バスケ

バスケ春の関東王者・白鷗大 元日本代表の網野監督「ここからが本番」

白鷗大の網野監督は、先日の李相佰盃日韓学生競技大会では日本男子学生選抜のアシスタントコーチを務めた

バスケットボールの関東大学選手権(スプリングトーナメント)は、白鷗大学が初優勝を果たした。元日本代表選手の網野友雄監督(38)が就任して2年目。どんな思いで学生と向き合っているのか、大学バスケ界に飛び込んだ理由などについてインタビューした。

選手が自ら考え、出てきた自主性

春の王者を決める関東大学選手権、白鷗大は準々決勝で、昨シーズンの関東リーグ、インカレと2冠に輝いた東海大を撃破。準決勝で昨シーズンのインカレで準優勝した専修大、決勝では大会3連覇中の筑波大を下した。網野監督は勝因についてこう語った。
「選手に考えさせることをすごく求めました。私が来て1年が経ち、自主性みたいなものが出てきました。自分たちの持ち味として(攻守の切り替えが速い)トランジションバスケットに取り組んでいて、それが全試合を通じて機能しました」

白鷗大の前田怜緒は日本男子学生選抜の一員としてプレーした

網野監督は日本代表として2006年の世界選手権を経験。Bリーグ創設以前のトヨタ自動車(現・アルバルク東京)、アイシン(現・シーホース三河)、リンク栃木ブレックスでプレーした元プロ選手だ。15年に引退したあと、筑波大学の大学院で学んだ。17年に白鷗大の講師(コーチング、バスケットボール)となり、1年後にバスケ部の監督となった。

「Bリーグができて、学生の目標が明確になり、プロになりたいという志を持って入ってくる選手が増えてます。プロの世界では、ヘッドコーチが変わるなんてことはざらにある。いろんな指導者から教わる中で、ただ言われたことをやるだけでは生き残れない。自分で考えて、何が必要で何が不必要かと取捨選択ができるようにならないと通用しないと思いますので、自分の経験を踏まえて、その部分を伝えていきたいと思ってます」

大学世代を強化したくて、この世界に飛び込んだ

Bリーグの3シーズン目が終わり、日本代表が今秋のワールドカップや来年の東京オリンピック出場を決め、盛り上がってきている日本の男子バスケット界。網野監督は大学世代の現状をどう受け止めているのか。「U18、U16の世代はアジアの中でもある程度結果を残してます。でもU22になると、それが難しい。私はこの世代をきちっと強化したいという思いを持って、大学の世界に飛び込みました。学生の全体的なベースを上げたいです」

日本男子学生選抜チームでプレーする白鷗大の星野曹樹

在学中に「特別指定選手」の制度を使ってBリーグでプレーする選手が増え、拓殖大学を中退して三河に入った岡田侑大が今シーズンのBリーグ新人王に輝いた。アメリカの大学へ進む高校生も出てきており、大学世代のプレー環境は大きく変わってきている。網野監督は言う。「若いうちからいろんな経験ができるのはすごくいい。(Bリーグの特別指定選手の制度は)インターンシップに行くような側面もあるので、プロのチームでどういうことをしているのか、3年生と4年生のときでプレーしたチームが変われば、それぞれのチームの様子がまったく違うかもしれない。そうやって知識が増えていくし、選択肢が広がる。ただ、学生の試合の時期が現状のままでいいのかということに始まり、いろいろ整理しきれていない部分があると思うので、どんどんトライ&エラーを繰り返しながらよくしていけばいいと考えてます」

相手にマークされた中で総合力を発揮できるか

今後は関東大学新人戦(本戦6月)、夏~秋の関東大学リーグ、年末のインカレと白鷗大の戦いは続く。
「今回優勝したことでほかのチームからチェックされ、身構えられた中で戦わなければならないと思います。リーグ戦では総合力が必要になるし、ひと夏を越えるとどこの大学も新しい戦力が出てくるでしょう。ここからが本番だと思ってます」

in Additionあわせて読みたい