打。そのスイングの鋭さに、プロのスカウトたちは早くも口をそろえて「将来の左の大砲候補」といった賛辞を並べた。ところが秋のシーズンは打率が2割を切る不調に陥った。ただ、周囲の懸念の空気をよそに、本人は冷静だった。 

昨秋のリーグ戦は試行錯誤して打率1割台に終わった(撮影・安本夏望)

「去年の秋はいろんなフォームを試しすぎて、最後まで固まらずにバッティングに影響してしまいました。おそらく野球をやめるまで、フォームは固まらないと思います。言い方は悪いんですけど、フォームを試していく中で調子のよしあしが出てしまうのはしょうがないのかなと……」 

走塁や守備でもアピールしたい

期待を受けた中で結果を残せなかったのは、もちろん悔しかった。だが、それを引きずっているようでは何も始まらない。いよいよ大学ラストイヤー、そしてドラフトイヤーとなる今年は、その一打席、その一球が今後を左右する。今年は心を解きほぐして打席に立つ。 

「何本打ちたいとか、何割が目標とか考えません。自分はもともとそういう数字(の目標)は設定しないんです。そこを意識しすぎると空回りしてしまうので………。結果として去年よりいい成績を残せたらと思ってます。プロへいくにはバッティングはもちろん、走塁や守備でもアピールしていきたいです」 

不完全燃焼だった昨秋のうっ憤を晴らすような、スカッとしたスイングを今年は何度も見てみたい。その先に輝明という名前通りの、晴れやかな未来が待っているはずだ。

in Additionあわせて読みたい