陸上・駅伝

特集:第34回出雲駅伝

9年ぶり出場の中央大学が出雲で「最低限」の3位 藤原正和監督「強さ備わっている」

ゴール後、兄の吉居大和に笑顔で迎えられる駿恭(すべて撮影・藤井みさ)

第34回 出雲全日本大学選抜駅伝競走

10月10日@島根・出雲大社~出雲ドームの6区間45.1km
優勝  駒澤大学    2時間08分32秒
2位 國學院大學   2時間09分24秒
3位 中央大学    2時間09分48秒
4位 青山学院大学    2時間10分18秒
5位 順天堂大学   2時間10分50秒
6位 創価大学    2時間10分52秒
7位 法政大学    2時間11分54秒
8位 東京国際大学  2時間11分59秒

10月10日にあった出雲駅伝で2013年以来、9年ぶりの出場となった中央大学が、目標としていた「3位以内」に入った。ただレース後、藤原正和監督の表情には、悔しさもにじんでいた。「勝たせてやりたいなという思いは持っていたので。チャンスはあったと思います。ただ今回はチャレンジングな挑戦をしました。その中で最低限の3番を確保してくれたのは、強さが備わってきているところかなと思っています」

1区区間賞の吉居大和、「状態は7割ぐらい」

スタートの時点で、出雲は西から約4メートルの風が吹いていた。今年の箱根駅伝で15年ぶりに1区の区間記録を更新した吉居大和(3年、仙台育英)にとっては、追い風だ。最初の1kmを2分37秒で入り、早くも集団を抜け出した。唯一、後を追ってきていた第一工科大学のアニーダ・サレー(4年)も3kmの手前で引き離した。「最初の直線を下った時点で、そこまで早くないというか、『これは自分が前に行かなかったら、牽制(けんせい)し合ってスローペースになるな』と感じたので、前に出ました」

スタート前、ウォーミングアップに励む吉居大和

順調にリードを広げるかと思われたが、後ろから駒澤大学の花尾恭輔(3年、鎮西学院)が迫ってきた。この直前の残り1.5km付近で、吉居大和は沿道から「後ろと14秒差」と言う声が聞こえたという。「すごくドキッとしました。距離が短い分、そんなに離れないとは思ってましたが、後ろが何秒差ということも全然分からなかったので」。後続との差は「10~15秒開ける」ことが目標だった。残り1kmを切ると、時折後ろを振り向きながら、ラストスパート。最後は右拳を突き上げ、2区の千守倫央(4年、松山商)に襷(たすき)をつないだ。花尾との差は9秒で「最低限の走りだったと思います。ホッとしているところです」と振り返った。

上位争いのために欠かせなかった吉居大和の力走だったが、藤原監督は「状態としては7割ぐらい」だったという。「単純に夏の練習が足りていないのは、間違いない。その中でここまで持ってきてくれたので、さすがだなと。この展開では、あれが精いっぱいだったと思います。本当に絶好調だったら、そもそも1区に使っていません」。万全とは言えない中で100%の力を出し切った結果、区間記録にあと2秒と迫る好記録が生まれた。

誰もペースを上げないようなら、自分のペースで走ると決めていた

上りで離された吉居駿恭、「洗礼を浴びる形となった」

藤原監督に悔しさが残ったのは、3区の中野翔太(3年、世羅)がもう少し走れると思っていたからだ。襷を受けた時点で2位の中央大は、前を走る駒澤大学と5秒差。4位を走っていた青山学院大学とは14秒差だった。各校ともエース格が集まる3区。駒澤大は10000mのタイムが出場選手中でトップの田澤廉(4年、青森山田)、青山学院大は当日のエントリー変更で、日本インカレ5000m優勝の近藤幸太郎(4年、豊川工)を起用していた。

前を行く田澤を追うか、後ろから近づいてくるだろう近藤を意識するか。藤原監督は中野について「難しいポジションではありました。追いかけないといけない上に、後ろから近藤君が来る。じゃあ、どっちに合わせればよいのか」。そこはまだまだ中野に成長の余地があると感じている。想定より10秒少し遅いタイムで、区間7位。駒澤大を逃がす展開にしてしまい、青山学院にも抜かれた。

向かい風の影響を大きく受ける後半3区間は阿部陽樹(2年、西京)、溜池一太(1年、洛南)、吉居大和の弟・駿恭(1年、仙台育英)の下級生3選手を起用した。チームは吉居大和が万全の状態であれば3区、中野を6区に回す方針だった。「玉突きで一番影響を受けた」(藤原監督)が、吉居駿恭だった。

大学駅伝デビュー戦でアンカーを任され、区間4位だった
中央大の吉居大和・駿恭兄弟、切磋琢磨して強くなる 3大駅伝すべてで「3位以上」に

國學院大學の伊地知賢造(3年、松山)とほぼ同時に襷を受け、「区間賞を狙っていた」と駿恭。だが序盤の上りで早々に引き離されてしまった。もともと上りが得意な方ではない。「自信を持って臨んだんですけど、洗礼を浴びる形となってしまいました。そこからペースは落ちなかったんですけど、前半で離されては勝負にならない」。藤原監督は「ちょっと気負っていた。上りのパワーというところは先輩たちについていけないところがあります。『これを機に成長してほしい』と思って、この区間で使っています。溜池と一緒に、将来の軸になってもらわないといけない」。普段、アンカーとしての練習は多くない。そんな中でも区間4番目の記録で、大器の片鱗(へんりん)は見せた。

中央大は今季、3大駅伝すべてに出場する。最近は低迷する年も続いていたが、出雲3位以内を目標に掲げた今年のチーム、それを達成した選手たち、もっと上を狙えたはずと一抹の悔しさを見せた監督の様子を見ると、優勝を狙っている11月6日の全日本大学駅伝も期待が高まってくる。

in Additionあわせて読みたい