陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

東京国際大が最終4組で逆転しトップ通過 全日本大学駅伝関東地区選考会

4組トップでゴール、ポーズを取るヴィンセント。27分50秒65のタイムは全体でも1番だった(すべて撮影・藤井みさ)

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月19日@神奈川・相模原ギオンスタジアム
1位 東京国際大学 3時間56分39秒39 
2位 國學院大学  3時間56分47秒04
3位 法政大学   3時間57分14秒64
4位 拓殖大学   3時間57分17秒26 
5位 中央大学   3時間57分17秒61
6位 中央学院大学 3時間57分23秒16
7位 日本体育大学 3時間57分47秒90
----------ここまで本戦出場------------
8位 駿河台大学  3時間58分16秒34
9位 国士舘大学  3時間58分51秒31
10位 山梨学院大学 3時間59分07秒98

6月19日、全日本大学駅伝の関東地区選考会がギオンスタジアム相模原で開催された。10000mのタイムレース全4組、各校8人の合計タイムで争われ、本戦に出場できる7枠を争った。東京国際大学がトップ通過し、3大会連続3回目の出場。2位の國學院大學は7大会連続9回目、5位に入った中央大学は9大会ぶり28回目となる出場を決めた。

國學院大・中西がチームに流れを作る

1組目は國學院大の中西大翔(3年)がスタートから独走し、そのままトップでフィニッシュ。タイムは29分21秒70だった。2位には亜細亜大学の竹井祐貴(4年)が続き、1組目を終えた時点での総合順位は、國學院大、中央学院大学、中央大の順番となった。

故障明けだった中西。1組にエントリーし、組トップでゴールし流れをつくった

2組目は大きな集団でレースが進み、国士舘大学の三代和弥(4年)が30分01秒98でトップ。2着争いは中央大の阿部陽樹と法政大学の小泉樹のルーキー対決となり、阿部が0秒02差で勝ちきった。2組目を終えた時点で中央大が総合順位の首位に上がり、その後に法政大と國學院大が続いた。

3組目は中央学院大がワンツーフィニッシュ

3組目は、常に併走するかたちでレースを進めた中央学院大の小島慎也(3年)と武川流以名(3年)がワンツーフィニッシュ。中央学院大は2組目を終えた時点では総合12位だったが、この3組目で6位に浮上。1位は國學院大、2位は法政大、3位は中央大と続き、ボーダーラインの7位に東京国際大、8位に日本体育大学という順番で最終4組目を迎えた。

レースは東京国際大のイェゴン・ヴィンセント(3年)を先頭にして進み、國學院大の藤木宏太(4年)が留学生に挑む。しかし次第に藤木は次第に後退し、日本人トップ集団に飲まれた。ヴィンセントはラスト一周で再びトップに立ち、27分50秒65のタイムでゴール。日本人トップは7着に入った日本体育大の藤本珠輝(3年)で、記録は28分35秒73。その藤本に続いて東京国際大の丹所健(3年)がゴールし、最終組で東京国際大は総合1位をつかんだ。

トップ通過した東京国際大・大志田秀次監督の話
「やはり最後の2人ですね。ヴィンセントは行くだろうと思ってましたが、丹所が日本人トップを目指して走ってくれました。インカレで勝てなくて、どういう風にレースをするのかを自分なりに考えて最後攻めてくれて、その『攻めがトップになった理由かと思います。4番ぐらいかなとは思っていましたので(笑)。選手たちにはチームの底力、強さってなんだっけ、という話をして、チャレンジしよう、7位に入れば(出場できるんだから)それでいいんだよという話をしました。オーダーを決めたのは昨日の朝ですね。(今回出場できなかった)芳賀(宏太郎、4年)に頼ってたところもあったので、彼がいなくても強いんだというところを出していきたいと思います」

東京国際大 「チームの底力」見せ全日本大学駅伝関東地区選考会トップ通過

2位通過の國學院大・前田康弘監督の話
「本当はここでダントツのトップを取りたかったんですけどね。ここで負けるんだったら駅伝シーズンも戦えないよと話してやってきました。最後で負けるところがまだうちの弱さかなと思います。何やってんだよという負け方で(選手たちはみんな)めちゃくちゃ沈んでるので、これが夏に向けての薬になって、また駅伝シーズンに上位大学に挑戦できるように頑張っていきたいです。ここでまた気持ちを引き締めて夏を乗り越えていきます。これから1年生、若い選手たちも出てくると思うので、しっかり育ててまた流れを作っていきたいです」

in Additionあわせて読みたい