陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

中央学院大主将・小島慎也「最後まで諦めない走り」で引き寄せた全日本出場

ラストの直線で國學院大の平林を抜き去り、小島(3番)と武川はワンツーフィニッシュ(すべて撮影・藤井みさ)

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月19日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大学 3時間56分39秒39 
2位 國學院大學  3時間56分47秒04
3位 法政大学   3時間57分14秒64
4位 拓殖大学   3時間57分17秒26 
5位 中央大学   3時間57分17秒61
6位 中央学院大学 3時間57分23秒16
7位 日本体育大学 3時間57分47秒90

6月19日の全日本大学駅伝関東地区選考会で中央学院大学は6位に入り、9大会連続15回目の本戦出場を決めた。2組目で吉田光汰(4年、拓大紅陵)が組最下位になるアクシデントがあったが、他の7人は組10位以内に入る高いレベルでの安定感を見せ、伊勢路への切符をつかんだ。

2組目終了時点で通過圏外の12位に

選考会は全4組の10000mタイムレースに各大学から2名ずつが出走し、8名の合計タイムで争われる形。1組目は國學院大學の中西大翔(たいが、3年、金沢龍谷)が2周目から飛び出し独走。後続の集団は大きなひとかたまりになってレースを進めた。5000mをすぎると次第にペースを落とした選手が集団からこぼれ始めるが、中央学院大の松島匠(3年、東農大二)と伊藤秀虎(2年、四日市工)は2位集団にしっかりとついて走った。残り1周手前で亜細亜大学の竹井祐貴(4年、鹿児島中央)と創価大学の濱野将基(3年、佐久長聖)がスパートすると、松島と伊藤も反応。松島は5着、伊藤は9着でフィニッシュし、1組終了時点では暫定2位につけた。

1組目から伊藤(23番)、松島が上位に入り勢いを見せた

2組目は川田啓仁(3年、武蔵越生)と吉田光汰がエントリー。吉田は5月の関東インカレ男子2部3000mSCで優勝するなど、好調な様子だった。1組目よりもスローペースでレースが進み、40人はひとかたまりの集団に。しかし吉田は徐々に集団の後方に退がり、5000mを過ぎたところで集団から遅れ始め、一人旅となった。結局川田が8着に入ったものの、吉田は組最下位の40着でフィニッシュ。先頭から2分近く遅れる形になった。

関東インカレ3000m障害優勝の吉田光汰は想定外の不調だった

しっかり2人でタイムを稼ごう

3組目を走ったのは主将の小島慎也(3年、大阪)と武川流以名(3年、島田樟誠)。小島は吉田の遅れについて「予想外だったし、思ったよりタイム差も開いたな」と思っていた。3000m付近で2組目終了時点の順位が電光掲示板に表示され、中央学院大は通過圏外の12位と確認。「やばいなと思ったんですけど、まだ2組あるので諦めるわけにいかないので、しっかりと自分と武川で(タイムを)稼いで、最後まで諦めずにやろう」という気持ちで走った。

小島と武川は大集団の前方に位置取り、冷静にレースを進めた。4000mをすぎて日本大学の樋口翔太(3年、佐野日大)が先頭に出て集団を引っ張る。武川は「樋口が途中から引っ張るだろうと予想していたので、あとは國學院の2人の仕掛けるタイミングを見ながら余裕を持って走っていました」と振り返る。樋口、國學院大の平林清澄(1年、美方)、伊地知賢造(2年、埼玉県立松山)、武川、小島という順に進み、8000mを過ぎたところで平林と伊地知が飛び出した。すぐに武川が反応して追い、先頭は平林と武川の2人に。9000mの手前で「足にきてしまった」といい離れるが、ラスト500mで後ろから追いついてきた小島が武川を抜かしざま「一緒に行くぞ! 絶対取るぞ!」と声をかけ、武川も気合を入れ直した。

1周は懸命に前を追い、ラストの直線で猛烈に追い上げて平林をかわし、小島と武川はワンツーフィニッシュ。小島は思わず雄叫びをあげた。

4組目はエース・栗原(3番)はもちろんだが、ルーキー吉田礼志(後ろ)の快走も光った

2人の快走により、3組終了時点で中央学院大は暫定6位に。4組目はエース・栗原啓吾(4年、東農大二)と、関東インカレ男子2部5000mでも7位入賞したルーキーの吉田礼志(拓大紅陵)が終始日本人先頭集団でレースを進め、9、10着(日本人3、4着)。順位を守り本戦への出場権を手にした。

「キャプテンらしい走り」でチームを引っ張る

中央学院大は昨年10月の箱根駅伝予選会で、上位通過候補に挙げられながらまさかの総合12位。18年間の連続出場が途切れ、チーム全体をショックが覆った。2週間後の全日本大学駅伝でも、始めから流れに乗れず、一度も上位争いに絡むことなく11位に終わった。他の大学と何が違うのかと考えたときに、スピードが足りないという考えに至った。武川は「全日本が終わってから、チームのスピード練習の基準をぐんと上げました。最初はきつかったんですけど、栗原さんを中心にみんなで食らいついていったのが、やっとここにきて成果が出てきてる感じです」と明かす。厳しい練習を乗り越えてきたからこそ、レースでも冷静に対応することができてきている。

小島は今年度から3年生キャプテンに就任した。箱根駅伝では関東学生連合のメンバーとして3区を走ったが、その後足の甲を痛めてしまい、4月に入るまで満足に走れていなかったという。「キャプテンとしての仕事が3年生になってから全然できていなかったので、やっとキャプテンらしい走りができて嬉しいです」。走る前には川崎勇二監督から「最後まで諦めるな」と言われ、小島ももちろんそのつもりで走った。

小島(3番)は武川に「一緒に行くぞ!」と声をかけ、ラストスパートをかけた

チームとして前期の最大の目標はこの選考会だった。選考会を走るメンバーだけではなく、走らないメンバーは同日にあった東海大記録会にエントリーし、チーム一丸となって全員で調子を合わせていこう、とこの日を迎えた。「例年に比べて故障者も少なくて、チームはいい状況で臨めたんじゃないかと思います」

キャプテンになって変わったことは?と問われると、「特に変わったこともなく……」という。もともと4年生とも仲が良かったので、何か言いにくいという雰囲気もない。「それに、走りで引っ張るのが自分のキャプテンとしての仕事だと思っているので」。自分の走りがチームに大きな影響を与えると自覚しているからこそ、より気を引き締めてこのレースに臨むことができた。

まさに今回は、小島が言うとおりの「キャプテンらしい走り」を見せてくれた。まずは伊勢路への出場権を得て、さらに去年苦しんだ箱根駅伝予選会へのリベンジへ。中央学院大、巻き返しの1年となるか。

in Additionあわせて読みたい