東京国際大がトップ通過で初出場、明、早、日体、中央学院も伊勢路へ 関東地区選考会
第51回全日本大学駅伝対校選手権 関東地区選考会
6月23日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大 3時間57分13秒15
2位 明治大 3時間57分26秒03
3位 早稲田大 3時間58分46秒84
4位 日体大 3時間59分29秒30
5位 中央学院大 3時間59分53秒89
6位 中央大 4時間0分11秒12
7位 山梨学院大 4時間0分31秒56
8位 日本大 4時間1分15秒62
第51回全日本大学駅伝(11月3日)出場をかけた関東地区選考会が6月23日に開かれた。20校が参加、各8人の10000m合計タイムで競い、東京国際大が1位で初の本大会出場を決めた。2位の明治大は12大会連続13回目、3位の早稲田大は13大会連続25回目、4位の日体大は2大会連続41回目、5位の中央学院大は7大会連続13回目の出場が決まった。関東地区は前回の全日本で8位以内に入った青山学院大、東海大、東洋大、駒澤大、帝京大、國學院大、法政大、城西大がシードされ、今年1月の箱根駅伝8位の順天堂大と、9位の拓殖大も関東学連の推薦で出場権を持っている。
うれし涙と悔し涙と半々
東京国際大・伊藤達彦の話
「うれしいです。やっと出られました。いつもは1組から10何位のスタートだったんですけど、今日は3年生の二人がうまく走ってくれて、『もう大丈夫だ』と思いました。持ちタイムがよかったので、トップ通過を狙おうという話をしてました。僕ら4年生の代が一番強いと思ってます。4年生がチームを引っ張っていく中で、全員が伸びてます。個人的には4組の日本人トップを狙ってたので、すごく悔しいです。うれし涙と悔し涙と半々です(笑)」
自分で押し切り、イメージ通りのレース
明治大・阿部弘輝の話
「新体制に入った1月のミーティングで、監督から『全日本大学駅伝の選考会には使わない』と言われていたので、僕もそのつもりでやってきました。でも当初目指していた日本選手権10000mで思ったように走れなくて、世界陸上に出るという目標も達成できず、状態も上がってこなかったので、一回仕切り直してレースを走りたいと思い、今回、走らせてもらいました。監督には『自分の走りをしてこい』と言われて1組を任せてもらい、練習の一環として取り組みました。単独で、自分で押し切って走るというイメージ通りの走りができて、久しぶりに手応えをつかめるレースになったと思います」