神奈川大がトップで4大会ぶり伊勢路、創価大が初出場 全日本大学駅伝関東地区選考会
第54回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会
6月19日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)
1位 神奈川大学 3時間57分35秒80
2位 東洋大学 3時間57分54秒30
3位 創価大学 3時間58分09秒99
4位 東海大学 3時間58分10秒86
5位 大東文化大学 3時間58分36秒05
6位 中央学院大学 3時間58分48秒82
7位 日本大学 3時間59分04秒40
----------ここまで本戦出場------------
8位 城西大学 3時間59分44秒33
9位 帝京大学 4時間00分05秒07
10位 国士舘大学 4時間00分32秒79
6月19日、全日本大学駅伝の関東地区選考会がギオンスタジアム相模原で開催された。10000mのタイムレース全4組、各校8人の合計タイムで争われ、本戦に出場できる7枠を争った。神奈川大学がトップ通過し、4大会ぶり18回目の本戦出場。3位の創価大学は初出場、6位の大東文化大学は5大会ぶり43回目となる出場を決めた。
各組上位につけた神奈川大が3組目で首位に
1組目は東海大学の吉田響(2年)が2着以下に大差をつけて勝ちきり、暫定順位で東海大が1位、宮本陽叶(1年)が2着と有村祐亮(4年)が7着に入った神奈川大が2位だった。2組目では大東文化大のピーター・ワンジル(2年)が独走し、2着と3着には併走しながらレースを進めた東洋大の熊崎貴哉(3年)と九嶋恵舜(3年)が続いた。その結果、1組目終了時点では暫定6位だった東洋大が3位に浮上。
3組目はラスト2000mの時点でも大きな集団でレースが進み、ラスト300mからスパートをかけた大東文化大の大野陽人(4年)がトップでゴール。3組目で神奈川大の小林篤貴(3年)が2着、宇津野篤(3年)が5着に入り、神奈川大が東海大を抜いて暫定1位に立った。
4組目には各校のエースがそろい、スタートするとすぐに留学生たちが先頭集団を形成。2位集団を東洋大の松山和希(3年)が引っ張り、落ちてきた留学生たちを一人また一人抜いていく。一時、東海大の梶谷優斗(2年)が抜け出したが集団に吸収され、再び松山が日本人トップ集団を引っ張る。ラスト1周で松山が大東文化大の久保田徹(3年)を振り切り、日本人トップの5着でゴール。トップは創価大のフィリップ・ムルワ(4年)で、28分21秒68をマーク。最終組で神奈川大は1位を守り、2位には暫定3位だった東洋大、3位には暫定6位だった創価大が続いた。
トップ通過の神奈川大・大後栄治監督
「(予選会エントリータイムが)16番目だったので、本当に力がないチームなので。ただうちは今回それなりに布陣をそろえられて、他校は布陣がそろっていないという力関係でなんとかチャンスがあるかなと思ってやってきていました。トップ通過はまあ、おまけだと思います(笑)。(1組目2着だった宮本については)普段の練習の達成率を見れば、1組目を任せられるかなと。やっぱり高校駅伝でも区間賞を取ってきてるんで、緊張はしたと思いますけど力のある選手なので、信頼していました」
初出場を決めた創価大・榎木和貴監督
「葛西(潤、4年)が使えないと分かった時点で、葛西頼みのチームにしたくないというのも常々選手たちには話してました。その中でも、葛西が使えれば嶋津(雄大、4年)温存というところで、どちらかがいなくても勝てるチームを作ろうとしてきました。今日走った8名が一番いい練習ができてましたので、自信を持って送り出しました。1年生2人(石丸惇那と野沢悠真)がしっかりと活躍してくれましたので、収穫があったかなと思います。2年生の吉田(凌)と、1組目を走った志村(健太)は3年生ですけど、彼らも練習ではすごくいい走りをしていたので、そういったところを見ると、100%をどんな条件でも出すというのが難しいと分かったと思いますし、強いチームはそこでも100%を出し切る力があるというところを、まだうちに足りてない部分がありましたので、課題をつぶしていけるように取り組んでいきたいと思います」