伊勢路7位の中央大 吉居大和は区間新でも、藤原監督「チームは箱根駅伝に向け修正」
第54回全日本大学駅伝
11月6日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 駒澤大 5時間06分47秒(大会新)
2位 國學院大 5時間10分08秒(大会新)
3位 青山学院大 5時間10分45秒(大会新)
4位 順天堂大 5時間10分46秒(大会新)
5位 創価大 5時間12分10秒
6位 早稲田大 5時間12分53秒
7位 中央大 5時間13分03秒
8位 東洋大 5時間13分10秒
ーーーーーーーーーー
9位 明治大 5時間15分29秒
10位 東海大 5時間16分01秒
11月6日にあった第54回全日本大学駅伝で中央大学は7位となり、前回大会に続いてシード権を獲得した。2大エースの1人、中野翔太(3年、世羅)を欠く中、もう1人のエース、直前に起用が決まった吉居大和(3年、仙台育成)が6区で区間新記録を出し、シード圏内まで押し上げた。
吉居大和、急きょ出場で学生駅伝3大会連続区間賞
いったいいくつの区間賞を手にするのだろうか。
2大エースの1人、当日変更で6区に投入された吉居大和が、37分1秒の区間新記録で区間賞に輝いた。今年1月の箱根駅伝(1区1時間00分40秒)、10月の出雲駅伝(1区22分32秒)に続き、学生駅伝3大会連続の区間賞で、チームの目標のシード権獲得に貢献した。
実は昨晩まで走る予定はなかった。
体調が万全ではなく、大会4日前から3日間休みをとっていた。大会前日の5日、6割の力で走った5kmで14分15秒を出し、大会当日に走れる手応えを得た。
その日の夕食後、「走りたい」と藤原正和監督に直訴。5km走の調子などから判断し、東海林(しょうじ)宏一(2年、山形南)に代わり6区での起用が決まった。
目標達成でも「満足できる結果ではない」
レース当日、中央大は1区の千守倫央(4年、松山商)が3位の好位置につけたが、その後はシード圏外で襷をつなぐ苦しい展開。吉居が5区の若林陽大(4年、倉敷)から襷(たすき)を受けたときも、シード圏外の9位だった。
だが、さすがのエースだ。余裕すら感じる走りでさくさくと前方のチームを抜き6位に上がった。前回大会で東京国際大学の丹所健(3年、湘南工科大付)が出した記録を11秒更新し、7区の湯浅仁(3年、宮崎日大)に襷を渡した。
湯浅も6位を維持、アンカーの阿部陽樹(2年、西京)は早稲田大学の佐藤航希(3年、宮崎日大)に抜かれたもののシード権を死守し5時間13分3秒、前回大会よりチーム順位を1つ上げて7位でゴールした。
区間新とチーム目標を達成したものの、吉居は納得していない様子だった。「区間新が出たのはよかったと思うのですが、満足できる結果ではないと思っています。本来ならエース区間で活躍しないといけないと思っているので、箱根駅伝では自分と中野で合わせて、もっと先頭と勝負できるようなレースをしたい」と語った。
藤原正和監督「駒澤さんの山は高いな」
藤原監督は、吉居を6区に投入した理由について「他の大学のオーダーを見たときに、前半後手に回っても4、5、6区で上がれば目標に届く」と判断した。「あれだけ走れるんだったら2区に入れておけばよかったですね」と笑いつつも、各校のエースが争う2区を走った山平怜生(2年、仙台育英)には「よく粘ってくれた。及第点。次につながったと思います」と評価した。本来なら5、6区で学生駅伝デビューを予定していた。箱根駅伝を見据え、あえて厳しい区間に投入したが区間11位と健闘した。中野は疲れで調子が上がっておらず、箱根駅伝に備えて起用しない決断をした。
「駒澤さんの山は高いな。現実的に3位が狙うべき目標かなと思います」と藤原監督。
駒澤大や青学大ほど分厚い選手層はなく、エースに頼らざるを得ない場面もある。けが人を出さず、どこまで練習の負荷を上げるのか指揮官も頭を悩ませる。「出雲のままだと、よくて3番かなというところがあったので、少し1回だけでも練習をやっておこうという、その1回が余計でした。選手たちは全体的に重かったかなと思います」と振り返った。
今季、3大駅伝すべてに出場する中央大。戦力は充実してきており、出雲駅伝3位の勢いもある。藤原監督は「これをきっかけに箱根駅伝に向けて修正していきたいと思います」と先を見つめた。