陸上・駅伝

特集:第33回出雲駅伝

青山学院大が出雲駅伝2位 アンカー横田俊吾、勝負どころを見極めロングスパート

アンカーの横田は4位から2位に順位を上げ、笑顔でゴールした(撮影・藤井みさ)

第33回 出雲全日本大学選抜駅伝競走

10月10日@島根・出雲大社~出雲ドームの6区間45.1km
優勝  東京国際大学 2時間12分10秒
2位 青山学院大学 2時間14分07秒
3位 東洋大学   2時間14分13秒
4位 國學院大學    2時間14分17秒
5位 駒澤大学   2時間14分53秒
6位 早稲田大学  2時間15分00秒
7位 創価大学   2時間15分37秒
8位 帝京大学   2時間16分24秒

出雲駅伝で3年ぶりの優勝を狙った青山学院大学は、アンカーの横田俊吾(3年、学法石川)が4位から順位を上げ、2位でフィニッシュ。横田は原晋監督が前日会見で口にした「大砲はいないけど、総合力でチャレンジしていきたい」という言葉を踏まえ、「エースが出てこないと駄目だと思うので、そこを目指します」と続く全日本大学駅伝に向けて意気込んだ。

青山学院大・近藤幸太郎 5000mVに「うれしい」 秋の駅伝シーズンにいい流れを

近藤が区間賞、父へ「いいプレゼントができました」

2年ぶりの開催となった今年の出雲駅伝は、30度を超える暑さの中で始まった。1区は集団でレースが進み、最初の1kmは2分48秒。以降は1km3分前後のペースを刻み、ラスト1kmでも先頭集団は8人という状況だった。その中で青山学院大の近藤幸太郎(3年、豊川工)は常に3番以内の位置をキープ。ラスト400mで國學院大學の島崎慎愛(4年、藤岡中央)が前に出ると近藤はスパートをかけて後続ランナーを引き離し、トップで襷(たすき)を主将の飯田貴之(4年、八千代松陰)につないだ。この日は近藤の父の誕生日。「自分の仕事ができてホッとしてます。いいプレゼントができました」と笑顔で区間賞の喜びをかみしめた。

近藤(中央)はラスト勝負を制し、区間賞を獲得した(撮影・藤井みさ)

2区は5.8kmという最短コースであり、スピード区間と称されている。飯田はスタートからほどなくして早稲田大学の井川龍人(3年、九州学院)にトップを明け渡したが、食らいついて再び先頭に立つ。しかし國學院大の主将・木付琳(4年、大分東明)が6位から追い上げ、一気に先頭へ。飯田は井川と同タイムでの5位で佐藤一世(2年、八千代松陰)に襷を託した。

佐藤は早稲田大の太田直希(4年、浜松日体)と併走しながらレースを進め、國學院大の藤木宏太(4年、北海道栄)を抜き、太田も抜いて3位に浮上。若林宏樹(1年、洛南)は早稲田大の石塚陽士(1年、早稲田実)に抜かされながらも3位をキープし、目片将大(3年、須磨学園)に襷リレー。5区では東洋大学の石田洸介(1年、東農大二)が区間賞の走りで2位につけ、目片は首位の東京国際大学に1分5秒差、2位の東洋大に37秒差、3位の國學院大に23秒差での4位でアンカーの横田に襷をつないだ。

國學院大の平林清澄(1年、美方)が東洋大の柏優吾(3年、豊川)を抜いて2位に浮上。横田は前の2人の走りを冷静に判断し、ペースが落ちているのを確認。「東洋だけではなく國學院もいける」と確信し、柏と併走しながら平林を追い、ロングスパートをしかけてラスト500mで2位に立つ。そのまま差を広げ、ゴール前ではまず自分のランニングフォームになぞらえて卓球のポーズをし、指で「2」を示してフィニッシュ。すぐに倒れ込んでしまい、仲間に抱きかかえられながらゴールエリアを後にした。

横田「青学で一番キレがない自分だから」

「監督も言う通り、自分は本当にラスト勝負が苦手で、青学の選手の中で1番と言っていいくらいキレがない。その分、スタミナを強化してラストで挑めるように練習をしてきたので、それが今回出たのかな」

横田は高校時代に1度、アンカーを走ったことがあるが、それ以外は襷をつなぐ区間しか走っていないという。キレがないと自覚している分、スタミナ強化とともにレース展開を見て自分はどう走るか考えることを意識してやってきた。「ゴールテープを切る時は苦しかったけど、でも楽しくて、笑顔だったかは分かりませんけど、ちゃんと切れたので一安心です」。横田はゴールの瞬間をそう振り返ったが、しっかりと笑顔でゴールに飛び込んでいる。また横田は今大会が開催されたことへの感謝とともに、「そのおかげで自分も活躍でき、『自分はここにいるよ』と示せたかな」と口にした。

ただ、中盤に押していく力に課題を感じている。今大会では強い向かい風も吹いていたこともあり、「東洋さんや國學院さんが前にいなかったら、自分はずるずるいってしまったかもしれない」と言う。ラストで勝負できるよう、中盤に崩れない走りをこれから強化していく。

全てを出し切った横田(中央)は笑顔の仲間に抱えられてゴールエリアを後にした(撮影・松永早弥香)

近藤が1区区間賞をとり、全員が外さない走りをして襷をつなぎ、青山学院大は2位という結果をつかんだ。しかし横田にとっては、「東京国際さんが圧倒的な強さで、力の差を感じた大会だった」と悔しい気持ちの方が大きい。

11月7日開催の全日本大学駅伝のアンカーは19.7kmで出雲駅伝の約2倍。再びアンカーを目指すか?と問われ、横田は「最後の2区間は距離が長く自分にはまだ実力が足りないと思うので、近藤、一世、飯田さんに任せて、僕はつなぎの区間で流れを変える走り、エースのような走りができればいいなと思っています」と返した。出雲駅伝で得た手応えも悔しさも、続く全日本大学駅伝への力に変えていく。

in Additionあわせて読みたい