陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

大東文化大が2大会連続で選考会通過 就任2年目の真名子圭監督「ここには戻らない」

1組目を任された佐竹(6番)と入濵(レース写真はすべて撮影・藤井みさ)

第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月17日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)

1位 城西大学   3時間57分35秒40
2位 大東文化大学 3時間57分50秒77
3位 東海大学   3時間57分58秒89
4位 東京国際大学 3時間59分02秒86 
5位 東京農業大学 3時間59分20秒68
6位 帝京大学   3時間59分34秒06
7位 国士舘大学  3時間59分45秒19
----------ここまで本戦出場------------
8位 立教大学   3時間59分59秒49
9位 神奈川大学  4時間00分07秒27
10位 明治大学   4時間00分20秒02

6月17日に開催された全日本大学駅伝関東地区選考会で、大東文化大学が2大会連続44回目となる本戦出場を決めた。高校駅伝の強豪・仙台育英を10年間率いた真名子圭(まなこ・きよし)監督が就任して2年目。今回の伊勢路では「何番でもいいからシードを取る。年度の初めから『もうここには戻らない』と学生にも伝えてきました」と力を込める。

ピーター・ワンジルの快走で大きな手応え

1校2選手ずつが参加する10000mタイムレースを4組行い、各校8選手の合計タイムを競う関東地区選考会の戦略を、真名子監督はトランプゲームの「大富豪」にたとえた。「1、2組目は1枚ずつのカード、それぞれの作戦で。3、4組目は2枚ペアで勝負をかけるという話をした中で、その通りに走ってくれました」

1組目を任されたのは佐竹勇樹(4年、比叡山)と入濵輝大(2年、瓊浦)。レースは最初の1000mが3分05秒、1000mから2000mにかけても3分04秒というスローペースになった。中盤は永本脩(1年、九州学院)、喜早駿介(4年、仙台育英)といった東海大学勢が集団を引っ張り、残り4周を切ったところで入濵が飛び出して先頭に立った。「あそこで入濵が出ることは最初から知っていて、つけそうだったらつく予定だったんですけど、その前でいっぱいいっぱいになってしまう部分がありました」と佐竹。自身はラスト1周での勝負に出た。最後は城西大学の林晃耀(3年、いわき総合)に及ばなかったものの、佐竹が組2着、入濵が組4着でフィニッシュした。

2組目はピーター・ワンジル(3年、仙台育英)が独走した。チーム内の出場選手では10000m28分25秒20と最も速いタイムを持っているが、各校のエースが集まる最終4組目ではなく、2組目での起用となった。真名子監督は、その理由について「そこまで状態が上がっていなかったし、最終組の留学生には太刀打ちできない。1組目が悪くても流れを戻せる、良かったら流れに乗せられる走りというのを、ピーターにはお願いしました」。チームは1組目を終えた時点で暫定1位、2組目はワンジルが29分00秒50の組トップでつなぎ、選考会通過へ大きな手応えを得た。

ワンジルは本調子からは程遠かったが、2組目トップでフィニッシュ

「2枚ペア」で勝負した後半の3、4組

「2枚ペア」での勝負を誓った後半戦。3組目は「勢いのある3年生2人」(真名子監督)という意味を込めて、西川千青(九州国際大付)と西代雄豪(桶川)が出走した。序盤から東京農業大学の高槻芳照(4年、学法石川)、帝京大学の山中博生(3年、草津東)、立教大学の山本羅生(3年、松浦)が抜け出す中、2人は集団の前方につけた。西川が組5着に入り、西代も組11着で粘った。

3組目を終えたところで、暫定2位だった城西大学には25秒差をつけ、最終組へ。久保田徹(4年、聖望学園)と大谷章紘(3年、水城)に対しては、真名子監督からチームが暫定1位にいることが伝えられ「留学生にはついていかずに、日本選手の強い選手を除いた集団でついていくこと」が指示された。

西川(6番)は3組目5着、西代(26番)は組11着で暫定1位をキープ

レースは留学生を中心とした集団と後続の集団に分かれ、久保田は後続集団の中、大谷はさらに後方から進めた。「3組目までがいい形で持ってきてくれたので、自分にとっては安定した走りをすることが大事でした」と、久保田は組13着でフィニッシュ。「日本人選手にも少し負けてしまったんですけど、納得のいく走りはできたと思います」と言えば、組25着となった大谷は「後ろもペースが速くてきつかったんですけど、うまく他の大学の選手を使って走れた」と振り返った。トップの座は城西大に譲ったものの、2位で伊勢路への切符をつかんだ。

最終4組目を任された久保田は「いい形で持ってきてくれた」と仲間に感謝した

「箱根予選会より、体に悪いです」

チーム全体としては安定感が光る結果となったが、実は5月末から6月の上旬にかけて、20人近くの体調不良者が出ていたという。真名子監督は「正直、ここでは走れないんじゃないかと思うぐらいの状況でした」。加えて昨年のこの舞台では4組目を走り、今年はじめの箱根駅伝で5区山登りを担った菊池駿介(4年、仙台育英)が、貧血の影響で今回は出走できなかった。「配られたカードで勝負するしかなかった。カードをどう出すかは『俺がしっかりと責任を持って考えるから』と選手に伝えていました」

昨年は1組目で小田恭平(3年、水戸葵陵)がブレーキになってしまったことから、今年は「勝負強さ」を求めた。その小田は今年、2組目で起用され「誰よりも練習をやるし、どこかで結果を出させてあげたかった」(真名子監督)。実際にこの組で、本戦出場への流れを確かなものとした。地力は確実についているだけに、今年のチームの目標は、まだ先にある。

真名子監督は「今年の全日本ではシード権獲得だけを狙います」と力強く言った。「もうここには来たくないですね。箱根予選会より(ハラハラして)体に悪いです(笑)」。就任1年目の昨年は、箱根駅伝の予選会に照準を合わせた中で、その後の全日本大学駅伝を迎えていたという。今年は「全日本に合わせる中での箱根予選会にしたい」。夏合宿もスケジュールを変え、これまでとは違った姿を秋の駅伝シーズンで見せつけるつもりだ。

選考会通過が決まると一礼して拍手。「もうこの場には戻らない」という決意の表れだ(撮影・井上翔太)

in Additionあわせて読みたい