陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

駒澤大が全日本大学駅伝2連覇 7区田澤で首位に立ち、8区花尾がロングスパート

アンカー勝負を制し、駒澤大が2連覇を果たした(撮影・全て佐伯航平)

第53回全日本大学駅伝

11月7日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 駒澤大   5時間12分58秒
2位 青山学院大 5時間13分06秒
3位 順天堂大  5時間14分20秒
4位 國學院大  5時間14分53秒
5位 東京国際大 5時間15分13秒
6位 早稲田大  5時間16分29秒
7位 明治大   5時間16分46秒
8位 中央大   5時間17分06秒
ーーーーーーーーーー
9位 法政大   5時間17分39秒
10位 東洋大   5時間17分58秒

第53回全日本大学駅伝が11月7日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmで行われ、駒澤大学が2連覇を果たし、最多優勝記録を14回に伸ばした。

駒澤大は一時シード圏外から首位へ

1区は駒澤大の佐藤条二(1年、市船橋)が中央大学の吉居大和(2年、仙台育英)に同タイム(27分05秒・区間新)で競り勝ち、トップで襷(たすき)リレー。2区は序盤、早稲田大学の井川龍人(3年、九州学院)を先頭にトップ集団は11人という大きな集団でレースが進んだが、ラスト1kmで順天堂大学の三浦龍司(2年、洛南)がスパートをかけ、2位以下に10秒以上の差をつけて襷(たすき)をつないだ。

3区では当日変更で入った東京国際大学のイェゴン・ヴィンセント(3年、チェビルベレク)が快走し、2kmすぎで首位に立つ。ヴィンセントは32分46秒と相澤晃(東洋大→旭化成)が持っていた区間記録(33分01秒)を更新し、2位の早稲田大に1分1秒差をつけた。東京国際大は4区でも首位を守り、早稲田大は当日変更で4区に入った菖蒲敦司(2年、西京)が37秒差で2位。明治大学の小澤大輝(3年、韮山)が区間賞の青山学院大・髙橋勇輝(4年、長野日大)と東洋大・石田洸介(1年、東農大二)の2人と3秒差での区間3位で明治大は3位につけた。

5区で早稲田大の石塚陽士(1年、早稲田実)が首位に立ち、2位は17秒差で順天堂大。青山学院大は5区に2年連続で佐藤一世(2年、八千代松陰)を配置し、佐藤は2年連続で区間賞を獲得。順位を6位から3位に上げた。6区への襷リレーの時には東京国際大は4位だったが、丹所健(3年、湘南工大付)が区間新記録の快走を見せ、再び首位に立った。また一時はシード圏外にいた駒澤大は、6区の安原太陽(2年、滋賀学園)が区間2位と好走し、4位で主将でエースの田澤廉(3年、青森山田)に襷をつないだ。その田澤は序盤からグングン加速し、2位の青山学院大と18秒差をつけてトップでアンカーにつないだ。

8kmで青山学院大主将の飯田貴之(4年、八千代松陰)が駒澤大の花尾恭輔(2年、鎮西学院)を捉え、後ろにつく。ラスト2kmで花尾がスパートをかけて飯田を一気に突き放し、笑顔でゴール。飯田は8秒差でゴールし、悔し涙を流した。

「よくこのメンバーで走ってくれました。選手たちをほめたいと思います」と大八木監督(右)

花尾「ラストスパートになったら勝てる」

駒澤大・大八木弘明監督の話
「まずこのような状況の中で大会を開催していてただき、関係各所に感謝いたします。今日は私どもはベストメンバーではなかったんですけど、よくこのメンバーで走ってくれました。選手たちを褒(ほ)めたいと思います。(8区はどんな思いで見ていたか?)昨年と同じく、これはラストでどうなるのかと思って見ていました。花尾がスピードあるのかなとヒヤヒヤしていましたが、逃げ切ってくれて本当に嬉(うれ)しいです。6区、7区、8区で絶対前の方に行くぞ、とミーティングでも言っていたので、そこに至るまでの選手たちが、田澤に小さい差で渡すんだという気持ちだったと思います」

駒澤大・花尾恭輔の話
「優勝っていうのはちょっといけるのかなっていう不安もありました。チーム目標が3位以内で、まさか優勝できると思っていなかったので嬉しかったです。大学に来て勝てたレースがなかったので、今回初めて勝てたのが嬉しかったです。襷を受け取った時に汗でビショビショで、選手みんながつないできてくれた重みを感じて、最後まで走れました。後ろにつかれた時は大丈夫かなと思ったんですけど、ラストスパートになったら勝てるかなと思ってました」

in Additionあわせて読みたい