野球

特集:2022年 大学球界のドラフト候補たち

中央大学・森下翔太 スランプ脱し、確実性が増したドラフト候補のルーティン

本塁打を放ち、ベンチ前で迎えられる森下(中大の写真はすべて撮影・井上翔太)

中央大学の森下翔太(4年、東海大相模)はプロから需要の多い右打ちの強打者として高校時代から注目を浴び、大学では1年春のリーグ戦でベストナインを獲得するなど活躍した。1年夏には「侍ジャパン」の大学日本代表に選ばれ、日米大学野球に出場。2、3年の間は苦しんだ時期もあったが、今春は開幕戦から2試合連続本塁打、タイブレークで2度のサヨナラ安打と好調をキープしている。

未来予想図はカブス・鈴木誠也

昨秋のプロ野球ドラフト会議ではブライト健太(上武大学→中日1位)、鵜飼航丞(駒澤大学→中日2位)、正木智也(慶應義塾大学→ソフトバンク2位)ら大学生の右打ちの強打者が上位で指名された。今年の大学球界でも立教大学の山田健太(4年、大阪桐蔭)、法政大学・齊藤大輝(4年、横浜)ら右の長距離ヒッターが顔を並べるが、森下もその中の1人だ。

広角に大きい打球を運ぶ長打力に加え、高い身体能力を生かした守備でも魅せる、華のある選手だ。「アグレッシブ・ベースボール」を掲げる高校時代にたたき込まれた走塁にも自信を持つ。今季から大リーグのカブスでプレーする右打ちの強打者・鈴木誠也の姿が、未来予想図として重なる。

中大でも1年の頃から中軸に座った

今春は開幕戦から2試合連続本塁打

今春の東都リーグ戦では、開幕戦から2戦連続で本塁打を放ち、好スタートを切った。開幕戦の國學院大學1回戦、八回の第4打席では、フルカウントからの6球目、左腕・楠茂将太(4年、旭川大高)の140キロ内角速球を振り切り、別大興産スタジアムのレフトスタンドに放り込んだ。翌日の2回戦、八回の第4打席では、ドラフト候補右腕・田中千晴(4年、浪速)の初球、148キロ外角速球をとらえた。打球は右方向へ大きな放物線を描き、前日に続く本塁打となった。

「楠茂投手はインコースとチェンジアップを出し入れしてくる。フルカウントだったので、インコースの真っすぐに張りながら外の変化球に対応しようと思って待って、甘いところにきた真っすぐを打ちました。2戦目は点差が離れていた(2-7)ので、ストライクを入れてくると思って、初球の甘い真っすぐは積極的に振りにいこうと思っていました」と森下は2本の本塁打を振り返る。

今季第1号は引っ張って左へ、第2号は右方向へ運んだ見事な本塁打だった。今春のリーグ戦では45打数14安打の打率3割1分1厘(リーグ11位)、3本塁打(同1位)の好成績で2度目のベストナインを獲得した。安打の打球方向を見ると、広角に打球を打ち分けている。「右方向に長打を打てるというのが自分の持ち味です。今シーズンは自分本来の形で打つことができている」と森下は自身のアピールポイントについて話す。

本塁打を放ち、右拳を握りながら三塁ベースを回る森下

タイブレークで2度のサヨナラ打

東都リーグは2020年秋、21年春秋とコロナ禍のため各カード2試合ずつの総当たり、勝率制で行われたが、今春は勝ち点制で争われている。接戦が続き、チームは4度も延長タイブレークを戦い、3勝を挙げている。そのうち2勝は森下がサヨナラ打を放っての勝利だった(第2週・青山学院大学3回戦、第4週・駒澤大学1回戦)。

「高校時代からタイブレークは経験しています。サヨナラの場面で打席に立つことが多いので、プレッシャーに慣れていることが打てている要因かなと思います」。この勝負強さ、そしてチャンスに打席がまわってくる引きの強さも森下の魅力だ。

高校時代は迷った末に進学を選択

東海大相模高校時代は1年夏から4番を打ち、高校通算57本塁打を放った。3年春の選抜大会では、4強進出に貢献。高校野球を終え、プロ入りか大学進学かで迷った末、進学を選んだ。「プロへ行きたい気持ちも強かったのですが、木製バットにも慣れていないという状況で、プロで本当にできるのかと考えて。いろいろな人と相談して、大学進学に決めました」と森下は当時を振り返る。4年後のプロ入りを目指し、東都リーグの名門・中大へ進学した。

神奈川・東海大相模高校時代から、注目された選手だった

大学では1年春の開幕戦からスタメン出場を果たし、打率.306、2本塁打、9打点などの活躍でベストナインを獲得した。夏には侍ジャパン大学日本代表にも選ばれ、日米大学野球に出場。しかし1年秋、チームはリーグ優勝を達成したものの、森下自身は成績を落とし、規定打席に達することができなかった。2年秋、3年春は打率1割台と苦しんだ。「1年の春以降は、ずっとスランプみたいな状況でした。ここまでの成績に自分で点数をつけるとするならば、30点から40点ぐらい」と厳しい点数をつける。

始動の形が安定し、この春は打撃好調

ドラフトイヤーへ臨むにあたり、打率を上げることが課題となっていた。打席での始動の際、それまでバットを立てたりちょっと倒したりしていたのを、右肩に一度置くところから動き出すようにしてみた。今春の宮崎キャンプから試したところ、始動の形が安定し、いい感覚で打てるようになったという。

「そのルーティンができたことで、率が残せていると思います」と森下。試行錯誤しながら打撃の改善に取り組んできたことが、今春の好調につながった。

大学日本代表入りし、7月に予定されている「ハーレムベースボールウィーク」(オランダ)に出場することも目標の一つだ。大学1年の夏には牧秀悟(DeNA・当時中大3年)、森下暢仁(広島・当時明治大学4年)、早川隆久(楽天・当時早稲田大学3年)、伊藤大海(日本ハム・当時苫小牧駒澤大学3年)らとともに、日の丸を背負って日米大学野球に出場した。

安打を放ち一塁コーチに笑顔を見せる森下

「代表で活躍した先輩たちが今、プロで活躍している。あのレベルの投手を打つことができればプロの世界でもやっていけると明確に見えてくるので、いい経験ができたと思っています。もう一度、あの舞台でやりたいですね」

目標のプロ入りへ向け、この春は持っている力を大きくアピールした。夏は世界の舞台でも長打力を発揮し、スカウトの評価を盤石なものにしたい。

in Additionあわせて読みたい