陸上・駅伝

特集:第101回関東学生陸上競技対校選手権

東洋大が関カレハーフマラソンで3人全員入賞、「負けてられない」チーム内競走も糧に

ハーフマラソンで3人が入賞し、そろって引き上げる(左から)梅崎、前田、木本(撮影・すべて藤井みさ)

第101回関東学生陸上競技対校選手権大会 男子1部ハーフマラソン

5月22日@国立競技場をスタート・ゴールとする周回コース21.0975km
1位 藤本珠輝(日本体育大4年)1時間02分20秒☆大会新
2位 梅崎蓮(東洋大2年)   1時間02分41秒
3位 山平怜生(中央大2年)  1時間02分48秒
4位 竹村拓真(東海大4年)  1時間02分53秒
5位 木本大地(東洋大4年)  1時間03分03秒
6位 稲毛崇斗(法政大3年)  1時間03分03秒
7位 四釜峻佑(順天堂大4年) 1時間03分04秒
8位 前田義弘(東洋大4年)  1時間03分15秒

関東インカレ最終日に行われた男子1部ハーフマラソンで、東洋大学は出場した梅崎蓮(2年、宇和島東)が2位、木本大地(4年、東洋大牛久)が5位、前田義弘(4年、東洋大牛久)が8位と3人全員が入賞を果たした。今大会での東洋大の勢いを象徴するような結果となった。

仲間の好結果に「負けてられない」

東洋大は1日目の10000mでも児玉悠輔(4年、東北)が3位、松山和希(3年、学法石川)が6位、佐藤真優(3年、東洋大牛久)が7位となり全員入賞。同日には100mで3人が入賞し、2日目には1500mでも及川流音(4年、一関学院)が4位に入賞、3日目には競歩で石田理人(3年、尼崎西)が2位に入るなど、長距離部門のみならず大学全体での勢いを見せていた。この結果に「自分達にも火がつきました」と梅崎。「ハーフでも負けてられないな」と話し、3人全員で入賞しようとこのレースに臨んだ。

3人とも、仲間にも負けてられないという気持ちでレースに臨んだ(12番が木本、中央奥が前田、32番が梅崎)

レースには36人が出走。序盤から日本体育大学の藤本珠輝(4年、西脇工)が集団の先頭に立ち、引っ張る形になった。10km手前では集団は12人となり、一度、中央大学の山平怜生(2年、仙台育英)が集団から飛び出したものの、2kmほどでまた集団に吸収された。木本が一時集団の先頭を引く形にもなったが、15kmほどで藤本が前に抜け出すと、そのまま独走。第2集団は7人となり、その中に木本、梅崎、前田の3人がしっかりと残っていた。最後は集団から梅崎が抜け出し、2位でゴール。その後、木本と前田が続いた。ゴール後に3人は言葉を交わし、そろって引き上げた。

梅崎「レースプラン通りに走れた」

昨年、長距離部門は関東インカレでまさかの入賞なし(0点)に終わった。その衝撃は大きかったと梅崎は話す。「伝統を崩してしまったと、責任を強く感じて取り組んできました」。2週間前の5月8日に仙台国際ハーフマラソンを走り、この時は1時間4分35秒で23位。ペース走の一環として走ったと言い、そこからいい流れでこのレースを迎えられた。レース中には強い日差しが照りつける場面もあったが、こまめに給水を取り、体温が上がらないようにと務めるなど、冷静に対処できていた。

梅崎は前半を抑えて、後半に上げて2位をつかんだ

1位を取れなかったのは力不足だと言うが、酒井俊幸監督からも「前半は落ち着いて入り、後半に上げていけ」と言われていた通りにレースプランを描いた。自分の好きなレース展開でもあると言い、「いい感じだな」という手応えを感じながら走れていたことも表彰台につながった。

木本「今年こそは恩返しの走りを」

木本もまた、しっかりと集団の後ろについて最後の5kmで出るというレースプランを描いていたが、いったん先頭に立つ場面も見られた。「日本人トップを狙っていたんですが、引っ張ってしまって落ちてしまったので、今日の出来は70点ぐらいだと思います」。終盤に我慢できず前に出てしまったことや、藤本の飛び出しについていけず自重してしまったところが反省点だという。

木本は年始の箱根駅伝で4区を走ったが、区間18位と苦しみ、順位を6位から12位に落としてしまった。「大ブレーキをしてしまったので、チームに迷惑をかけてしまいました。今シーズンこそはチームのためにも、応援してくださる方々にも感謝、恩返しをできるように走りたいです」

反省点も口にした木本。ラストイヤーにかける思いは強い

前田「もっと自分が頑張らないと」

主将を務める前田は、10000mとハーフマラソンで3人が入賞できたことに、「すごいいい調子だと思うけど、もっと自分が頑張らないとなと。ただただ、それを強く感じました」とレースの感想を口にした。いつもは集団の前へ、前へというレースを展開する前田だが、ペース変動が激しく惑わされると余分な体力を使うのではと考え、後方で待機する形でレースを進めた。だがそれがそのまま順位につながってしまった。前を走る後輩2人には「頼もしいな、負けてらんないなと。もっと練習頑張っていきたいなと思います」

前田は自分がダントツに速いわけでも、リーダーシップがあるわけでもないと考えている。「一人ひとりが持っているリーダーシップを促していくのが自分の役割だと思っています。それぞれが主役のチームになっていければ」と、自分なりのキャプテン像を話す。

全日本選考会で目指すは「トップ通過」

今年からミーティングのやり方を変えて、後輩からも先輩に本音で話せるようにしたりなど、今までよりさらに風通しのいいチームになっている。梅崎も「生活のここがダメですよと先輩に指摘して、それをしっかり受け止めてくれます。上級生から何か言われても『自分のことを気にかけてくれてるんだ』と思えて、いい雰囲気になっていると思います」とチームの変化を話す。練習でもラスト1本を勝負と捉えてペースを上げたりと、日頃からチーム内で競争心を持てる環境となっている。

前田(22番)を中心にいいチームが作れている雰囲気を感じる

昨年11月の全日本大学駅伝で東洋大は10位となり、14年ぶりにシード権を失った。前半シーズンはケガ人が多かったが、10月の出雲駅伝で3位になったことで「慢心があった」と前田。今大会の1カ月後にある全日本大学駅伝関東地区選考会で狙うのはもちろん、トップ通過だ。「油断せず頑張りたいと思います。大きな目標として箱根駅伝総合優勝を掲げているので、そのためには全日本でも優勝争いをしないと勝負にならないと思います。チーム一丸となってやっていきたいです」

悔しさも糧に、さらなる高みを目指す東洋大。チームが一つとなり力が最大限に発揮された時に、頂点を再び獲る機運も見えてくるだろう。

in Additionあわせて読みたい