陸上・駅伝

特集:第51回全日本大学駅伝

東海大が16年ぶりのV、青学の2連覇阻む 第51回全日本大学駅伝

笑顔でゴールテープを切るアンカーの名取(撮影・藤井みさ)

第51回全日本大学駅伝

11月3日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 東海大 5時間13分15秒
2位 青山学院大 5時間14分59秒
3位 駒澤大 5時間15分4秒
4位 東京国際大 5時間15分35秒
5位 東洋大 5時間15分40秒
6位 早稲田大 5時間17分4秒
7位 國學院大 5時間17分34秒
8位 帝京大 5時間19分38秒
9位 順天堂大 5時間19分46秒
10位 中央学院大 5時間20分6秒

第51回全日本大学駅伝が11月3日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmであり、東海大が16年ぶり2度目の優勝を果たした。トップの青山学院大に2秒遅れの2位で最終8区(19.7km)に入り、名取燎太(3年、佐久長聖)が青学のアンカー飯田貴之(2年、八千代松陰)を抜き、後続との差を広げてゴールした。2連覇を阻まれた青学は2位。3位が駒澤大、初出場の東京国際大が4位に食い込んだ。10月の出雲駅伝で初優勝した國學院大は7位だった。帝京大までの上位8チームが来年の大会へのシード権を得た。MVP賞には東海大の名取が選ばれた。

アンカーの3年生名取が青学を逆転

東海大は3区(11.9km)で塩澤稀夕(きせき、3年、伊賀白鵬)が7人を抜いて3位に押し上げた。続く4区(11.8km)でも西田壮志(3年、九州学院)が区間賞の走りで2位に浮上。5区の市村朋樹(2年、埼玉栄)でトップに立った。6区の郡司陽大(4年、那須拓陽)も区間賞の快走で後続との差を広げた。7区では松尾淳之介(4年、秋田工)が青学のエース吉田圭太(3年、世羅)に抜かれたが、粘ってわずか2秒差で最終8区(19.7km)へ。アンカーの名取が4.3km付近で青学の飯田を抜き去り、そのままゴールした。

4区区間賞の力走を見せた西田(撮影・藤井みさ)

3区では東洋大の相澤晃(4年、学法石川)が従来の記録を1分8秒縮める区間新記録を打ち立て、11人を抜いて一時はトップに浮上した。駒澤大のスーパールーキー田澤廉(青森山田)は7区で伸びやかに走って4人を抜き、区間賞。駅伝ファンをアッと言わせた。東京国際大の伊藤達彦(4年、浜松商)は2区(11.1km)で13人を抜いてトップに立ち、初出場で4位に入る原動力となった。関東勢以外での最上位は12位の立命館大だった。

郡司は出雲駅伝メンバー落ちの悔しさを晴らす6区区間賞(撮影・安本夏望)

うしろ2区間の強化が実った

東海大・両角速監督の話
「出雲駅伝、箱根駅伝に続いて、年度は違うんですけど三冠ができたので、うれしいです。7月ぐらいから、距離が長い最後の2区間の強化を進めてきました。ほかの選手とは出場する大会を別にして、夏合宿も8月、9月としっかり走り込ませてきましたので。7区で松尾が苦しくなりましたけど、しのぎ切れたのが大きかったです。5区の市村はタイムはそこまでよくなったですけど、トップに立ってくれました。あれで残りの3人に『今日は優勝しなくちゃいけないんだ』というのが印象づけられたと思います。今日は3年生の活躍が目立ちましたけど、それを押し上げてきたのは4年生です。箱根では4年生の力が確実に必要ですので、そう考えると箱根も面白い戦い方ができるんじゃないかと思います」

メンバーに胴上げされる両角速監督(撮影・安本夏望)

MVPに輝いた名取燎太の話
「ずっとけがが続いてて、高校時代以来の駅伝でした。展開も展開で緊張もしたし、走ってる途中に鳥肌も立ったんですけど、その中でも冷静に考えられました。『ここでいく』ってのは決めてなかったんですけど、僕自身の走ってるペースより(青学の)飯田君の方が遅かったかなと思って、自分のペースでいこうと思ってあそこ(4.3km付近)で出ました。僕のところに襷(たすき)がくるまでにいろいろあったんですけど、最終的に1番でもってこられて、ゴールの向こう側にチームメイトの姿が見えて安心しました」

※青学大・吉田圭太選手の「吉」の字は本来「口」の上が「土」の「𠮷」ですが、機種依存文字のため「吉」で表記しています。

in Additionあわせて読みたい