陸上・駅伝

特集:第35回出雲駅伝

出雲駅伝は駒澤大学が2年連続5度目の優勝! 史上初「2度目の駅伝三冠」へ好発進

2年連続の優勝を果たし、チームメートから胴上げされる駒澤大の鈴木芽吹(すべて撮影・藤井みさ)

第35回 出雲全日本大学選抜駅伝競走

10月9日@島根・出雲大社~出雲ドームの6区間45.1km

優勝  駒澤大学   2時間07分51秒☆大会新
2位 城西大学   2時間10分35秒
3位 國學院大學  2時間11分07秒
4位 青山学院大学 2時間11分28秒
5位 早稲田大学  2時間11分36秒
6位 中央大学   2時間12分17秒
7位 東洋大学   2時間12分35秒
8位 法政大学   2時間13分44秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
当初2位だった創価大学は、のちに出走ランナーの1人にドーピング違反が発覚し失格
以下の記事は発覚前に公開したものです。   

10月9日、今年度の学生3大駅伝初戦となる第35回出雲駅伝(6区間、45.1km)が開催され、昨年度に全日本大学駅伝と箱根駅伝を合わせて「三冠」を達成した駒澤大学が2大会連続5度目の優勝を決めた。チームが目標としている史上初の「2度目の学生3大駅伝三冠」に向けて好発進。1区から最終6区まで一度も先頭を譲らない完勝だった。

1区でライバル校に20秒差超、早くも独走態勢

1区から駒澤大学は3月の学生ハーフマラソンで優勝した篠原倖太朗(3年、富里)、順天堂大学はスーパールーキーの吉岡大翔(1年、佐久長聖)、早稲田大学は「3本の矢」の一人・伊藤大志(3年、佐久長聖)と有力選手が並んだ。向かい風でペースの細かな上げ下げがある中、5km手前で先頭集団は米国アイビーリーグ選抜のヒューゴ・ミルナーが引っ張る形となり、篠原、伊藤、青山学院大学の野村昭夢(3年、鹿児島城西)の4人に。ここから1人ずつこぼれ落ち、6km時点で先頭争いはミルナーと篠原に絞られた。残り400m付近で先に篠原が襷(たすき)を取ってスパート。アイビーリーグ選抜には8秒差、3位の國學院大學には21秒差をつけ、2区の佐藤圭汰(2年、洛南)につないだ。

1区の篠原が区間賞を獲得したことで、流れを引き寄せた

昨年はルーキーながら2区で区間記録を打ち立てた佐藤は、早くも単独走に。後続は3大駅伝初出走となる青山学院大の黒田朝日(2年、玉野光南)が2位に順位を上げ、早稲田大の山口智規(2年、学法石川)、國學院大學の青木瑠郁(2年、健大高崎)、創価大学の小池莉希(1年、佐久長聖)と続いた。

鈴木芽吹、今年はすがすがしい表情でゴールへ

出雲駅伝のエース区間・3区では2位争いに動きがあった。4km手前で創価大の留学生リーキー・カミナ(3年、チョメ)が青山学院大の佐藤一世(4年、八千代松陰)と早稲田大の石塚陽士(3年、早稲田実業)に追いつき、3人で集団を形成。5km付近で2人を突き放した。7位で襷を受け取った城西大学のヴィクター・キムタイ(2年、マウ)も3位まで順位を押し上げた。前を行く駒澤大の山川拓馬(2年、上伊那農)とは57秒差で創価大、1分7秒差で城西大が続き、後半の3区間に入った。

4区できらりと光る走りを見せたのが、創価大の山森龍暁(4年、鯖江)だった。チームの4年生で唯一エントリーされ、追い風に乗って途中まで区間新記録ペースを刻んだ。地元を走った駒澤大の伊藤蒼唯(2年、出雲工業)との差を12秒縮め、吉田響(3年、東海大翔洋)に託した。5区では当日変更で出走が決まった駒澤大の安原太陽(4年、滋賀学園)が安定した走りを披露し、2位の創価大とは39秒差でアンカーの主将・鈴木芽吹(4年、佐久長聖)へ。昨年は目に涙を浮かべながらフィニッシュテープを切った鈴木だが、今年はすがすがしい表情で仲間が待つ出雲ドームに戻ってきた。

今年はすがすがしい表情で出雲ドームに戻ってきた

4月からチームを率いる駒澤大・藤田敦史監督の話
「篠原が最高のスタートを切ってくれたので、圭汰が精神的に少し楽にスタートできた。篠原の役割が非常に大きかったです。3区の終了時点で山川が先頭で渡して、後ろとの差がある程度開いたときに『これだったらいけるかな』という感覚がありました。4区でしのいでくれたので、安原も攻めた走りができた。芽吹は絶対的な信頼で6区に置いていますので、これで勝てたかなと。子どもたちが一生懸命頑張って優勝を届けてくれた。これ以上うれしいことはないです」

史上初となる2度目の「三冠」なるか、注目される

in Additionあわせて読みたい