サッカー

マイナビ・宮澤ひなた「愛される選手」になる 人々が女子サッカーに触れるきっかけを

宮澤は今年2月にマイナビ仙台レディースへ移籍し、主力として活躍している (c)mynavisendai

日本代表としても活躍する宮澤ひなたは今年2月、マイナビ仙台レディースに移籍した。実はまだ法政大学4年生。「迷ったんですけど、東京オリンピックも迫っていて、WEリーグも開幕する今年だから、自分も挑戦しないといけないなと思ったんです」。スポーツギフティングサービス「Unlim」もそんな挑戦の表れだ。

中学生の時からサッカー中心の生活

宮澤は3つ上の兄の影響を受けてサッカーをはじめ、南足柄中学校(神奈川)に進んだ当初も、男子に混じってプレーしていた。「スピード感があって男子とやっている方が楽しかったんですよ」と宮澤。しかし中学に上がってすぐのタイミングに、星槎湘南大磯総合スポーツクラブ(OSA)の女子ジュニアユースチーム・SEISA OSAレイア湘南FCから熱烈に声をかけられ、試しに練習に参加してから意識が変わった。地元に女子選手がいなかったこともあり、「こんな世界があるんだ!」とまず驚き、一緒にプレーする中で感じたフィジカルの強さにまた驚いた。中学の部活動と並行しながらサッカーと向き合い、サッカー選手になる夢は次第に膨らんでいった。

中学卒業後は通信制の星槎国際高校(神奈川)に入学。中学時代の仲間たちと日本一を目指し、サッカー中心の生活を続けた。仲間だけでなく指導者も同じだったこともあり、中学と高校の境をあまり感じることはなかったが、高校3年間では特に、サッカー面だけでなく人間としても成長できたと感じている。

高校時代に今も宮澤が強く覚えている試合がある。高1のインターハイ予選の神奈川大会決勝、宮澤は湘南学院高校相手にボールをとられる気がしなかった。「自分がボールをとると会場がワーってなるのが聞こえて、それが自分を奮い立たせてくれました」。宮澤が先制点をあげたその試合は3-1で勝利し、インターハイ出場をつかんだ。

その年にU-16へ召集され、AFC U-16女子選手権2015(中国)に出場。日本は北朝鮮に敗れての準優勝だった。初めて日の丸を背負って戦う舞台は緊張よりもワクワク感が強く、同時にフィジカル強化の必要性を痛感させられた。

高3になってからは主将としてチームを支えたが、目指していた日本一には届かなかった。「中1の時から戦ってきた仲間と、ある意味、集大成となる一年でした」と宮澤。中にはそのままトップチームに上がる仲間もいたが、宮澤は悩んだ末にチームを出ることを決めた。当時の仲間とは深い絆(きずな)を感じており、ともに過ごした6年間は今の宮澤につながっている。

2018年の高3の時に、宮澤は初めてなでしこジャパンに招集された (c)mynavisendai

高校卒業前の2018年1月、日本代表(なでしこジャパン)のトレーニングキャンプに唯一の現役高校生として招集された。U-16をはじめとして年代別の代表に選ばれていたこともあり、なでしこジャパンは目標ではあったが、当時の宮澤は自分が選ばれるとは全く思っていなかったという。ちょうどその時は進路のことで頭がいっぱいだった。テレビ越しに見てきた選手たちを目の前にして、その中で自分が一緒にプレーすることに違和感すらあったという。「ワクワクするのと同時に、試合以上に緊張しました。選手たちをどう呼んだらいいのかも分からず、変な感じでした」。憧れの場所だったにも関わらず、様々な感情が入り乱れ、実のところこの時のことはよく覚えていないという。

大学で受けた刺激

高校卒業後、そのままクラブに進む道もあった中、宮澤が選んだのは大学進学。これまでサッカー中心の生活をしてきたからこそ、最後の学生生活を謳歌(おうか)したいという思いもあったという。それでも生活の基準はサッカー。選手生活にも生かせるのではと考え、法政大学スポーツ健康科学部に進んだ。その上で、学業とも両立できる場所を探し、学生の選手も多い日テレ・ベレーザ(現・日テレ・東京ヴェルディベレーザ)に加入した。

大学では周りの学生から色々な刺激を受けた。「大学ではみんなそれぞれのことをしているけど、同じ学部で学んでいます。そんな話を聞くのも面白いし、大学に行ってよかったなって思っています。友達もできました」。大学の授業が終われば急いで移動し、ベレーザで練習。特に1~2年生の時は授業で練習に間に合わない時もあった。両立する難しさはあったが、「自分の生活の中心にあるのはサッカーだから」と覚悟を決めた。

自分の強みを磨くべく、マイナビに移籍

ベレーザはなでしこリーグ1部に所属しており、宮澤が加入する前年も含め、皇后杯で4連覇を果たしている(在籍中に3連覇)。「ベレーザはパスがうまいチームで、私はサイドなどで生かしてもらっていました。でも私は自分でボールを前に出すのがスタイルというか強みで、そうした強みがあったから代表にも選ばれていたと思うんです」

自分の強みをもっと磨き、代表としても戦いたい。折しも、新型コロナウイルスもひとつのきっかけだった。授業はほぼ全てオンラインに切り替わり、東京近辺にいなくても授業が受けられる環境になった。単位自体も3年生のうちにほぼ全て取り終えた。東京オリンピックと日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」の開幕も迫っている。今が挑戦する時と考え、宮澤は今年2月、マイナビ仙台レディースへ移籍した。

初めての一人暮らしは仙台で始まった (c)mynavisendai

仙台に引っ越したばかりのころは寒さが身に染みたが、温かいチームメートのおかげで新生活は楽しく、新しいユニホームも新鮮だった。チームメートに年代別代表で一緒にプレーした選手がいたことも大きかった。時を同じくして女子サッカーがプロ化し、自分もプロと呼ばれる選手になった。「プロという言葉にまだパッとしないところもあるんです。学生という自分もいるので。でも今までとは背負っているものが違うなというのは自覚しています」。ピッチの上で自分が果たすべき役割を全うする。その覚悟はより大きなものになった。

4月24日にはプレシーズンマッチが開幕し、マイナビの初戦は昨シーズンのなでしこリーグ女王・三菱重工浦和レッズレディースだった。浦和に先制点を許して追う展開になったが、後半にはペースをつかみ、宮澤が同点弾を決めた。そのまま1-1で試合終了。「優勝している浦和相手にどれだけ通用するか、どれだけ個人としてできるかを考えて挑みました。松田(岳夫)さんの元で新しいサッカーを学んでいきたいです」と宮澤は意気込んだ。

女子サッカーをもっと身近に感じてもらえるように

WEリーグが開幕する今年は、女子サッカーの大きな節目だと宮澤も感じている。だからこそ、多くの人に女子サッカーをより身近に感じてもらい、女子サッカーの面白さや魅力を伝えていきたい。そんな思いから、今回、スポーツギフティングを開始した。「自分のように学生のうちからプロサッカーに挑むことはできるんだよ、ということも示したいです」と宮澤は言う。地域によっては女子サッカーがあまり普及していないところもある。スポーツギフティングで集まったお金は、そんな地域の子供たちも気軽に女子サッカーができるような取り組みに役立てていけたらと考えている。

チームを勝たせる選手になりたい。それは小さい時から宮澤が思い描いてきたことだ (c)mynavisendai

今後の目標としては、目前に迫った東京オリンピックもある。しかしそれだけではない。

「個人としては代表にもっと食い込んでいける選手になりたいですけど、代表だけが全てではないと思っています。まずはチームの中で試合に出て活躍すること。どんな時でもチームを勝たせる選手になって、毎試合ゴールを決めたい。もちろん、WEリーグ初代女王を目指しています」

目の前の一試合一試合に全力を注ぎ、その勝利を仲間やファンのみんなと喜び合いたい。「『愛される選手』は最終目標だけど、一番身近な目標でもあります」と話す宮澤は、これからの女子サッカーをしっかりと見据えている。



in Additionあわせて読みたい