駅伝部主務からコーチになり選手に寄り添う 中央学院大学一筋・千葉敬弘さん
学生時代はマネージャーを務め、その後もいろいろな分野で輝いているOB・OGにスポットを当てたシリーズです。今回は中央学院大学駅伝部コーチ・千葉敬弘(よしひろ)さん(36)。中央学院大学駅伝部で主務を務め、その後はコーチとして川崎勇二監督の右腕となり、選手の指導にあたっています。
短距離から駅伝まで走った中学時代
栃木県出身の千葉敬弘さん。こどものときから運動が大好きで小学校のときは野球部、陸上のクラブチームにも通っていました。三島中学では陸上部に入部。2年生のときに、順天堂大学で混成競技をされていた高久亨一先生が顧問になられました。そこで初めてインターバル、レペティションといったトレーニングに触れます。
中学2年生のときに関東中学駅伝に出場。中学3年の栃木県通信陸上では800mで3位となりました。
けがに悩まされた高校時代
高久先生のご紹介もあり、強豪・那須拓陽高校へ進学することになりました。中学時代の高久先生、高校時代の大竹裕則先生、そしてのちにお世話になる中央学院大学の川崎勇二監督は皆さん順天堂大学のOB。「ご縁、つながりもありがたかった」と振り返ります。
高校1年の7月に3000mで栃木県学年別大会で2位に入り、幸先の良いスタートを切りましたが、その後はけがに悩まされました。とにかく距離をふんでキツい練習をすれば強く、速くなると思っていたそうです。「練習日誌に書いている他に、先生に内緒で走り込んだり、本練習前に階段ダッシュをしたり1人で追い込んでいました。いま思うとあきらかに疲労困憊(こんぱい)で走れていませんでしたね(笑)。人と差をつけなきゃと思っていたのですが、完全に空回っていました」
当初は高校を卒業したら就職しようと考えていた千葉さんですが、先輩から箱根駅伝の話を聞いているうちに気持ちも燃えてきました。「続けることが可能なら続けたい」と思い、先生の紹介もあり中央学院大学へ進むことになりました。けが続きでしたが、隠れて1人でがんばっていた情熱は、きっと大竹先生にも伝わっていたのでしょう。
1年からけが続き、マネージャーへの転向
中央学院大学に進みますが、高校のくせが抜けずメリハリのない練習、けがの繰り返しでした。あまりのけがの多さに、1年の冬に川崎監督から呼ばれ「けがが治らないのなら、地元に帰って治療に専念するか?」とアドバイスされ1カ月帰省します。
「走れないのに、このままチームにいてもいいのかな……」と悩んでいたとき、同級生だった信田雄一さんから「どんな形であろうと一緒に4年やろう!マネージャーでもなんでもいいから」と言われ「誰か必要とするなら4年間やってみよう」と覚悟を決めました。
大学2年の夏、川崎監督に呼ばれ「正直、選手としての才能はない。けど、マネージャーとしての才能がある」とマネージャー転向を打診されます。千葉さんはけがしているときもチームのポイントの手伝い、タイムとり、グラウンド整備などを積極的にやっていました。日体大長距離競技会の際は早めに行って場所をとり、遅くまで残って貼り出された記録を書き写すなどしていたそうです。日頃の行動を川崎監督はしっかり見ていらしたのでしょう。
マネージャーになってからは2学年上の主務だった堀立身さんについて勉強の日々でした。個人走が多く、1人で20個のストップウォッチを持って計測していたそうです。「慣れると意外と計れるようになりますよ!」と話されますが、僕もマネージャーでしたがせいぜい5個が限界でした(汗)。20個って……絶対頭がこんがらがりそうです!
「競技をやっていたときはライバルに負けたら悔しいし、勝つにはどうしたらいいか考えていましたが、マネージャーになってからはまわりの結果が自分のことのように嬉しくて、『もっとみんなをサポートしたい』という気持ちが素直にうまれてきたんです」
3年生から主務、養われた感覚
3年から2年間、主務を務めた千葉さん。ちなみに千葉さんは僕の1つ年上で、当時僕は3年生から駒澤大学の主務でしたので、試合やエントリー、学連会議のたびにお会いしてお世話になっていました。今回の取材は本当に嬉しかったですし、感謝です。
3年生のときは、前年の主務だった堀さんが卒業して、しばらく1人でマネージャーをしていたそう。「先輩に気を使いつつ、でも主務なので言わなきゃいけないこともありました」と振り返ります。選手と監督の間に入る主務の立場として、同じ内容でも伝え方やニュアンスを変えたりと工夫されていたそうです。
特に思い出に残っているのは、競技者バス係で各区間を先まわりした大学4年の箱根駅伝。前年は9位だったもののこの年は苦戦。「特に同級生が走る区間をまわるのが心苦しくて『とにかく頼む』と言葉に詰まりながら伝えてましたね」。往路が終わった後、箱根グッズを売っているお店で湯飲み、タオルを川崎監督に買っていただいたそうです。今でもご自宅に飾っているという千葉さん。監督の思いやり、優しさが感じられるエピソードですね。
主務になってよかったことは「選手の活躍がやりがい、喜びとなったこと。そして物事を客観的にみれるようになったことですね」。さらに常に川崎監督の隣にいたことで、選手を見る目も養われたといいます。「川崎監督は選手の動き、ランニングフォームを重要視するんです。ずっと隣で監督の言葉を聞いているうちに、伸びそうな選手の走りがわかるようになってきました」。これはのちにコーチ就任後、高校生へ声をかける際に大いに役立つことになっていきます。
母校のコーチに就任、学生と同じ目線で接する
大学卒業後は一般企業に就職。2年間、外部コーチのような形で母校の手伝いをしていたそうです。3年目に監督から打診を受け、大学の専任職員に。正式にコーチに就任しました。朝練を見てから勤務、勤務後に夕方の練習へ。独身時代は選手と一緒に寮に住み、結婚してからも寮の近くに住んでいます。普段からできる限り学生と同じ目線に立って話すように心がけているそうです。
普段の川崎監督はどんな方ですか?とうかがったところ「厳しさの中にも優しさがある方です。細かいところまで本当によく見ています。そして、とにかく綺麗好きですね!寮、部屋、合宿でも整理整頓されています」。川崎監督は大学のゼミをもっていて、授業もされています。スポーツ指導論、スポーツリスクマネジメント論などの授業です。「授業に出てテストがちゃんとできないと単位を出さないので、学生もしっかり勉強しています」
川崎勇二監督から見た千葉敬弘さん
逆に今度は川崎監督に、千葉コーチについてお話をうかがってみました。
「(千葉コーチは)陸上が好きで、きめ細かいことまでできていたので、(マネージャー、主務を)任せても大丈夫と思いました。当時は箱根に連続出場し始めた頃で、チーム作りが大変だったと思いますが、キャプテンもしっかりしていて、チームとしてもいい時代でした。私が言ったこと以上のことをやってくれたし、選手と私とのパイプ役になってくれましたね」
千葉さんにコーチを打診したことについては「駅伝のコーチを1人採用することに決まり、真っ先に声をかけたんですよ。学生時代も良いマネージャーでしたし、コーチとしていかに学生に寄り添ってくれるかで判断しました」。さらに「私1人では手が回らないこともあるので、助かっています。コーチングや選手を見る目も養われているし、スカウティングでも感性を発揮して頑張ってくれていますね!」と続けます。川崎監督の右腕として千葉さんへの厚い信頼感が伝わってきますね。
独自の視点で実績のない選手もスカウト
千葉さんはスカウトでも独自の視点で選手の走りを見ています。高校生の試合を観に行ってもプログラムを買いません。先入観で判断せず、レースで走り・フォームを見て「この選手がいい」と目星をつけ、あとから名前やタイムを知るそうです。ちなみに選手の走りで意識して見ているのは「股関節の動かし方、膝の使い方、バネ、足のひきつけ、そして未完成であるかどうかという点ですね!」。
この中央学院大流のスカウトで覚醒した選手といえば、今年の箱根駅伝で1年生6区歴代最高記録を更新した武川流以名(ぶかわるいな)選手でしょう。
高校まで野球部で白球を追いかけ、大学から陸上を始めた異色の存在。高校3年の夏、野球部を引退したあと地元の陸上クラブで練習をしていたそうですが、たまたまOBの藤井啓介さんが武川選手の走りを見て「絶対に伸びる!」とすぐに川崎監督、千葉コーチに連絡してきたそうです。
川崎監督と千葉コーチも入学後に走りのフォーム、動きを見て「ああ、間違いない!」と確信したそうです。ほとんどジョグ中心のメニューにもかかわらず、4月には入部条件の5000m15分10秒以内をあっさりクリア。夏以降も合宿をしっかりこなし、箱根駅伝6区山下りでは58分25秒と快進撃を見せたのでした。
自分の可能性に見切りをつけないでほしい
選手を見る目を養うために千葉コーチが大切にされているのは「現場」。スカウトで全国をとびまわっていても、最終便になってもなるべくその日のうちに帰って朝練に顔を出すようにしているそうです。「基本的に日帰りですね(笑)。学生の練習が一番大事。練習を直接みることを大切にしています」
「練習量も他校に比べて多くない。じっくりと選手を育てて、伸びしろを残して、大学で競技を終えるのではなく1人でも多くの選手が実業団で続けてほしいですし、そこから世界に羽ばたいてほしいです。実業団にいかない選手もコツコツ続けて、市民ランナーとしても走ってほしいなと思います。やることをきちんとやれば到達できる。学生自身が自分を信じられるかどうか。いつ伸びるかは指導している先生でも100%わからない。成長曲線は人によって違う。自分の可能性に見切りをつけないでほしいです」
今年でコーチ就任11年目となる千葉さん。「久しぶりに箱根のシードを落としたので、逆にひとまわり成長し飛躍したいですね」。逆境を跳躍台に。千葉敬弘さんの挑戦は続きます。