陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

東京国際大 「チームの底力」見せ全日本大学駅伝関東地区選考会トップ通過

最終組、最後まで日本人先頭集団で勝負した丹所(4番、すべて撮影・藤井みさ)

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月19日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大学 3時間56分39秒39 
2位 國學院大学  3時間56分47秒04
3位 法政大学   3時間57分14秒64
4位 拓殖大学   3時間57分17秒26 
5位 中央大学   3時間57分17秒61
6位 中央学院大学 3時間57分23秒16
7位 日本体育大学 3時間57分47秒90

6月19日に全日本大学駅伝関東地区選考会が開催され、東京国際大学は3大会連続3回目の出場を決めた。3組終了時点では暫定7位だったが、暫定1位だった國學院大學との約1分50秒の差を覆してのトップ通過となった。

堅実な走りで通過を確実にし、最終組で大逆転

選考会は10000mのタイムレース4組に各大学2名ずつがエントリーし、8名の合計タイムで争われる方式。東京国際大の最終エントリーには、年始の箱根駅伝で6区を走った芳賀宏太郎(4年、学法石川)、5000m13分台のタイムをもつ山谷昌也(3年、水城)の名前はなかった。調子があがらなかったり、故障だったりという事情もあり、大志田秀次監督はメンバー決定を最後まで悩んだという。「一昨日の夜にぼやっと見えてきて、昨日の朝に『これで行こう』と腹が据わりましたね」。選手たちには「チームの底力、我々の強さってなんだっけ」と問いかけ、「チャレンジしていこう。7位に入れれば出場はできるんだから、それでいいんだよ」と話していた。

1組目は國學院大學の中西大翔(たいが、3年、金沢龍谷)が500mすぎから独走体制となり、そのままトップでゴール。東京国際大からは宗像聖(3年、学法石川)が24位、生田琉海(2年、徳島科学技術)が30位と苦戦し、悔しい表情を見せた。2組目は堀畑佳吾(3年、清風)と冨永昌輝(1年、小林)が最後まで先頭集団で粘り、6位、7位でフィニッシュ。2組終了時点でチームは暫定7位と、通過圏内に入った。

2組目では堀畑(24番)が6位に、冨永(4番)が7位に入り順調にタイムを稼いだ

3組目では野澤巧理(4年、白鷗大足利)が9位に入り、村松敬哲(2年、浜松商業)は26位だがタイムは大きく遅れることなく、暫定7位をキープ。最終4組にはイェゴン・ヴィンセント(3年、チェビルベルク)と丹所健(3年、湘南工科大付)が控え、本戦出場はほぼ決定的となった。

ヴィンセントは先月の関東インカレ男子2部でも5000m、10000mの2冠を達成し、優秀選手賞も受賞。今回も圧巻の走りだった。留学生集団をはじめから引っ張り、ラップタイムは2分40秒から2分50秒前後で推移。ラストスパートで他の選手を置き去りにし、片手を高々と上げてゴール。タイムは全体のトップでもある27分50秒65だった。丹所は日本人トップ集団に食らいつき、日本体育大の藤本珠輝(3年、西脇工)に次ぐ8位、日本人2位でゴール。ゴール後、藤本とは笑顔で握手を交わした。

1年生のときから藤本を意識していると語っていた丹所。力の差をまだまだ感じた

最終組の結果により、東京国際大は暫定1位の國學院大との1分49秒57あった差をひっくり返し、トップでの通過を果たした。大志田監督は「最後の2人ですね。ヴィンセントは行くだろうなと思っていましたが、丹所が日本人トップを目指して走ってくれた」と評価した。

先輩・伊藤達彦の活躍も刺激に

丹所は5月の関東インカレ男子2部10000mに出場し、28分35秒60の自己ベストをマークしたが、10位で入賞を逃した。「インカレで勝てなくて、どういう風にレースをするのかを自分なりに考えてくれました。3組終了時点で通過は確実になったので、本当は『守っていい』とも言ったんですが、最後まで攻めてくれて。その『攻め』がトップになった理由かと思います」と大志田監督。一方丹所はレース後、「同期の藤本くんに勝ちたいと思ってたんですけど、最初から最後まで引っ張ってもらったにも関わらず、負けてしまったのでまだまだ差は大きいと思います」と自分の立ち位置を口にした。

5月3日の日本選手権10000mで、卒業生の伊藤達彦(Honda)が優勝し、東京オリンピックに内定した。今でも時々大学のグランドに練習をしにきてくれることがあるといい、その存在は選手たちにも大きな刺激になっている。大志田監督も上を目指す選手たちに「達彦はこうだったよ」とどのような練習をしていたか、どういう取り組みをしていたかを伝えている。

丹所は伊藤について「本当にさすがだな、って思います。すごい努力をされていたので。あれを真似しないとそういう(トップレベルの)舞台には立てないってなると、ちょっと心が折れる部分もあるんですけど……。自分は高校時代のベストが達彦さん(の高校時代のベスト)と1秒差で、近い部分もあるのかなと思っているので、少しでも近づけたらなと思います」と話す。

高い目標のためにチーム一丸となって

東京国際大学の今シーズンの目標は、出雲駅伝優勝、全日本大学駅伝過去最高順位、箱根駅伝総合3位。とりわけ出雲駅伝については、昨年「初出場初優勝」を掲げながらも大会が中止となったため、仕切り直しのチャレンジとなる。大きなゲームチェンジャーになり得るヴィンセントがいるとはいえ、大志田監督は「(日本人の区間でも)強いチームと競ることが、チームとして大事」と強調する。「後ろの方で走って最後『大砲』でいくんじゃなくて、日本人の区間も競ることが箱根の優勝だったり……今までは優勝とはなかなかいいませんでしたけど、それを口にしていかなきゃいけない状況にあるのかなとも思っています」

ヴィンセントの強さは圧倒的だが、それ以外の区間でも力を底上げすることが求められている

今後は7月のホクレンディスタンスチャレンジで選手それぞれが記録を狙い、夏合宿へと入っていく。丹所は「夏合宿はみんなで力を合わせて、目標に向かっていければと思います」と話し、大志田監督も「もう少し進化させていきます」と語った。ここからチーム力を上げていくという意気込みが感じられる東京国際大。秋の駅伝シーズンに向けての戦いはすでに始まっている。

in Additionあわせて読みたい