陸上・駅伝

特集:第51回全日本大学駅伝

初出場で4位の東京国際大 大志田秀次監督「我々もできると証明できた」

両手で「1」を作ってゴールするムセンビ。「区間賞、とれたと思いました」(撮影・藤井みさ)

第51回全日本大学駅伝

11月3日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km

1位 東海大        5時間13分15秒
2位 青山学院大  5時間14分59秒
3位 駒澤大        5時間15分4秒
4位 東京国際大  5時間15分35秒

11月3日にあった第51回全日本大学駅伝で、関東地区選考会から勝ち上がっての初出場だった東京国際大が4位に食い込み、8位以内に与えられるシード権を獲得した。初出場でシード権をとったのは2011年の上武大以来。2区の伊藤達彦(4年、浜松商)は区間新記録で区間賞、最終8区のルカ・ムセンビ(1年、仙台育英)も区間賞の快走だった。

箱根予選会に続き、鮮烈なインパクト

まさに「紺青旋風」だ。まずはエース2区の伊藤だ。1区の山谷昌也(1年、水城)からトップと31秒差の14位で襷(たすき)を受けると、前を猛追。驚異の13人抜きで先頭に立ち、2位の駒澤大に11秒差をつけて襷リレー。その後、3区の芳賀宏太郎(2年、学法石川)は区間11位、4区の相沢悠斗(4年、聖和学園)は区間9位。7位で走り始めた5区の真船恭輔(4年、学法石川)が区間4位の力走で6位に押し上げる。6区の山瀬大成(4年、千原台)と7区のキャプテン内山涼太(4年、八千代松陰)も粘ってシード圏内の6位にとどまり、襷はアンカーのムセンビへ。前を行く早稲田大の吉田匠(3年、洛南)と東洋大の宮下隼人(2年、富士河口湖)の2人をかわし、4位で伊勢神宮のゴールに飛び込んだ。

10月26日、箱根駅伝予選会で1位通過を果たしたのに続く快挙。伊藤、相沢、山瀬、真船の4年生4人は予選会でハーフマラソンを走り、わずか中7日で伊勢路に臨んでいた。チームとしての総合力の高まりを十分に感じさせた。

6区の山瀬は6位でもらい、7位でつないだ(撮影・安本夏望)

4区途中の沿道で相沢を激励したとき、大志田秀次監督(57)は「まだウチが勝てないチームが後ろに四つ走ってるから、勝負は分からない。なんとか(シード権の得られるギリギリの)8番に滑り込めれば」と口にしていた。しかし、終わってみれば滑り込むどころではない堂々の4位。レース後の大志田監督は「できすぎですね」と切り出した。「ウチとしては8位で万々歳でした。選手が自分たちのやろうとしてることをしっかりやりきってくれて、この結果につながった。『我々のやってきたことが間違いじゃなかった』『我々もできる』と証明できたと思います」

4年生が考えて走れるようになった

ここまで好成績を収められている理由として、大志田監督はエース伊藤の存在を挙げる。「達彦がチームの中心になって、いい結果を出してくれる。彼がいるから、ほかの選手も気持ち的に楽に走れるところがあると思います。あとは留学生もしっかり結果を出してますね。チームとして、そのときの力をちゃんと出せれば結果につながるというのを理解できたかなと思います」

その言葉通り、今回も2区の伊藤にトップから30秒程度の遅れでつなげたのが大きかった。「達彦がトップに追いついてトントンでいいと思っていたところが、前に出られた。そこで勝負できたのが上位でのゴールにつながったと思います」。伊藤本人は「(予選会の)疲れがすごくあったけど、1週間の中で疲労を抜くのが一番の練習だと思って、工夫して生活できたことが今日につながりました」と振り返る。「いままで連戦になるとうまく走れてなかったので、自信になりました」

伊藤は14位で襷を受け取ると、猛烈な勢いで前を追った(撮影・安本夏望)

全日本では個々の目標タイムは設定せず、流れを重視することを選手に徹底したという。集団にいたら、まずはその中で走ること。集団に追いつかれたら、その集団につくこと。もしキツいと思ったら、思い切って離れて、後から追いつくこと。「(5区の)真船と並走した青学の吉田(祐也)選手(4年、東農大三)が(3km)8分30秒を切るペースで入りました。真船はそこからすぐに離れたから、傷口を広げすに済んだと思います。以前だったらついていくことすらせずに、(ペースが)遅いのか速いのか分からなくて沈んでしまうというケースもありましたから」と大志田監督。とくに4年生はいろいろな経験を積み、考えて走れるようになってきたと感じるという。

駆け引きしながら勝ち残っていきたい

箱根駅伝まで2カ月だ。「まずは体調を戻すこと。ハーフ、トラック、いろいろとやることがあるので、一人ひとりどのパターンでいくか決めながらメンバーを絞り込んでいきます」。メンバー選びに迷うほど、選手層も厚くなってきた。全日本のアンカーには、関東地区選考会や箱根駅伝の予選会で走ったイェゴン・ヴィンセント(1年)ではなく、ルカ・ムセンビ(1年、仙台育英)を起用した。ムセンビは「(ヴィンセントと)二人ともいい練習ができてたから、負けたくない気持ちを持って頑張りました。来年箱根を走りたいから、けっこう頑張りました。アピールになったと思います」と、はにかみながら話してくれた。大志田監督は「ヴィンセントの方が確かに(いまの時点では)強いですが、ルカの強さも確認できました。見極めをしっかりやってあげたいと思います」と話している。

真船(左)は吉田のペースに引っ張られることなく、冷静に走りきった(撮影・藤井みさ)

全日本大学駅伝の選考会でトップ、箱根駅伝の予選会でトップ、そして伊勢路で4位。立てたチーム目標をすべて上回ってきた。これを受けて、箱根駅伝の「シード権獲得」の目標は上方修正するのだろうか? 「まだまだそういうチームではないと思います。相手がいることなので。箱根では長い距離をより確実に走っていかなきゃいけません。そこでしっかりついていけば、上位グループでレースを進められて、相手のミスが出てくる可能性もあります。力でがっぷり戦うと負けてしまうので、駆け引きをしながら勝ち残っていきたいですね」。そして大志田監督はこうも口にした。「終わったときにシードを取れてれば、上位にいられてればいいなと思います」

確実に強さを増してきている東京国際大。今シーズンの集大成で、どんなレースを見せてくれるだろうか。

in Additionあわせて読みたい