陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

城西大学が全日本大学駅伝関東地区選考会トップ通過 「最高の状態」で臨んだ選手たち

小さく両手を広げてゴールするエースの山本(すべて撮影・藤井みさ)

第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月17日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)

1位 城西大学   3時間57分35秒40
2位 大東文化大学 3時間57分50秒77
3位 東海大学   3時間57分58秒89
4位 東京国際大学 3時間59分02秒86 
5位 東京農業大学 3時間59分20秒68
6位 帝京大学   3時間59分34秒06
7位 国士舘大学  3時間59分45秒19
----------ここまで本戦出場------------
8位 立教大学   3時間59分59秒49
9位 神奈川大学  4時間00分07秒27
10位 明治大学   4時間00分20秒02

6月17日の全日本大学駅伝関東地区選考会で城西大学が1位となり、3大会ぶり10回目の全日本大学駅伝出場を決めた。全4組で上位に入り、特に1組と3組では組トップと、安定した強さを見せつけた。

「地元を走りたい」強い思いで臨んだ山中

年始の箱根駅伝で総合9位となり、5年ぶり5回目のシード権を獲得したチーム。箱根を走った10人全員がチームに残り、エースの山本唯翔(4年、開志国際)が10000mでワールドユニバーシティゲームズの出場権を獲得、関東インカレではヴィクター・キムタイ(2年、マウ)が5000mと10000mの二冠を達成するなど、いい流れが続いていた。選手たちは「確実に本戦出場」を目標にレースに臨んだ。

1組は林晃耀(3年、いわき総合)と桜井優我(2年、福岡第一)が出場。中盤まで東海大学の永本脩(1年、九州学院)と喜早駿介(4年、仙台育英)が集団を引っ張り、林はその後ろにぴったりとついて走った。ラスト3周で大東文化大学の入濵輝大(2年、瓊浦)が飛び出したが、1周で追いつき先頭に。ラストスパート勝負を制し、組トップを勝ち取った。

林が1組目トップとなり、チームに弾みをつけた

「スローペースになるだろうと予想していて、まさにその通りになりました。ラスト1000mまで(先頭に)つければ僕のレースになるなと思ってました」。レース後、狙い通りに走れたと話した林。今シーズン初レースということでプレッシャーもあったというが「他の7人も強い選手がそろっていたので、余裕を持って臨めたかなと思います」とチームメートへの信頼を口にした。1組終了後は大東文化大がトップ、城西大は5.43秒差の暫定2位だった。

2組には山中秀真(4年、四日市工)と平林樹(3年、拓大一)がエントリー。スタート直後に大東文化大のピーター・ワンジル(3年、仙台育英)が飛び出し、単独走に。集団からペースを上げて神奈川大学の宇津野篤(4年、佐久長聖)が抜け出し、その後を大集団が追う形となった。山中と平林は集団の中ほどで走り続け、残り4周となったところで東海大の水野龍志(3年、小林)が抜け出し、集団は縦長に。山中と平林は水野には追いつかなかったものの、他の選手を引き離し組3番手、4番手でゴールした。

山中(7番)は平林とともに粘り、組3・4着と上位を勝ち取った

「きつい時もあったんですけど平林が頑張ってる姿を見て『自分も粘らないと』と思いました。最後は僕が前に出て『ついてくるように』と合図してついてきてくれたので、最後の力を出すことができたと思います」。レース後、山中はそう振り返った。年始の箱根駅伝のアンカーを走ったことで自信がついたという山中。三重県鈴鹿市出身ということもあり、全日本大学駅伝を走りたいとずっと思っていて、それをチームメートにも伝えていた。本戦出場への強い思いで上位へと食い込んだ。

キャプテンの復活、エースの挑戦

3組にはキャプテンの野村颯斗(4年、美祢青嶺)と、斎藤将也(2年、敦賀気比)が出走した。東京農業大学の高槻芳照(4年、学法石川)と帝京大学の山中博生(3年、草津東)、立教大学の山本羅生(3年、松浦)が飛び出し、その後ろに大集団が形成された。野村と斎藤は集団の中で走り、残り5周となったところで野村が集団から抜け出し前へ。ラスト2周でさらにペースアップし、最後のスパートで高槻を抜き去り、トップでゴールした。

野村はレース後「狙い通り、最高にイメージ通りでした」と勢いよくまず口にした。3月に左ふくらはぎの肉離れを起こしてしまい、3、4月の2カ月間まったく走れなかった。「1カ月しか練習期間がなく、最短距離で戻した状態だったので不安の方が大きかったです」と正直な気持ちも明かした。だが1組目、2組目の走りに勇気をもらい、のびのびと走れたという。「キャプテンになって何もレースに出られていなかったので、ようやく最近走る姿をチームメートに見せられるようになってきたので、今日はよかったです。ちょっとつかめてきたかな」

キャプテンの野村はけが明けながらも、勝ち切る強さを見せた

各校の実力者が集まる最終4組には、エースの山本とキムタイが登場。留学生の引っ張る集団と第2集団が分かれたタイミングで、2人とも前の集団についた。はじめはキムタイの方が前を走っていたものの、徐々にペースを落とし、6000m手前で山本がキムタイの前へ。山本は着々とペースを刻み、最後はスパートした東海大の石原翔太郎(4年、倉敷)にかわされたものの、組8位、日本選手3位でゴールした。

チームメートの活躍に「もうここまできたらやるしかない」と思ったという山本。昨年は次点の8位で悔し涙を流したが、「今日は絶対通って3大駅伝を走るんだ」という気持ちで臨んだ。櫛部静二監督からも「チャレンジしてみていいんじゃないか」と言葉をもらっていたといい、練習もしっかり積めていたので「このレベルなら戦えるな」という手応えもあり、積極的に先頭集団についていったとレースを振り返る。

山本は確実にペースを刻み、キムタイの前に出た

「今年のチーム前期の1番の目標は全日本大学駅伝選考会通過だったので、そこをチームとしてみんなでいけたのはすごいうれしいと思います」と言いながらも「通過点でしかないので、今後は本戦でシード校の駒澤さん、青山学院さん、中央さんなどとしっかり戦っていかないといけないです。まだ強い城西ではないので、そこに向けて夏合宿をチーム一丸となって頑張っていかないといけないと思います」とさらに上を見る。1年のときに7区を走った山本は、「そこが一番エース区間だと思っていて、今年もチャレンジしたいと思います」と各校のエースとの戦いを見すえた。

3組終了時点で暫定2位だった城西大だが、最終結果発表時には3組を通して暫定1位だった大東文化大を逆転してトップに。選手たちは喜びの声を上げた。

櫛部監督「ベストな8名をそろえられた」

櫛部監督は結果発表後、勝因をたずねられると「ベストな8名をそろえることができたからだと思います」とまず口にした。チーム状況も良かったので、トップ通過を狙った上でこの大会に臨んでいたとも話す。「チーム的にも今、選手たちは駅伝というものを欲していると思いますので、一つ形にして(全日本大学駅伝では)シードを取りたいなと思っています」

この日、走るメンバー以外の選手たちが朝の6時15分からポイント練習に取り組んだ。いい雰囲気で誰一人遅れることなくやりきれていた。「そういった気持ちの部分が選手たちにもつながったのかなと思います。寮生活をしているので、やっぱり同部屋の選手同士でもそういう話になると思うので、いい雰囲気で試合に入れたと思います」。1組の林も「チームは最高の雰囲気」と言っていたが、櫛部監督も「練習はそれなりに順調にできていたことと、けがをしていた者も復帰していいレースができていてまとまっていたので、それが良かったと思います」と好調なチーム状況に言及する。

結果が発表されて喜ぶ選手たち。走った選手たち以外の応援の力も大きかった

今回走った8人以外にも力を持っている選手がいる状況ですか? と問われると、「監督としてはまだまだ層が薄いなとは思います。今回走った8人プラス、8人はほしいんですが、まだまだ数名程度ですね。箱根駅伝やその先を考えた時はまだなだやっぱり人数が必要なので、もっともっとチーム内競争をして、層が厚いチームにしていければと思います」という。

全日本大学駅伝は少し苦手な大会だという櫛部監督。駅伝だけでなくトラックも大事にしたいという考えがあり、秋はタイムやパフォーマンスを出せる時期でもあるので試合の選択が難しいという気持ちもある。しかし、今年は箱根駅伝のシード権を取ったため、秋の予選会のためにハーフマラソンを走れる選手10人をそろえる必要もない。「すごくうれしくて仕方ないですね」と本音ものぞかせた。

例年とは違うスケジュールで臨む2023年度、選手たちは秋にどのような走りを見せてくれるだろうか。ふたたび駅伝常連校へ、そして強豪校へと飛躍していけるのか注目したい。

in Additionあわせて読みたい