駒澤大・鈴木芽吹 関東インカレ5000m4位に「勝たなきゃいけなかった」
駒澤大の鈴木芽吹(2年、佐久長聖)は関東インカレ最終日にあった男子2部5000mに出場した。ラストに猛烈なスパートを見せたが、先に飛び出したチームメートの唐澤拓海(2年、花咲徳栄)に0.22秒及ばず全体の4位、日本選手2位でゴールした。
唐澤のラストスパートに一歩及ばず
この日の天候は晴れ、気温は25度近く。「最近夜のレースしか走ってなかったので、『暑いな』と思って。アップのときも気持ち的にキツイなという感じになってしまいました」とレース前の心境を振り返った。5000mで日本選手権の申込資格記録(13分40秒)を狙おうと思っていたが、コンディションや体調などの面から難しいとも考え、とにかく「勝ちきる」ことを目標にしていた。
レースは1000mまでは大きな集団で進み、鈴木は集団の前方にいた。1000mすぎで東京国際大のイェゴン・ヴィンセント(3年、チェビルベルク)が抜け出し独走状態に。2位集団ははじめ15人ほどだったが、次第に人数が絞られていく。残り3周を過ぎたあたりで、日本薬科大のノア・キプリモ(3年)、唐澤、明治大の鈴木聖人(4年、水城)が抜け出し、鈴木のいる位置から少し離れた。「やばい、と思って。まだ余裕はあったんですが、そこで追いつくために力を使ってしまいました。位置取りが後ろ過ぎたかなと思いました」
前に追いついた鈴木は、残り2周で唐澤、鈴木聖人と3人での争いになり、さらに後ろから追いついてきた拓殖大のジョセフ・ラジニ(3年)を加えて最後の周回を争った。ラスト300mで唐澤が飛び出し、鈴木も前を追った。「余力はあったので、ラスト100mぐらいでいけるかなと思ったんですが、唐澤も最後(粘りが)あるので(前に)いけなかったです」と勝負のポイントについて話した。
「勝てる選手」になりたい
ここまでの鈴木は連戦続きだった。3月13日の日本学生ハーフマラソンに出場して2位、4月10日の学連記録会10000mで28分00秒49をマークし学生2位。日本選手権の標準を突破し、5月3日の日本選手権10000mに先輩の田澤廉(3年、青森山田)とともに出場した。日本選手権では伊藤達彦(Honda)、田澤とともに先頭争いを演じ、トップに立つ場面もあった。結果は田澤に次ぐ3位で27分41秒68、日本学生歴代3位のタイムを残した。
連戦の疲れがなかったかといえば嘘になる。「正直休みたいところもあった」と本音をもらしたが、日本選手権を走って力をつけている実感があったので、出るからには勝ちきりたいと思っていた。13分53秒33のタイムには「これぐらいは走れて当然」とし、「今日は勝負だったので記録は気にしないで走りました。やっぱり唐澤に勝たなきゃいけない」と同級生ライバルへの思いを口にした。
鈴木は昨年の全日本インカレ5000mは3位、全日本大学駅伝では3区5位、箱根駅伝は5区4位。前述の通り学生ハーフマラソンでは2位、学連記録会でも2位、日本選手権は3位。大学に入ってから大きな大会で「1位」を取っていない。
「今年はとにかく『勝てる選手』になりたいと思ってたので。勝つことを意識していた上で結果が出ていました」といい、「どの試合も高いレベルでは結果を出してるんですけど勝ててない、それが去年からずっと続いてます。自分のレベルも上がってるけど周りも上がってるので、もっと上を目指してやっていかないといけないなって思ってます」と課題を口にする。
チーム全体がレベルアップ、頼もしい仲間とともに
チームでは田澤が主将となり、練習でも「当たり前」の基準が上がったという。Bチームが以前のAチームのタイム設定で練習をこなすなど、チーム全体のレベルが上がってきていると鈴木も感じている。やはり大きいのは田澤の存在だ。「一番目標にしたい先輩」だといい、その先輩と常に一緒に練習できるのが駒澤のいいところだともいう。レースにあたって田澤からなにか言われましたか?とたずねると「日本選手権3位だから(勝たなきゃいけない)って」と笑って教えてくれた。
「同級生はたしかに強かったんですけど、去年1年はずっと自分が勝ってた状況でした。ここに来て唐澤が良くなってきて、今日一緒に走った安原(太陽、2年、滋賀学園)も良くなってきて。実際今日は唐澤に負けたので、悔しいんですけど仲間としては信頼できるし、心強いです」
このあとは1回休み、「ホクレンに出ようかな」と話した鈴木。だがあくまで見すえるのは「駅伝で勝つこと」だ。頼もしい先輩と仲間とともに、鈴木はさらに上を目指していく。