陸上・駅伝

特集:第51回全日本大学駅伝

目標のトップ通過ならなかった早稲田、ここから上級生が意地見せられるか

最終4組には、早稲田から太田(手前右の23番)と千明(中央の3番)が出走(写真はすべて撮影・北川直樹)

第51回全日本大学駅伝 関東地区選考会

6月23日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大 3時間57分13秒
2位 明治大       3時間57分26秒
3位 早稲田大    3時間58分46秒
4位 日体大       3時間59分29秒
5位 中央学院大 3時間59分53秒
6位 中央大       4時間0分11秒

関東地区の選考会から本大会に進めるのは上位5校だ。前年の本大会で15位に沈んだ早稲田大学はトップ通過を目標に掲げていた。結果は3位。本大会へ進めたとはいえ、目指す場所からすると、課題の残る選考会となった。

ズルズルとはいかなかった中谷

早稲田は1組の半澤黎斗(れいと、2年、学法石川)が25位と出遅れた。ルーキーの鈴木創士(浜松日体)が2組のトップでゴールしたが、2組終了時点での総合順位は6位。半澤から「頑張ってくれ」と思いを託された中谷(なかや)雄飛(2年、佐久長聖)が3組の先頭で引っ張る。第2集団を大きく引き離して独走態勢をつくったが、徐々にペースが落ち、残り8周で集団に吸収された。何とか粘り、決死のラストスパート。顔をゆがめてゴールした。29分38秒28で7位だった。

3組の中谷(中央の3番)は第2集団に吸収されてから粘った

中谷はいま一つ調子の上がらない中で当日を迎えた。前半の独走は本人が思い描いていた通りの展開。ただ一人で押す中で、疲労を感じ始めていた。「僕もトップになりたかったんですけど、力不足でした」と悔しさを口にする一方で、「ここで頑張らないと、チームとしてもズルズルいきそうだったので、あきらめずに走りました。あきらめずに出しきれたのは成長だったと思います」と、前向きに語った。

主将の太田は冷静にレースを判断

3組が終わった段階で5位と、ボーダーライン上にいた。最終4組には主将の太田智樹(4年、浜松日体)がエントリー。「もし失敗したら、という感情も少なからずありました」。スタート直前、太田は少しナーバスになっていたという。

その不安を自らかき消すように、太田は日本勢で唯一、外国人留学生の先頭集団に食らいついた。しかし徐々に留学生集団から離されると、ほどなく第2集団に吸収された。「ついていけると思って追ったんですけど、思ったより速くて……。後半持たないと判断して、後ろの集団の中で力を温存することにしました」と太田。冷静さを保ち、自分の走りに集中した。

太田は気迫の走りで、外国人留学生の先頭集団を追いかけた

終盤は第2集団でのスパート合戦になった。太田は粘り、29分2秒40で11位。日本勢の5番目でゴールした。同じ組を走った千明(ちぎら)龍之佑(2年、東農大二)は最後までキャプテンについていき、太田に次ぐ12位でゴールした。

「上級生が中心のチームにしたい」

二人の踏ん張りで、早稲田は総合3位まで上がった。13年連続25回目の本大会出場を決めた。しかし本来はトップ通過を目指していただけに、太田に笑みはなかった。「最後は同じ集団を走ってた選手に離されてしまいました。まだまだ力不足ということです。ただ、関東インカレの10000mと比べて調子がよくない中でも、後半しっかり粘れました。千明も一生懸命ついてきてくれた。そういう面ではいい試合だったと言えます」と、前を向いた。

2組をトップで走り終えたルーキーの鈴木

「勝負強さと本番に対するモチベーションという部分で、練習はできてても結果は出せないのが、自分たちのいまの課題です」と太田。とくに今回は出場メンバー8人中、1年生が3人、2年生が3人と下級生が主体だった。「こういう大きな大会は上級生がしっかりしないと……。下級生が出てるチーム状況に危機感を持たないといけません。一方で、とくに1年生の鈴木や井川(龍人、九州学院)には助けてもらいました。これから夏合宿もあります。チームをしっかり立て直して、上級生が中心になるチームにしたいです」

昨年度の早稲田は出雲駅伝が10位、全日本が15位、箱根駅伝が12位と散々だった。今年は箱根の予選会の1週間後が全日本と、早稲田を含む予選会組にとっては苦しい日程だ。
夏合宿を経て、強くたくましいチームを築き上げていけるか。

in Additionあわせて読みたい