陸上・駅伝

特集:第92回日本学生陸上競技対校選手権大会

箱根駅伝予選会参加表明の京都産業大学・中村光稀 日本インカレで示した存在感

日本インカレ10000m、一時日本勢集団の先頭を走る中村(すべて撮影・藤井みさ)

第92回日本学生陸上競技対校選手権大会 男子10000m決勝

9月14日@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉)

1位  リチャード・エティーリ(東京国際大1年) 28分15秒75
2位  シャドラック・キップケメイ(日本大1年) 28分17秒38
3位  スティーブン・ムチーニ(創価大1年)   28分22秒31
4位  スティーブン・レマイヤン(駿河台大1年) 28分25秒95 
5位  ビリアン・キビエゴン(山梨学院大1年)  28分53秒54
6位  ジョセフ・ムイガイ(平成国際大1年)   29分03秒96
7位  ムサンガ・ゴッドフリー(駿河台大2年)  29分05秒47
8位  伊地知賢造(國學院大4年)        29分31秒20
9位  小暮栄輝(創価大3年)          29分33秒08
10位小林亮太(東洋大3年)          29分36秒50
11位中村光稀(京都産業大3年)        29分37秒65

9月14日の日本インカレ1日目、男子10000m決勝で京都産業大学の中村光稀(3年、和歌山北)が11位(日本人4位)に入った。京産大は10月の箱根駅伝予選会への挑戦を表明している中、存在感を示した形になった。

絶対入賞したかったので、本当に悔しい

夜になっても気温31度、湿度55%と蒸し暑いコンディションの中行われたレース。各校の留学生がエントリーし、高速レースが予想されたが、中村は「絶対に入賞してやろう」「最低でも28分台は出してやろう」という強い気持ちを持ってレースに臨んだ。

早い段階で留学生と日本勢の集団が分かれ、中村は日本勢の集団の中ほどで走った。徐々に人数が絞られていったが中村は落ちることなく走り続け、残り4周となったところで集団の先頭に出た。最後の2周で集団は中村、國學院大學の伊地知賢造(4年、松山)、創価大学の小暮栄輝(3年、樹徳)、中央大学の阿部陽樹(3年、西京)、関西大学の亀田仁一路(4年、姫路商業)、東洋大学の小林亮太(3年、豊川)の6人に絞られた。9600m手前で伊地知、次いで小暮がスパートすると中村はそこについていけず、日本人トップとなった伊地知からは6秒遅れてのゴールとなった。

「前に出されてしまった」というが、「そのパターンも想定しつつ走った」という

最後、集団の前に立った時は自分で行こうと思ったわけではなく、押し出される形になってしまったとレースを振り返った中村。絶対に上げていきたかったが足が残っておらず、最後利用される最悪の形になってしまったと口にする。「話にならないようなレースで非常に悔しい思いです」。日本人4位ということで存在感を示しましたが、との質問には「実力から言ったら何言ってるんだという感じですが、絶対入賞したいと思っていたので、本当に悔しいです」とさらに言葉を重ねた。

箱根予選会への挑戦が決まり、走り込みの夏

京産大は11月の全日本大学駅伝出場を第一の目標としてチームを始動させた。しかし6月の全日本大学駅伝関西地区選考会では、4枠を争ったが5位となり、出場を逃してしまった。箱根駅伝が100回大会を迎え全国化をするという知らせに、何人かの選手は「出てみたい」と考えた。中村もその一人だったが、予選会が10月14日、全日本が11月5日と日程が近いため、現実的に難しいとチームとして見送っていた。全日本大学駅伝に出場できなくなったことで、部内で話し合い箱根駅伝に挑戦してみようと決めた。

予選会はハーフマラソンを最低10人が走り切らなければいけない。そのため夏合宿は例年とはまったく違うメニューで行われた。距離重視の走り込みになり、中村個人としても月間600kmほどだった走行距離が800〜900kmになった。「ちょっとびっくりしてます」と話す。

距離に対する不安を夏合宿の走り込みで払拭できたと話す

もともと陸上は短距離から始めて、高校時代に中距離から長距離へと伸ばしていったという中村。4月の関西インカレのハーフマラソンを制したが、距離に対しての不安はあったと率直に話す。「僕の不安要素を払拭(ふっしょく)できるような合宿になったのかなと思います」と夏に対して手応えがあったことを感じさせた。

ボロボロの状態でも、得るものはあると信じて

高校時代から箱根駅伝への興味はあったが、短距離から長距離に転向してきたこともあり、5000m15分以上かかるような選手だった。「関東に行ってもマネージャーになってしまうのかな」と考え、地方の大学に残った経緯がある。そこへ突然訪れたチャンス。しかしチームとしての箱根駅伝予選会への挑戦は、これまで箱根のために強化をしてきた大学とは異なり難しい挑戦となる。

人数をそろえること自体がまだ不確実で、中村も「チームとしてはボロボロの状態で、出場した場合はひどい結果になるかもしれない」と言いつつ、出場することで得るものはあるだろうとも口にする。「レベルの高い選手を間近で見られますし、ハーフマラソンのタイムを出したい気持ちもあるので、個人的にはうれしい大会だと思います」

関東への進学をあきらめたが、着々と力をつけてきた。予選会は中村にとって楽しみな舞台だ

秋は箱根駅伝予選会への挑戦、そして11月18日には関西ナンバーワンを決める丹後駅伝もある。さらに、全日本大学駅伝の日本学連選抜へのメンバー入りの可能性も大いにありうる状態だ。昨年も学連選抜のメンバーとして全日本の3区を走ったが、区間20位と満足いく成績ではなかった。「去年失敗した分、関東勢とも戦えるようなレースをしたいと思います」とも意気込む。一度はあきらめたあこがれの舞台に挑戦する機会を糧に、さらなる成長を期待したい。

in Additionあわせて読みたい