サッカー

浦和内定の宮本優太と安居海渡、流経大でのラストイヤー「タイトルは全て取りたい」

(右から)宮本と安居。流経大から2人同時に浦和入りにするのは初となる(写真提供・流通経済大学サッカー部)

高校時代は力及ばず、必死に手を伸ばしても届かなかったが、夢を諦める選択肢はなかった。固い決意のもと、大学に進む道を選んだ。「絶対にプロになる」と。

毎年Jリーガーを輩出する流通経済大学の門をたたいた宮本優太(4年、流経大柏)と安居海渡(4年、浦和学院)は、複数のクラブが獲得に動くまでに大きく成長した。そして、2人が選んだのはJ1の浦和レッズ。国内指折りのタレント軍団である。一朝一夕でビッグクラブのオファーを勝ち取ったわけではない。互いに「チームに欠かせない存在」と認め合い、入学時から切磋琢磨(せっさたくま)してきた。それぞれに成長の過程があり、いくつもの壁を乗り越えて、今の姿がある。

流経大、下克上でアミノバイタルカップ初V 曹貴裁コーチとともに成長していく

在学中からJリーグを経験したかった

昨年11月、ひと足先に内定が発表されたのは宮本だった。いくつかの選択肢がある中で、3年生の秋には心を決めた。少し待てば、さらにオファーの数が増えることも耳にしていたが、それ以上に浦和の環境に早く飛び込みたかった。正式に内定を得れば、特別指定選手として大学に籍を置きながらJリーグに出場することもできるのだ。

「あの時期に決めたのは、大学の内にもっと成長したいという思いがあったからです。もちろん、ポジション争いが厳しいのは分かっていますけど、僕も簡単に負けるとは思っていません。吸収できるものも多いです。僕の場合、レベルが高い環境の方が、大きく成長できると思いました」

持ち場は右サイドバック。現在、浦和でスタメンを争っているのは流経大の先輩である宇賀神友弥と、ヴィッセル神戸から移籍してきた西大伍。ともに日本代表経験があり、長年にわたって第一線で活躍を続けている実力者だ。だからこそ、「僕は泥臭く戦っていかないといけません」と宮本は言う。

高い壁として立ちはだかるが、いいお手本でもある。浦和の沖縄キャンプに参加した時には貴重なアドバイスをもらった。同じ流経大で育った宇賀神とはサッカーのことだけではなく、大学時代の昔話なども聞いた。「ライバルという感じはしなかったです。むしろ、いい人たちに出会えたと思っています」

浦和でポジション争いをする流経大の先輩の宇賀神は、宮本にとって貴重な存在だ (C)JUFA/REIKO IIJIMA

疲れても、疲れても、とにかく走る

経験豊富な選手たちと技術面だけを比べると、見劣りしてしまう。ただ、負けていない部分もある。沖縄キャンプ前の体力テストでは、プロ選手の中でもチームトップの記録をたたき出した。宮本のプレーを追いかけてきた浦和の長山郁夫スカウトも、そこには太鼓判を押す。「運動量はすごいよ。何度でもアップダウンできますから。あとメンタルも強い」

本人もスタミナには絶対の自信を持っている。「幼い頃からずっと走ってきましたから」

小学校の1年生から6年生までマラソン大会では常に1位。中学校でも記憶の限りでは負けは1度のみ。中学3年生の時には東京都練馬区の陸上大会に出場し、陸上部の選手たちに混じって3000m走で1位になったこともある。「駅伝の特待生として高校に進学するという陸上選手にも勝ちました。サッカーでうまくいかなければ、陸上の道に進もうと思ったくらいです」。それでも、走ることが好きな生粋のランナーではない。真面目一徹。意志が強いのだ。

「走る練習は好きではなかったのですが、やるのであれば、全力でやる。自分の力にしたいので。疲れても、疲れても、とにかく走りました。これは自分のポリシー。ブレることはなかったです」

曺貴裁コーチ「仲間から信頼される選手になれ」

高校、大学に進んでも、持ち味はずっと変わっていない。大学2年生の時にボランチからサイドバックにコンバートされてからも、走力は大きな武器となった。当初はポジション変更に戸惑いがあったが、3年生の時に1年間だけ指導を受けた曺貴裁コーチ(現・京都サンガ監督)のひと言で吹っ切れた。「『お前はサイドバックでも戦える』と言われ、本気で高いレベルで身につけようと思いました」。技術の指導はもちろんのこと、人間的に成長を促してくれたコーチの言葉は心に響いた。

「『仲間から信頼される選手になれ』と言われたことは、ずっと意識しています。そのためには、きつい時も絶対にさぼれない。気がつけば、自然とプレーもよくなっていました。一人ではサッカーはできません。試合に出ていない選手たちも、寮の仕事を多くやってくれていたりします。この1年間で自分は変わり過ぎるくらい変わったと思います」

曺貴裁コーチから多くのことを学び、ラストイヤーはそれを結果につなげていく (C)JUFA/REIKO IIJIMA

昨季は関東大学2部リーグで戦ったが、大学生活で最も濃い時間と言ってもよかった。1年で1部に復帰し、今季は大学のラストイヤー。1年生の途中からレギュラーとなり、試合を経験を積ませてくれた流経大に恩返しするためにも、最後に見すえる先は関東大学1部リーグの優勝だ。

「今ここには、昨季、チョウ(曺貴裁)さんがつくってくれたものがあります。でも、ここから+αの力を出せないと、真の強さとは言えないです。自分たちを奮い立たせて、昨季以上の結果、内容を見せたいと思います」

浦和を見て育ったが、高卒プロ入りは遠かった

リーグ制覇にこだわるのは、安居も同じだ。「2009年以来、12年も遠ざかっているタイトルなので、絶対に優勝したい」

強い覚悟を口にするボランチは、3月15日に内定が発表されたばかり。J1、J2合わせて10クラブほどが獲得に動き、引く手あまたの状況だった。本人も悩みに悩んだ。宮本にも相談し、1学年上の先輩で浦和に加入した伊藤敦樹からも話を聞いた。「リカルド・ロドリゲス新監督のパスサッカーに引かれたところが大きいです。自分のスタイルに合っていると思いましたし、地元のクラブでもありますから」

安居は埼玉県川口市育ち。浦和の本拠地は目と鼻の先。高校は浦和学院に進み、埼玉スタジアムにも何度も足を運んだ。高卒でプロ入りの道を探ったが、結果は周知の通りである。

「全国高校選手権にも出場できなかったですし、見てもらう機会があまりなかったと思います。結局、どこにも声をかけてもらえなかった。それなら、大学を経由してプロになろうと思い、流経大に進みました」

ミスを恐れずチャレンジするアグレッシブさが武器

1年生の途中までは、3軍相当のチーム「ドラゴンズ龍ケ崎」の一員としてJFL(日本フットボールリーグ)でもまれた。最大の持ち味である対人の強さは、社会人選手と戦う中で磨かれたという。頭角を現したのは、1年生のシーズン終盤。トップチーム(1軍)へ昇格し、ボランチとして出場をつかんだ。上を目指す安居は、レギュラーの座に就いてからも意識していたことがある。

「ミスを恐れずにチャレンジを続けていました。失敗すれば、仲間、監督から助言をもらえます。レギュラーでもチャレンジを止めてしまったら、そこまでの選手になってしまいます」

安居は高校時代の悔しさをバネに、大学ではさらなる上を目指してチャレンジし続けた (C)JUFA/REIKO IIJIMA

プロのスカウトたちをうならせたアグレッシブなプレーの原点。守備では力強くボールをがつんと奪い、攻撃では積極的にボールを受けて、テンポよくパスを配給する。高校時代は遠藤保仁(現・ジュビロ磐田)をお手本にしていた。「ボランチはチームの心臓となるポジションです。ゲームの中ではリーダー的な存在にならないといけないと思っています。それくらい責任感を持ってプレーしています」

厳しい父の言葉も成長する力に変えて

一度つかんだレギュラーを手放すことはなかったものの、2年生の時は思うようなプレーができずに壁にぶつかった。もがきながらも踏ん張れたのは、愛のムチを入れてくれる存在がいたからだ。「父の言葉はかなり響きました。ほめられることは滅多にないんですが、試合後にはいつも助言をくれます」

昨季はコロナ禍の影響で、試合会場に父親の姿はなかったものの、リモートで毎回のように画面越しでチェックしていたという。ある負け試合の後には、いつも以上に激しく檄(げき)を飛ばされた。

「こんなだったら、プロのどこからも声がかからないぞ。もしもかかったとしても、やっていけないな。やめてしまえ!」

あまりに強烈なメッセージを受け取った瞬間は反発心も覚えたが、ぐっとこらえて自らに言い聞かせた。「そう見えるのは仕方ない。周りの人からそう見えるんだ。リモートだと、プレーで見せるしかない」

父の厳しさは期待の裏返し。その思いに応えるように、昨季はシーズンを通して圧倒的な存在感を示した。浦和学院高時代から成長を見守ってきた長山スカウトはきっぱり言う。

「今の大学ナンバーワン、ボランチだと思っています。ボール奪取力は目を見張りますし、スタミナもすごくある。大卒はみんなそうですが、当然、即戦力候補です」

どんな時も自分に矢印を向け、成長する力に変えてきた (C)JUFA/REIKO IIJIMA

今季は浦和レッズの内定選手として注目される中で、大学のラストイヤーを迎えている。狙うタイトルは、関東大学リーグだけではない。「取れるタイトルは全て取りたい。笑って終われるシーズンにします」。力強い言葉には確かな自信がにじんでいた。

プロ入りまでは1年。向上心あふれる2人が、内定にあぐらをかくことはない。どん欲に結果を求め、1部リーグ復帰1年目から大暴れするつもりだ。

in Additionあわせて読みたい