野球

特集:第50回明治神宮野球大会

初出場の城西国際大、中島隼也と舘和弥の二枚看板で全国に挑む

城西国際大の右の二枚看板である中島(左)と舘(すべて撮影・佐伯航平)

第50回記念明治神宮野球大会が11月15日に神宮球場で開幕し、大学の部は11校が参加して秋の頂点を争います。初出場の城西国際大(関東5連盟第1代表、千葉県大学リーグ1位)は、右ピッチャーの中島隼也(しゅんや、3年、仙台育英)と舘和弥(たて・かずや、3年、平塚学園)という二枚看板でチームとして3度目の全国舞台に臨みます。

競い合って成長してきた

中島は140km前後のストレートとチェンジアップとの緩急の差で打ち取る安定感が持ち味だ。一方の舘は、186cmの長身から投げ下ろすストレートと多彩な変化球が武器。同学年の二枚看板が、城西国際大を初の明治神宮大会出場に導いた。
舘は言う。「中島の背中を追いかけてきました。球速も、大学に入ったころは中島の方がかなり速かったんですけど、だんだん追いついてきました。中島がいいピッチングをしたら、自分はそれ以上のピッチングを目指します」。中島もこう語る。「舘は体が大きくて、自分にないものを持ってます。ライバル意識はもちろんあります。ライバルでもありチームメイト、助け合う仲間でもあります」。同学年の二人はお互いを認め合い、競い合って伸びてきた。

大学で先に好結果を残したのは中島だった。1年生の春のリーグ戦から公式戦に登板。今年春のリーグ戦では6勝を挙げて最優秀選手賞、最多勝利投手、ベストナインのタイトルを手にした。秋も最多勝とベストナインを連続で獲得している。

一方の舘はこの春にリーグ戦初登板を果たし、大学初勝利も手にした。秋のリーグ戦でも1回戦は中島が、2回戦は舘が先発し、中島は5勝1敗、舘は4勝。ともに防御率0点台で、勝ち点5の完全優勝に貢献した。

チェンジアップを操り、安定感が持ち味の中島

関東地区選手権のタイトルを分け合う

明治神宮大会への出場切符をかけた関東地区大学選手権、初戦は中島が先発し、武蔵大(首都大学リーグ2位)を相手に被安打5、1失点の完投勝利をおさめた。準決勝は舘が先発し、強打で注目された白鷗大(関甲新学生リーグ1位)を相手に被安打3で完封。決勝進出を決めた時点で、城西国際大は初の明治神宮大会出場を決めた。

決勝の東海大(首都大学リーグ1位)戦には中島が先発。4-2の7回途中で、島袋琢也(1年、長崎日大)にバトンを渡した。島袋が東海大の3番杉崎成輝(4年、東海大相模)にタイムリーを浴びて1点差にされたが、3番手で登板した舘が残りの2回3分の1をゼロで乗りきり、初優勝を飾った。最優秀投手賞には中島が、最優秀選手賞には舘が輝いた。
「中島と舘の二人が育ってくれました。二人とも粘り強く投げられるようになりました。公式戦でいろんなことを経験しながら、競い合って成長してます」。佐藤清監督は二人の成長を認める。

グラウンドに出ればライバルだが、普段は仲のいい二人だ。9月に台風15号が猛威をふるった日、二人で神奈川内の治療院に出かけたが、大雨と暴風でバスも電車も動かなくなってしまった。千葉の合宿所へ帰れず、横浜にある舘の実家に一緒に泊まったという。

舘は恵まれた体格で、多彩な変化球も駆使する

二人の初の全国舞台でコールド負け

2015年以来2度目の出場となった今年6月の全日本大学選手権は、二人にとって悔しさの残る大会となった。初戦となった2回戦の福岡大戦は中島が先発し、2失点で完投勝ち。準々決勝の東農大北海道オホーツク戦では舘が先発。4回3分の1を投げ、被安打3、2失点で中島にマウンドを譲った。中島は5回からの3イニングで7安打を浴び、6失点。1-8で悔しい7回コールド負けを喫した。

明治神宮大会はベスト8からの登場となる。11月17日の初戦の相手は広島経済大(広島六大学リーグ1位)。勝てば全国ベスト4だ。二枚看板の出来次第では、初の大学日本一も見えてくる。「大学選手権のときより、ピッチャー二人が安定してます。神宮大会という新しいステージへ進み、チームもまた一歩前進できると思います」と、佐藤監督も手応えを隠さない。

初の明治神宮大会出場を決め、喜ぶ城西国際大の選手たち

中島は言う。「春(全日本大学選手権)は僕が打たれて負けたので、今度はしっかり抑えて、一つずつ勝っていきたい。悔いの残らない試合をしたいです」。そして舘は「秋は負けなしできてて、自信になってます。さらに上を目指してやっていきたいです」と力をこめた。

2度目の全国舞台。大学野球の聖地・神宮球場で、二人が成長した姿を披露する。

in Additionあわせて読みたい