陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

国士舘大が7大会ぶり全日本大学駅伝出場 あきらめない粘りが引き寄せたサプライズ

4組を走った中島。最後まで粘った走りが本戦出場につながった(すべて撮影・藤井みさ)

第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月17日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)

1位 城西大学   3時間57分35秒40
2位 大東文化大学 3時間57分50秒77
3位 東海大学   3時間57分58秒89
4位 東京国際大学 3時間59分02秒86 
5位 東京農業大学 3時間59分20秒68
6位 帝京大学   3時間59分34秒06
7位 国士舘大学  3時間59分45秒19
----------ここまで本戦出場------------
8位 立教大学   3時間59分59秒49
9位 神奈川大学  4時間00分07秒27
10位 明治大学   4時間00分20秒02

6月17日の全日本大学駅伝関東地区選考会で、国士舘大学が7位に入り、7大会ぶり12回目の全日本大学駅伝出場を決めた。8位の立教大とは14秒の僅差(きんさ)。本戦出場を信じて最後まで諦めない走りをした選手たちの思いが伊勢路を引き寄せた。

大崩れせず3組まで粘る

「7位、国士舘大学」。場内にアナウンスが響くと、一拍置いて悲鳴に近い歓声が上がった。通過は難しいとチーム全員が感じていた中でのうれしいサプライズ。選手たちの涙は悔し涙からうれし涙に変わった。

チームには故障者もおり、必ずしもベストのメンバーで臨んだとは言えなかったこの日。1組は生駒直幸(2年、花咲徳栄)が組17着、小林瑠偉(3年、藤沢翔陵)が組31着で、暫定10位からはほとんどタイム差がない暫定14位でのスタートとなった。大東文化大のピーター・ワンジル(3年)が飛び出した2組は、ワンジル以外の選手が大集団となる展開に。集団の中で富岡晃世(2年、田村)と西田大智(3年、埼玉栄)はともに粘り、組15、16着でフィニッシュ。暫定順位は11位に上がった。

山本は3組13着。集団がばらけた後も大崩れしなかった

3組には山本龍神(4年、米子松蔭)と川勝悠雅(2年、洛南)がエントリー。レースが始まると東京農業大学の高槻芳照(4年、学法石川)と帝京大学の山中博生(3年、草津東)、立教大学の山本羅生(3年、松浦)が飛び出し、その後ろに大集団が形成された。ペースの落ちてきた立教大の山本を吸収したあと、残り5周となったところで大東文化大の西川千青(3年、九州国際大付)、西代雄豪(3年、桶川)、城西大の野村颯斗(4年、美祢青嶺)がペースアップして集団から抜け出す。山本は集団の前方で粘り、組13着でゴール。川勝は組26着で、3組終了時点では暫定11位をキープ。暫定7位の東京国際大とは43秒強の差で4組に託した。

4組中島「ここの踏ん張りで7位に入れるかも」

各校の実力者が集まる4組には留学生のピーター・カマウ(3年)と中島弘太(3年、城西大城西)が出走。カマウは山梨学院大のジェームス・ムトゥク(2年)、東京国際大のアモス・ベット(1年)らと先頭に立ち、レースを引っ張った。3000m手前でカマウたち留学生が引っ張る先頭集団と、日本勢の第2集団に分かれ、中島は第2集団に。次第に縦長になっていく集団の中でもなんとか粘り続けた。カマウは組5着、中島は21着でフィニッシュ。結果発表まで緊張の時間が続いた。

カマウ(右から2人目)の存在も本戦出場に大きく貢献した

合計タイムを計算したところ、わずかに及ばず8位となっており、チームは悔しさに沈んでいた。しかし中央学院大で4組を走った吉田礼志(3年、拓大紅陵)がインフィールドの判定を受け、失格となってしまった。吉田のタイムを計算に入れると中央学院大が7位だったが、この判定により中央学院大は記録なしとなり、順位が一つずつ繰り上がり国士舘大が7位となった。

4組で粘りの走りを見せた中島は、前との差がかなりあったため「いくしかない」という気持ちで走り出した。ハイペースでレースが進み、5000mでいっぱいいっぱいだと感じたというが、応援してくれるチームメートから前との差が詰まっているとも聞き、「ここの踏ん張りで7位いけるのでは」という気持ちで残りの5000mを粘ることができたと話す。第2集団の後方で走り、最後は集団に離されながらも「最低限おさえられたのかなと思います」と自らの走りを振り返った。国士舘の名前が呼ばれた時は「めちゃくちゃうれしかったです」と笑顔を見せる。

中間層の底上げでさらにチーム力アップを

小川博之監督も「手元のみんなの集計で、9秒差ぐらいで8番だということでだめだったかと思っていました。ただ中央学院さんにアクシンデントがあったというのを聞いて、何かチャンスはあるのかなとは思っていました」と率直な思いを口にした。

「実力が同じぐらいの選手はたくさんいるんですが、ただ今日使いたかった選手も何人か故障だったり、ちょっと調子が上がらなくて外れたりということがありました。そういう意味では今回走った選手がすごく頑張ったのかなと思います」と選手たちの健闘をたたえた。その上で中島と小林の名前を挙げ、「その二人が特に頑張ったのかなと思います」という。特に小林はBチームからのスタートでコツコツと練習を積んでメンバー入りした。そう言った選手を増やし、底上げしていきたいと話す。

小川監督はBチームから実力を伸ばしてきた小林の頑張りをたたえた

小川監督自身、全日本大学駅伝への出場はコーチを務めていた2010年以来となる。もちろん選手たちにとっては初めての経験だ。「もうほぼ初出場みたいな感じでいろいろと大変かと思うんですけども、そこもいい意味で経験として捉えて頑張っていきたいと思います」。伊勢路での新たな経験がチームに新しい風をもたらしてくれると期待したい。

in Additionあわせて読みたい