陸上・駅伝

特集:第56回全日本大学駅伝

東海大学がトップ通過で11大会連続伊勢路へ 「黄金世代」に憧れ、中心を担う3年生

4組を走った東海大の花岡(1番)と兵藤(21番、すべて撮影・井上翔太)

第56回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月23日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)
1位 東海大学   3時間55分28秒21
2位 東洋大学   3時間55分37秒45
3位 早稲田大学  3時間55分50秒18
4位 日本体育大学 3時間55分55秒62 
5位 立教大学   3時間56分19秒26
6位 帝京大学   3時間56分45秒83
7位 神奈川大学  3時間57分33秒67
----------ここまで本戦出場------------
8位 明治大学   3時間57分49秒31
9位 日本大学   3時間58分33秒67
10位 山梨学院大学 3時間59分04秒04

6月23日にあった全日本大学駅伝関東地区選考会で東海大学がトップ通過を果たし、11大会連続37回目の本戦出場を決めた。全4組で各選手が上位に入り、2組を終えて以降はトップ。「3位以内」をめざしていた中で終始、安定した強さが光った。

竹割真「自分の力でまずは本戦への切符を」

昨年の全日本は9位、今年の箱根駅伝は11位と、いずれもシード権獲得にあと一歩届かなかった東海大。今回の関東地区選考会では出場20校中、上位8人の10000m合計タイムが最も早い中で臨んだ。5月の関東インカレ男子1部10000mで5位入賞の花岡寿哉(3年、上田西)や同5000m日本選手トップの3位に入った兵藤ジュダ(3年、東海大静岡翔洋)ら、今シーズンに入ってから好成績を残している選手も多かった。

1組を任されたのは、五十嵐喬信(4年、水戸工業)と永本脩(2年、九州学院)。両角速監督によると、五十嵐は教育実習を終え、選考会の前日にチームへ合流したばかりだったという。レースは東洋大学の岸本遼太郎(3年、高知農業)や松井海斗(1年、埼玉栄)が集団を引っ張り、最初の1000mを2分56秒で通過。例年のような蒸し暑さがさほどなく、早いペースで進んだ。五十嵐は東洋大勢の後ろにつき、永本は集団の中で自分のペースを刻む。最後まで足をためていた永本が組5着、五十嵐は組10着できっちりと役割を果たした。

永本は1組で5着に入り、役割を果たした

2組は竹割真(3年、九州学院)とルーキーの檜垣蒼(1年、倉敷)が出場。1組とは一転、最初の1000mを3分03秒で入るスローペースとなり、檜垣は早稲田大学の石塚陽士(4年、早稲田実業)とともに何かを話しながら集団の先頭に立ち、時折笑顔も見られた。ペースが上がり、残り4周となったところで先頭集団は6人に。2人ともこの集団に残り、竹割が組2着で先着。檜垣も組5着で続いた。

竹割は、この関東地区選考会に懸ける思いが強かった。「自分が最終区を走ってシード権を逃していた。自分の力で、まずは本戦への切符を取ろうと思って頑張りました」。今年の箱根駅伝を終えた後は、アキレス腱(けん)の痛みに苦しんだという。4月中旬までは思った通りの練習を積むことができず、関東インカレは応援に回った。照準を合わせた選考会で結果を残した。

竹割(1番)は前回の伊勢路で味わった悔しさをこの舞台にぶつけた

兵藤ジュダ「力不足が目立ったレースだった」

3組は鈴木天智(そらち、3年、一関学院)と今季の主将を務める梶谷優斗(4年、滋賀学園)が走った。東洋大の石田洸介(4年、東農大二)や早稲田大の伊藤大志(4年、佐久長聖)、順天堂大学の吉岡大翔(2年、佐久長聖)が積極的な走りを見せる中、2人は5、6番手につけて追走。ハイペースとなり4000m手前で集団が前後にくっきりと分かれても、2人ともしっかりと前方の集団に入った。組トップこそ28分台で走りきった石田に譲ったものの、鈴木は6着、梶谷は11着でフィニッシュ。3組を終えた時点で2位の東洋大とは18秒差をつけ、トップで最終4組を迎えた。

終始、集団の前方でレースを進めた梶谷(1番)と鈴木(21番)

よほどのブレーキやアクシデントがない限り、選考会通過は手堅い状況となり、最終4組に花岡と兵藤が登場。2人は指導陣から「自分たちでやりたいレースをしていい」と言われ、「無理なく2人で行ってラスト5周で一緒に仕掛けよう」と打ち合わせた。

他校の留学生選手や中央学院大学の吉田礼志(4年、拓大紅陵)、早稲田大の山口智規(3年、学法石川)といった実力者が抜け出す中でも、慌てることなく集団の中でレースを進めた。ただ、2人にも不安がなかったわけではない。花岡は選考会の5日後に日本選手権男子5000mを控え、兵藤は関東インカレのレース後に左股関節への不安を明らかにしていた。兵藤は組12着、花岡は組16着でフィニッシュ。「仕掛けるときにはちょっと余裕がなかった」と花岡が振り返れば、兵藤は「いざ走ってみると、ラップと体の状態に意外とギャップがあって……。勝負に行って散々な結果だったので、またイチから練習をやり直したい」と悔しがった。状態は「6、7割ぐらいだった」という兵藤。それでも「出たからには言い訳は一切できない。力不足が目立ったレースだった」と振り返った。

大きな貯金がある中で花岡と兵藤は4組のレースに臨んだ

鈴木天智「3本柱と呼ばれるように」

昨シーズンまでは石原翔太郎(現・SGホールディングス)という大きな柱がいた。石原が卒業した今は、その座を3年生たちが争っている。館澤亨次、鬼塚翔太、阪口竜平ら「黄金世代」に憧れて東海大の門をたたいた世代だ。

現状は花岡と兵藤の「ダブルエース」。そこへ鈴木が「3本柱と呼ばれるように、2人に勝ちたい」と意欲を燃やしている。年始の箱根駅伝では3区を走り、区間15位と苦しんだ。「花岡とジュダと練習して『1回も遅れていないのに、どうして結果が出ないんだろう』とずっと悩みながら練習してきました。花岡からは(本番)1週間前からの調整だったり、ジョグのペースだったりのアドバイスをもらっていました。自分も少しずつ成長できているのかなと思います」

鈴木は花岡と兵藤にライバル心を燃やしている

3年生世代は両角監督からの期待も高い。「今回は半分が3年生でしたので、今後も中心になっていくのかなと思います。お互いにライバル心を持っていますし、特に兵藤と花岡は同一レースで初めて走ったんじゃないかな」。11月の伊勢路本戦に向けて、兵藤は力強く言った。「来年、この大会には戻ってこない」

in Additionあわせて読みたい