陸上・駅伝

特集:第101回箱根駅伝

箱根駅伝予選会5位通過の中央学院大 完成しつつある、吉田礼志に頼らないチーム作り

日本人トップの走りを見せた中央学院大の吉田礼志(撮影・藤井みさ)

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

10月19日@陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園の21.0975km

1位 立教大学   10時間52分36秒
2位 専修大学   10時間53分39秒
3位 山梨学院大学 10時間54分06秒
4位 日本体育大学 10時間55分58秒
5位 中央学院大学 10時間56分01秒
6位 中央大学   10時間56分03秒
7位 日本大学   10時間56分53秒
8位 東京国際大学 10時間58分53秒
9位 神奈川大学  10時間59分12秒
10位 順天堂大学  11時間01分25秒

10月19日の第101回箱根駅伝予選会で中央学院大学が5位に入り、2大会連続での本戦出場を決めた。エースで主将の吉田礼志(4年、拓大紅陵)が日本人トップで本来の力を発揮しただけでなく、近田陽路(こんだ・ひろ、3年、豊川)も日本人6位(全体18位)の好走。エースに頼らないチーム作りが完成に近づきつつある。

「全体トップ」を狙ったエースで主将

吉田は今回出場した日本人選手の中で唯一、10000m27分台のタイムを持つ。昨年の学生ハーフマラソンでは駒澤大学の篠原倖太朗(4年、富里)に続く2位で、その年のFISUワールドユニバーシティゲームズでハーフマラソン4位入賞。昨年の第100回箱根駅伝予選会では、東京農業大学の前田和摩(2年、報徳学園)に続く2位だった。今回は前田がエントリーされず、日本人トップ争いは、吉田が中心になると目されていた。

日本人選手による大集団から抜け出し、レースを進める(撮影・藤井みさ)

「全体トップ」を狙ってスタートした吉田だったが、午前9時の時点で気温が23度を超え、湿度も高い厳しいコンディションだったこともあり、早々に抜け出した留学生集団にはついていかなかった。川崎勇二監督は「ついていかなったので『あれ?』と思ったんですけど、ただ5kmを14分30秒切って入るようだったら今日の天候ではきついから、自分で判断して単独走をしたのだと思います」と話す。

スタートから約8kmを走る陸上自衛隊立川駐屯地内で、吉田は早々に単独走となった。5km付近で、日本選手の中では唯一留学生集団についていき、落ちてきた東京大学大学院の古川大晃(博士4年、八代)に追いつき、その後方に大集団が形成された。吉田は「留学生の集団が速くて、このまま最後まで進むということはないなと思っていました。後半にかけて後ろに下がってくるということは分かっていたので、1人ずつ拾っていって前に行けたら。少しでもタイムを稼ごうという気持ちで走っていました」と冷静に振り返る。

5km地点で古川をとらえ、日本人トップに立った(撮影・藤井みさ)

吉田礼志が抜けている間、チームをまとめた近田陽路

立川市街地を抜けて国営昭和記念公園に入ると、先頭集団からこぼれ落ちてきた留学生選手を1人、2人とかわしていった。最後は5000mと10000m、ハーフマラソンの3種目で日本学生記録を持つ東京国際大学のリチャード・エティーリ(2年、シル)にも先着。全体10位でフィニッシュした。

川崎監督が描いていたレースプランは、吉田が留学生たちとレースを進め、近田が吉田を除いた日本人トップ選手と走る。残りの選手たちは二つのグループに分かれて集団走をするというものだった。予選会通過には吉田はもちろんのこと、日本人6位に入った近田の貢献も大きいと、川崎監督は言う。

日本人6位に入る好走が光った近田陽路(撮影・井上翔太)

吉田はこの夏、実業団の選手たちと練習を積んだ。6月の全日本大学駅伝関東地区選考会で上位7チームが本戦に進める中で11位に終わった後、吉田本人は「自分がチームを引っ張っていきます」と直訴したそうだが、川崎監督の答えはこうだった。「それは必要ない。吉田抜きのチーム作りをしている。だから、お前はもっと上をめざしてほしい」。吉田が抜けている期間、最も練習量が多く、チームに対して意見も言っていたのが近田だった。もともと今年3月の学生ハーフマラソンで2位に入った実力者。そこで得た自信を予選会でも発揮しただけでなく、夏場のチームをまとめたという点でも、貢献度は高かった。川崎監督は「近田には感謝したいです。『吉田に頼らなくても』というチーム全体の思いが、少しずつ出てきました」。

3度目「花の2区」で過去の自分にリベンジを

5番目での通過を聞いたとき、吉田は安心した気持ちよりも悔しさの方が勝ったと言う。「チームとしては、去年の予選会が終わったときから1年間、トップ通過を目標にしていたので、それが取れなかったというのは、自分もそうですし、みんなもすごく悔しがっていました。夏場の練習消化率も良かったので、順当にいけばとトップで通ると思っていたので」

箱根本戦では、過去に2度走っている2区を希望している。それは過去の自分へのリベンジなのか、それとも他校のエースと勝負したいのか、と尋ねると、「どっちもです。2回ともうまくいかない走りになってしまって、リベンジしたいというのもありますし、他校の留学生やエースと戦いたいというのもあります」。現状に満足せず、常に上を見ている吉田らしい答えが返ってきた。

トップ通過をめざしていただけに、安堵感より悔しさの方が大きかった(撮影・井上翔太)

通過を逃した全日本大学駅伝の関東地区選考会では、出走した8選手中、3人が1年生で「そうなったのは僕ら4年生の責任。全日本の選考会が終わってからは、箱根予選会まで引き締めていかないとトップ通過はできないと言ってきました」と吉田。今回の箱根予選会ではチーム内上位10人の中で1年生はおらず、4年生が半数の5人を占めた。自覚を持った上級生が練習の成果を出し切った証しだろう。絶対的なエースに、成長を続けてきた上級生の力が加わり、来年1月2日、自信を持って東京・大手町のスタートラインに立つ。

in Additionあわせて読みたい