陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

全日本大学駅伝は駒澤大学が圧巻の4連覇! 一度も先頭譲らず「2年連続三冠」に王手

大会4連覇を決め、笑顔でゴールテープを切る駒澤大の山川(撮影・吉田耕一郎)

第55回全日本大学駅伝

11月5日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 駒澤大学   5時間09分00秒
2位 青山学院大学 5時間12分34秒
3位 國學院大  5時間12分39秒
4位 中央大学   5時間12分49秒
5位 城西大学   5時間17分23秒
6位 創価大学   5時間18分21秒
7位 大東文化大学 5時間19分21秒
8位 東京国際大学 5時間20分05秒
ーーーーーーーーーー
9位 東海大学   5時間21分54秒
10位 早稲田大学  5時間22分36秒

第55回全日本大学駅伝が11月5日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、駒澤大が4大会連続16回目の優勝を果たした。1区から2区へ襷(たすき)が渡る第1中継所から一度も先頭を譲らない完全優勝。10月に行われた出雲駅伝も連覇を達成しており、史上初となる「2年連続学生3大駅伝三冠」に王手をかけた。

2区・佐藤圭汰が区間新記録

1区でレースが動いたのは4km過ぎ。当日変更で出走が決まった青山学院大学の若林宏樹が集団を抜け出し、5kmを14分22秒で通過した。ただ後続も黙ってはいられない。残り1kmを切ったところで駒澤大学の赤津勇進、早稲田大学の間瀬田純平、中央大学の吉居駿恭、創価大学の織橋巧らが懸命に追う。ラストスパート勝負を赤津が制し、駒澤大がトップで第1中継所へ。1秒差で早稲田、3秒差で中央、6秒差で創価が続いた。

2区は駒澤大が誇るスピードランナー・佐藤圭汰の後ろを早稲田大の山口智規がぴたりとつける展開となった。5km過ぎに佐藤が山口を引き離し、青山学院大の黒田朝日も山口をかわした。10位で襷(たすき)を受けた東京農業大学のスーパールーキー・前田和摩は順位を六つ押し上げた。区間賞は佐藤。黒田、前田を含む3人が区間新記録をマークした。

2区で区間記録を更新し、区間賞を獲得した駒澤大の佐藤(撮影・佐伯航平)

3区でスタート直後に力走を見せたのが10000mの自己ベストが27分台の早稲田大・石塚陽士だった。スタート早々に青山学院大の佐藤一世を抜き、一時は駒澤大・篠原倖太朗との差も詰めた。だが、篠原は冷静だった。徐々に後ろとの差を広げ、2位とは1分差をつけて独走態勢を築いた。2位争いは一度はかわされた佐藤が、石塚とのスパート勝負を制した。

青山学院大、アンカー勝負を制し2位

4区は駒澤大の赤星雄斗が快調にペースを刻む一方、2位以下の順位が大きく入れ替わった。7位で襷を受けた中央大学の溜池一太が5人を抜いて一時は2位に浮上。しかし、それ以上に力強い走りを披露したのが城西大学の斎藤将也だった。中央大とは20秒差の8位でスタートし、溜池とともにぐんぐんと前へ。10kmを過ぎて溜池をも抜き、区間賞を獲得した。

後半区間に入り、5区は6位でスタートした前回区間賞の國學院大・青木瑠郁が3位に順位を上げた。創価大の吉田響が出雲駅伝に続く区間賞に輝き、2020年に青山学院大の佐藤一世が打ち立てた区間記録をも塗り替えた。6区で目立った走りをしたのは大東文化大学のピーター・ワンジル。10月の箱根駅伝予選会は途中棄権したが区間2位の走りでシード権獲得へ勢いづけた。

各校のエース級が集まった7区は、中央大の主将・湯浅仁と國學院大のエース平林清澄が終始並走した。2人で前を行く青山学院大の太田蒼生と駒澤大の鈴木芽吹の背中を追い、最終的に青山学院大との差を10秒以内にまで詰めて最終8区へ。先頭の駒澤大アンカー・山川拓馬は次点に41秒差をつける区間賞。駒澤大は全8区間のうち、4人が区間賞を獲得した。2位にはラストスパート勝負を制した青山学院大が入った。

2位でフィニッシュする青山学院大の田中(撮影・内田光)

in Additionあわせて読みたい