アメフト

特集:第77回甲子園ボウル

関学大、最多タイの5連覇 早大下し33度目の頂点 甲子園ボウル

突進する関学大のRB前島(7番、撮影・西畑志朗)

 アメリカンフットボールの大学日本一を決める第77回甲子園ボウル(全日本大学選手権決勝)が18日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場であり、関西学院大(関西)が34―17で早稲田大(関東)を破り、5年連続33度目の優勝を果たした。

関西学院大WR林篤志 「三銃士」に食らいついた「雑草」、甲子園ボウルで咲くか

 5連覇は1973~77年の関学大、78~82年の日本大と並び大会最多。早大の初優勝はならなかった。

 関学大は第2クオーター(Q)、キッカー福井柊羽(しゅう)(4年)が2本のフィールドゴール(FG)を決めて6点を先行。第2Q終了間際、早大にFGを決められて、6―3で折り返した。

 第3QにRB伊丹翔栄(しょうえい)(2年)のタッチダウン(TD)などで13―3とリードを広げると、第4QにはRB前島仁(3年)が3本のTDを奪うなどして突き放した。

 早大も終盤、RB花宮圭一郎(3年)が2TDを決めるなど粘ったが、及ばなかった。

 関学大の出場は7年連続56回目、早大は3年ぶり7回目だった。両校の対戦は3年ぶり4回目で、関学大の4戦全勝となった。

 全日本大学選手権(決勝=甲子園ボウル)の大会方式は今大会から変更された。

 従来の東日本、西日本という枠組みをなくし、北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中四国、九州の8地区から代表1校ずつが出場。優勝経験がある、関西と関東2地区の代表は準決勝から登場する変則トーナメントとした。

 昨年は東日本代表を決めるトーナメントに3校、西日本代表を決めるトーナメントに7校が参加した。

 東西で参加校数が違う上、関西からは3校が出場しており、日本アメリカンフットボール協会は「公平性の観点から、今回の変更につながった」とする。

 2023年までこの方式で実施し、24年以降は新たな方式も検討しているという。

 甲子園ボウル王者が学生代表として社会人代表と対戦していた「ライスボウル」は22年から社会人Xリーグの優勝決定戦に方式が変わった。

=朝日新聞デジタル2022年12月18日掲載

in Additionあわせて読みたい