フィギュアスケート団体、日本が初の銅メダル 北京五輪

























/24

団体ペアフリーの演技を終えて抱き合う三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日午前、中国の首都体育館、角野貴之撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日午前、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーの演技で「ツイストリフト」を成功させる三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=瀬戸口翼撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日午前、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=瀬戸口翼撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=瀬戸口翼撮影

団体アイスダンスフリーで演技をする小松原美里、尊組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

フィギュアスケート団体ペアフリーの演技を終えて客席にあいさつする三浦璃来、木原龍一組=瀬戸口翼撮影

フィギュアスケート団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=瀬戸口翼撮影

団体ペアの演技に臨む三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

団体ペアフリーの演技に臨む三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

フィギュアスケート団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=瀬戸口翼撮影

団体ペアフリーの演技をする三浦璃来、木原龍一組=瀬戸口翼撮影

団体ペアフリーの演技を終えた三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

団体ペアフリーで演技を終え、抱き合う三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日午前、北京・首都体育館、細川卓撮影

団体ペアフリーで演技をする三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、北京・首都体育館、角野貴之撮影

団体ペアフリーの演技に臨む三浦璃来、木原龍一組=2022年2月7日、中国・首都体育館、角野貴之撮影
北京五輪は7日、フィギュアスケートの団体、ペアフリー、アイスダンスフリー、女子フリーの決勝3種目があり、日本は順位点を計63点とし、団体で初めての銅メダル獲得を決めた。
日本は予選の男子ショートプログラム(SP)で宇野昌磨が2位、アイスダンスのリズムダンスの小松原美里、尊組が7位、ペアSPで三浦、木原組が4位、女子SPで樋口新葉が2位に入り、合計29点となって決勝に進出。6日から始まった決勝では男子フリーの鍵山優真が1位、7日のペアフリーは三浦、木原組が2位、アイスダンスフリーは5位、女子フリーの坂本花織が2位となり、順位点の合計で3位に入った。
フィギュアスケート日本勢のメダルは通算8個目。
=朝日新聞デジタル2022年02月07日掲載