陸上・駅伝

明治大・小澤大輝 ただ走るだけではなく「結果を残したい」、悔しさと自信を胸に

2年前の箱根駅伝予選会で小澤はチーム内5位の走りを見せた

小澤大輝(3年、韮山)は明治大学の主力と呼べるほどの力がありながら、まだ学生駅伝を走れていない。下級生の頃はけがが多く苦しい時期を過ごしたが、5月の関東インカレでは2部でハーフマラソンで5位入賞。明治大駅伝主将・鈴木聖人(きよと、4年、水城)も「小澤はしっかり練習もできていて期待できる」と認めるほどの成長を遂げている。箱根駅伝予選会通過は確実視されている明治大にとって、小澤はキーパーソンになるに違いない。

「なんでけがしちゃったんだろう」苦しんだ2年間

2年前の箱根駅伝予選会で、小澤はルーキーながらチーム内で好走を見せた。駅伝メンバー入りは確実かと思われたものの、直前の疲労骨折により箱根出走はかなわず。昨年も再び疲労骨折に見舞われ、思うように走れない時期が続いた。「焦りしかなかった」。櫛田佳希(3年、学法石川)や加藤大誠(3年、鹿児島実)、富田峻平(3年、八千代松陰)ら同期が次々と駅伝で活躍していくのを見ると「なんでけがしちゃったんだろう」。そう思わずにはいられないほど、悔しさと自分自身への情けなさが募った。「入学した時に3年生のこの時期まで1回も駅伝に出られていないとは考えてもいなかった」。大学生活の前半戦は思わぬ回り道を強いられた。

一方で「1年生の時に疲労骨折したのが陸上人生の転機」とも振り返る。入学時は「ただ箱根駅伝に出たいという気持ちしかなかった」。目標のため、ひたすらに距離をこなせば強くなれると考えていた頃から一転。走る、ケア、睡眠、この3つがあってこそ真の実力が身に付くのだと陸上に対する考え方が変化するように。

またけがに苦しんだ期間が周りより長いからこその変化もある。「けがをした気持ちが分かるから、『頑張れ』だけじゃなく『ちょっと休めよ』と言えるようになりたい」。前半シーズンはけがに苦しむ後輩も多く、彼らへの思いやりから自らの経験をできる限り伝えようと努力してきた。

苦しかった2年間は「無駄になったわけではない」。そう言い切れるほどに困難も強さにつなげてみせた。

同期が活躍する中、けがに苦しんだ期間は長かった

培った自信が更なる強さを引き出す

今年3月の学生ハーフでは1時間7分10秒と「かなり厳しい結果になってしまった」。レース後に山本佑樹駅伝監督が「このままじゃ上級生は選べない」と全体に告げると、気持ちを入れ替えることを決心。自ら山本駅伝監督にハーフマラソンに出たいと伝え、関東インカレでリベンジを果たした。非公認コースではあるものの1時間2分33秒でまとめ上げての5位入賞は、「大学に入学して実績が残せていなかったから自分の自信の1つになった」という。

明治大は2021年箱根駅伝で総合11位と2年ぶりのシード落ち。自分なりに分析を重ねた。何がいけなかったのか考えたとき“積極性”のなさが課題に挙がる。今までの練習は「先輩の背中を借りて前を走っているだけの練習が多かった」と話す。しかし上級生になったことで「どんどん練習も前でこなしていこうという気に変わった」。30km走などの長い距離の練習も余裕を持ってこなせるように。けがもない状態でここまで迎え、「大学に入ってからこれだけ練習を継続できたことがないので例年以上に自信を持ってレースに臨める」。レース結果と継続した練習の両方から生まれる自信が、今年度の小澤の強さを引き出す。

上級としての自覚を持ち、小澤は今年度の明治大を支える

まずは予選会で「主力としての走りを」

「今年は何としても駅伝に出たいという思いが強い」。ただ出るだけではなく「結果を残したい」。練習でも「ただ走るだけでなく箱根でいかに自分の走りで結果を残すか」に重点を置いている。高校入学前から「紫紺のMがかっこよくて明治に行きたいとずっと思っていた」。憧れの紫紺の襷(たすき)をかけるためにも、まずは予選会突破が絶対条件だ。

予選会では「上位で走ることは当たり前。その中で上級生として主力として責任ある走りをしたい」。そう語る小澤の目標はチーム3位以内。予選会通過の期待が大きい明治大にとって、小澤の走りはカギとなりそうだ。「どんな状況であっても予選突破できるように」。主力としての自覚を持ち責任感も芽生え、2年前よりもはるかに成長を見せた。速いだけでなく強くなった明治大を、小澤が立川の地で大いに輝かせる。

in Additionあわせて読みたい