野球

特集:2020年 大学球界のドラフト候補たち

早稲田の主将でエース早川隆久、同世代の高卒プロ組に負けぬ“武器”を手に

早川は「大学ナンバーワンの左投手」との評価を受けている(撮影・松嵜未来)

新型コロナウイルスの感染拡大で、大学野球の春のリーグ戦は全国的に開幕が遅れています。晴れ舞台を待ちわびる選手たちの中から、この秋のドラフト候補を紹介します。早稲田大学の新主将、早川隆久(千葉・木更津総合)は大学ナンバーワンの左投手として早くからプロのスカウトに注目されてきました。 

早稲田大学の早川隆久、主将番号が付いた背中と立ち姿で優勝へ導けるか

高校3年生の自分に足りなかったもの

早川は最速151kmの直球とブレーキの効いた変化球とのコンビネーションで、高い奪三振率を誇る。高校3年生の秋には、侍ジャパン高校代表で一緒に戦ったピッチャーの仲間たちがプロへ進む中、プロ志望届は出さずに早稲田への進学を決めた。エースとして、主将として9シーズンぶりの優勝を目指すチームを引っ張り、ドラフトイヤーに臨む。 

木更津総合高時代に3度の甲子園出場(撮影・朝日新聞社)

「いまの自分は高校3年の秋とは全然違います」。早川は言い切る。木更津総合高校時代、早川は2年生の春、3年生の春夏と甲子園に3度出場。とくに3年生のときは春夏連続で8強進出を果たした。その秋には侍ジャパン高校代表としてU-18アジア選手権優勝に貢献。そのときの代表投手陣8人のうち、早川以外の7人がプロ入りした。

寺島成輝(履正社→ヤクルト1位)
藤嶋健人(東邦→中日5位)
堀瑞輝(広島新庄→日本ハム1位)
藤平尚真(横浜→楽天1位)
高橋昂也(花咲徳栄→広島2位)
今井達也(作新学院→西武1位)
島孝明(東海大市原望洋→ロッテ3位 ※昨シーズン限りで引退) 

しかも7人中4人が1位指名を受けている。早川もプロへの思いは当時からあったが、志望届は出さなかった。その理由をこう話す。「(同じ左の)成輝(寺島)とか瑞輝(堀)は、強みになる“武器”を持ってました。成輝なら150km近いまっすぐが投げられて、なおかつコントロールもいい。瑞輝はサイド気味の角度から150km近いボールを投げられる。自分にはそういう、ずば抜けた武器がありませんでした。プロへいきたいとは思ってたんですけど、まだこの時期じゃないな、というのを感じました」 

10月のドラフト会議で彼らの名前が次々に呼ばれるのを見て、「自分も4年後、絶対プロにいく」という思いを強くした。この秋、その「4年後」を迎える。 

早稲田で手に入れたボールのキレ、伸び

3年生の秋までの6シーズンで、早川は東京六大学のリーグ戦44試合に登板。712敗、防御率3.18という成績を残している。数字だけを見れば、満足できるものではないかもしれない。それでも、早川はこの3年間の自身の大きな成長を実感している。「成績だけを見たらうまくいってないように見えるんですけど、自分の中ではレベルアップできてるのを感じてます。技術面、野球に関する知識、栄養管理や日々の過ごし方とか、大学3年間でたくさんのことを学べました。そういった面で自分の成長を感じられてます」 

大学3年間でたくさんのことを学んだ、と早川(撮影・小川誠志)

この3年間で手に入れた武器とは? 「三振を取りたい場面で取れる。その中でもまっすぐで空振りを取れる。それを可能にするボールのキレ、伸びが自分の売りだと思います」。

昨秋までの6シーズンで、早川は155イニング3分の2を投げ、イニング数を大きく上回る182の三振を奪っている。この高い奪三振率が早川の大きな武器だ。322日にあった巨人2軍とのオープン戦に登板した際には、8球団から計20人を超えるスカウトたちが視察に訪れた。 

2年生の夏がターニングポイント 

早稲田に入学まもない1年生の春、早川は開幕カードとなる法政大1回戦にリリーフで登板し、リーグ戦デビューを果たした。3カード目の東大1回戦でリーグ戦初先発初勝利。大学野球の世界に順風満帆のスタートを切った。 

1年生の春、東大戦でリーグ戦初先発を果たし、初勝利(撮影・朝日新聞社)

ところが1年生の秋、2年生の春はチャンスを与えられながらも、思うように勝ち星を挙げられずに苦しんだ。ターニングポイントは、早稲田の3学年先輩で、同じ左投手の大竹耕太郎(ソフトバンク)がプロで投げる姿を見たことだった。「2年の夏に大竹さんが1軍に上がってメットライフドームでの西武戦で登板した試合を見に行ったんです。一塁側から、投球前の大竹さんと正対するような位置で見られて、大竹さんのピッチングのリズムみたいなものを感じ取れました。そこでつかんだ感覚を自分のピッチングにもとり入れてみたんです」 

その秋、早川はリリーフで8試合に登板し、規定投球回数には達しなかったが、防御率1.72と好投。4カード目の明治大2回戦では3シーズンぶりの白星を挙げ、チームも優勝はできなかったが2位に入った。 

そのシーズンが終わると、日本のプロ野球で117勝を挙げ、メジャーリーグでもプレー経験のある小宮山悟氏が早稲田の監督に就任した。小宮山監督は早川に、早稲田では代々左のエースが背負ってきた背番号18を渡した。 

3年生の春、早川は3勝を挙げ、リーグ3位となる防御率2.09をマーク。夏には侍ジャパン大学代表に選出され、日米大学野球の第2戦、第4戦に先発。防御率0.00で最優秀投手に選ばれた。 

小宮山監督は言った。「早稲田を知れ」 

早稲田は2015年の秋以来、8シーズン優勝から遠ざかっている。早川は今年、背番号10を背負い、主将としてもチームを引っ張る責任がある。「キャプテンになったとき、小宮山監督に『早稲田を知れ』と言われました。主将である自分が早稲田野球の歴史を深く知ることによってチームはどんどん固まっていく、と。いま、それを勉強しているところです」 

チームを固めるために、早稲田を知る(撮影・小川誠志)

主将として早川が大事にしているのは、部訓にある「野球部愛」という言葉だ。「チームのためにどれだけ行動できるか。レギュラーやベンチ入りメンバーだけじゃない。下級生やメンバー外の者が動くことによって円滑に練習が進み、チームの底上げができる。それが『野球部愛』でもあると感じてます」 

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今春のリーグ戦は5月下旬開幕の方向で準備が進められ、1試合総当たり制となることが決まった。一つひとつの勝ち負けが、グッと重くなる。目標は「チームを日本一に導くピッチングをすること」。その先に、プロへの道は続いている。

in Additionあわせて読みたい