陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

中央大・三浦拓朗「王将」の覚悟で9大会ぶりの伊勢路へ、仲間とリベンジを目指す

三浦(1番)は2年前の選考会と同じく、最終組に出走した(撮影・藤井みさ)

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月19日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大学 3時間56分39秒39 
2位 國學院大學  3時間56分47秒04
3位 法政大学   3時間57分14秒64
4位 拓殖大学   3時間57分17秒26 
5位 中央大学   3時間57分17秒61
6位 中央学院大学 3時間57分23秒16
7位 日本体育大学 3時間57分47秒90

6月19日、全日本大学駅伝の関東地区選考会が開催され、中央大学は総合5位で本戦出場をつかんだ。中央大が伊勢路に出場するのはこれが9大会ぶり28回目となる。最終組を走った三浦拓朗(中央大4年、西脇工)はレース後、チームの選考会通過を知ると安堵の表情を浮かべた。

吉居がいないレースでも「強い中大」を示す

5000mのU20日本記録保持者である中央大のエース吉居大和(2年、仙台育英)は、6月24日に日本選手権5000mがあるため、この選考会には欠場した。主力の森凪也(4年、福大大濠)と千守倫央(3年、松山商)の調子も芳しくない。中央大はベストメンバーこそ組めなかったものの、全員がひとつの時代を築くメンバーだと考え、この選考会と同日開催となった東海大学競技会で「強い中大」を示すと決意し、チーム一丸となって取り組んできた。

1組目は副将の手島(1番)が中盤に集団をリードし、流れを変えた(撮影・松永早弥香)

1組目はレースが始まってすぐに國學院大學の中西大翔(3年、金沢龍谷)が飛び出したが、2位以下は大きな集団でレースが進んだ。集団のスピードが上がらないと感じた中央大副将の手島駿(4年、國學院久我山)は、5000mをすぎたところで後輩の助川拓海(3年、水城)を引き連れて集団の前に出た。ラスト4周まで2人を先頭に周を重ね、最後は粘り、助川が6着、手島が7着。1組目を終え、中央大は暫定3位だった。

当初の予定では残り2000mで前に出て、手島の後ろで脚をためた助川が残り1000mで勝負するというレースを思い描いていた。予定よりも早いタイミングで前に出たため、残り1000mの前で脚をつかってしまったが、「あの展開でしっかり前から離されずに入れたのは、まぁよかったと思います」と手島は振り返った。

2組目はひとつの大きな集団でレースが進み、ラスト1周になっても先頭は6人ほどの集団だった。法政大学の小泉樹(1年、國學院久我山)が仕掛けると集団はばらけ、スパート合戦に。中央大は阿部陽樹(1年、西京)が2着、若林陽大(3年、倉敷)が4着に入り、暫定1位に浮上。3組目は先頭集団の中でレースを進めた中央大の中野翔太(2年、世羅)が11着に入ったが、ルーキーの東海林宏一(山形南)が35着と想定よりも遅れてしまった。

2組目はルーキーの阿部(21番)がラストスパートを決めて2着につけた(撮影・松永早弥香)

各校のエースがそろった最終組、東京国際大学のイェゴン・ヴィンセント(3年)を筆頭に留学生たちが力を示し、日本体育大学の藤本珠輝(3年、西脇工)が日本人トップ集団を引っ張る。中央大の三浦と園木大斗(2年、開新)は藤本たちの集団に続く第2集団の先頭に立ち、レースを進めた。5000mをすぎたところで法政大の鎌田航生(4年、法政二)が前に出ると、三浦と園木もその後ろにつく。次第に集団の人数も絞られ、ラスト一周で鎌田と三浦の一騎打ちに。最後は鎌田に競り負け、三浦は28分58秒51で13着。園木は29分03秒33で17着と続き、総合5位で本戦出場を決めた。

池田先輩が編んでくれたミサンガを腕に

2年前の選考会は総合5位までが本戦出場となる中、中央大は5位の中央学院大学と約17秒差での6位だった。そして昨年は新型コロナウイルス感染症拡大を受けて関東地区選考会は実施されず、2019年の持ち記録に基づいて7校が選出された。中央大は7位だった城西大学と7秒差での8位となり、本戦出場ならず。20年に入ってから記録を伸ばしていたこともあり、チームは悔しさをかみしめた。しかし今年は全20校中、トップの記録で選考会に臨むことができた。

三浦は2年前の選考会でも最終組に出場し、29分36秒84で20着。「トラウマではないですけど、苦い思い出」と振り返る。大学ラストイヤーを迎えるにあたり、伊勢路をかけた最後の挑戦はものすごいプレッシャーになるだろうと覚悟をしていた。しかし他の4年生たちも主体的にチームへ働きかけてくれたおかげで、三浦はプレッシャーを感じすぎず、この大会を迎えられたという。それでも、「チームとしても個人としても相性が悪いのかな」という気持ちはあった。三浦は自分の腕に、昨年の主将だった池田勘汰(中国電力)が編んでくれたミサンガを巻いた。「全部邪気を吸ってくれ!」と思いを込めた。

「最低でも28分台」と思い描き、スタートに立った。周りの走りを見ながらレースを進め、鎌田が前に出てからはその走りに合わせた。日本人トップでゴールした日体大の藤本は西脇工の後輩だ。ゴール直後、藤本を目の前にして「つえ~わ!」と声こそかけたが、やっぱり悔しい。9大会ぶりとなる本戦についてはまだイメージができていないが、「本戦までにしっかり調子を合わせて、勝っていきたいと思います」と静かに闘志を燃やしている。

レース後、西脇工の後輩である藤本(左)と笑顔を交わした(撮影・松永早弥香)

27分台を出して「中谷も強いよ」と言いたい

今年の中央大に対する「飛車角がいない」という声は、三浦にも届いている。その上で藤原正和監督からは、「お前が王将のつもりで走れ」と言われという。「飛車角の方が強そうですけどね」と三浦は笑いながら口にしたが、藤原監督が自分に求める役割を、覚悟をもってしっかり受け止めた。そして、池田からもらったミサンガも「効果がありました! 大事な大会の時にはまたつけます」と口にした。

学生ラストイヤーの今年は、10000mで27分台を目指している。その上で、大学入学前から親交が深い早稲田大学の中谷雄飛(4年、佐久長聖)に伝えたいことがある。「中谷はすごい謙虚なんで、『三浦は強い、三浦は強い』と言ってくれるけど、勝った試合はほとんどないんですよ。今年は同じ27分台を出して、『中谷も強いよ』と上から言ってみたいです」

これまでを振り返ると悔しい思いをすることの方が多かったかもしれない。だからこそ、今年こそはそんな思いを全てぶつけるレースをしたい。同じく悔しさをかみしめてきた仲間たちと一緒に、9大会ぶりの伊勢路に挑む。

in Additionあわせて読みたい