陸上・駅伝

特集:第54回全日本大学駅伝

中央学院大が10大会連続の伊勢路へ 吉田礼志「日本人トップ」だけを目指し

各校のエースがそろう4組目で吉田(中央)は「日本人トップ」だけを目指していた(撮影・藤井みさ)

第54回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月19日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)
1位 神奈川大学  3時間57分35秒80
2位 東洋大学   3時間57分54秒30
3位 創価大学   3時間58分09秒99
4位 東海大学   3時間58分10秒86 
5位 大東文化大学 3時間58分36秒05
6位 中央学院大学 3時間58分48秒82
7位 日本大学       3時間59分04秒40
----------ここまで本戦出場------------
8位 城西大学   3時間59分44秒33
9位 帝京大学   4時間00分05秒07
10位 国士舘大学  4時間00分32秒79

全8人の記録で全日本大学駅伝に出場する7枠を競う関東地区選考会は、全員がミスのない走りをすることが重要になる。それを徹底し、総合6位で10大会連続16回目の本戦出場をつかんだのが中央学院大学だった。主将の荻沼直人(4年、水城)やエース級の選手が欠場となったが、4組目を任された吉田礼志(2年、拓大紅陵)は日本人トップを狙う力走を見せた。

3組目の飯塚が最後まで粘り、暫定5位へ

1組目には吉本光希(4年、中央学院)と近田陽路(ひろ、1年、豊川)がエントリー。4000m過ぎに東海大学の吉田響(2年、東海大静岡翔洋)が集団を抜け出して独走。吉本は続く第2集団の中ほどでレースを進めていたが、ラスト4周あたりで集団から後れ、17着でゴール。近田は21着となり、1組目終了時点では暫定7位の法政大学と約2秒での暫定8位だった。

2組目では前田篤志(4年、西宮北)と堀田晟礼(せいあ、2年、千原台)が併走しながら4着集団の中でレースを進め、ラスト5周あたりから集団がばらけ始めると4着争いは堀田を含む7人に絞られた。その集団から帝京大学の末次海斗(3年、鳥栖工)がひとり抜け出し、前を走る東洋大学の九嶋恵舜(けいしゅん、3年、小林)に迫る。堀田は集団から離され10着でゴールし、前田は12着に入った。その結果、中央学院大は暫定6位に浮上した。

飯塚は自分のペースを守りながら坦々と走った(以下、撮影・すべて松永早弥香)

3組目はひとつの大きな集団で進み、細かいペースの上げ下げに松島匠(4年、東農大二)と飯塚達也(3年、東播磨)も体力を消耗されたという。5000mの前で松島が一度は3番手に上がったが、再び集団の中ほどに位置取り、ラスト4周で集団がばらけると次第に後退。飯塚は先頭集団でレースを進め、ラストスパート合戦の末に15着、松島は17着だった。飯塚は「スタート後の位置取りがうまくいかなくて無駄に力を使ってしまったのは反省点ですが、ラスト200mくらいで2~3人抜いてゴールできたので、そこでタイムを稼げたのは良かったなと思います」とレースを振り返った。

吉田のレースプランは「日本人トップの後ろにつく」

各校のエースがそろう最終の4組目には、今年の箱根駅伝で4区を走った伊藤秀虎(3年、四日市工)と、当時は1年生ながらエース区間の2区を任された吉田がエントリーされた。吉田は5月にあった関東インカレ男子2部10000mでは日本人トップを狙っていたが、結果は17位だった。「入賞にかすりもしない順位で、今回の選考会で(川崎勇二)監督に『日本人トップを狙え』と言われていたので、自分も頭の中ではそれしか考えていませんでした」

終盤、日本人トップを走る東洋大の松山(右端)の後ろに吉田がぴったりとついた

レースが始まると留学生たちが先頭集団を形成し、第2集団を東洋大学の松山和希(3年、学法石川)が引っ張る。吉田は思い描いていたレースプラン通り、日本人トップの松山のすぐ後ろにつき、レースを進めた。ラスト1000mで松山、大東文化大学の久保田徹(3年、聖望学園)、東海大学の梶谷優斗(2年、滋賀学園)が抜け出し、日本人トップ争いは3人に絞られた。吉田はそのまま順位を守り、8着(日本人4着)でゴール。伊藤は17着につけ、総合順位は創価大学に抜かれての6位だった。

チームの一体感、チーム力の底上げ

中央学院大は今回、主将の荻沼だけでなく、武川流以名(4年、島田樟誠)や小島慎也(4年、大阪)などのエースも出場できなかった。だからといってチームの雰囲気が悪くなることはなく、今のメンバーで最善の結果を出せるよう、チームが助け合ってここまできたという。

3組目を走った飯塚は今年の関東インカレで吉田とともに男子2部10000mに出場し、23位だった。「でも去年を考えると自分は関カレを走れるようなレベルの選手ではなかったし、少しずつレベルアップができていると思う」と飯塚は言い、「チームのピンチは自分のチャンス」と捉え、今はまだ一つひとつ積み重ねている途中だ。今大会で結果を残せたことは収穫だったが、危機意識もある。「今回は悪いなりにチームが助け合って、今日を迎えられたのは良かったけど、箱根予選でもう1回やっちゃうと通用しない。夏合宿を通して全員の足並みがそろえていきたい」と気持ちを引き締める。

「とりあえず日本人に抜かれない、そして抜かすことだけは考えてました」と言う吉田は、自らの走りを「最低限」と評価し、チームの総合6位という結果にも満足していない。故障者が多く、磐石(ばんじゃく)の布陣を敷くことはできなかったが、「箱根駅伝の予選会で5位以内を狙えるくらい強いんじゃないかな」とチームの雰囲気の良さを感じている。例えば荻沼主将だけでなく伊藤なども積極的に声かけをし、練習中には「一緒に頑張るぞ!」とチームとしての一体感を大切にしている。今大会でエース級の選手が走れなかったことも、それ以外の選手に「自分がやってやる」という意識につながった。

伊藤(先頭)は上級生となり、集団走から離れる選手がいれば声をかけるなど、日々の練習から積極的にチームの雰囲気作りをしている

昨年は栗原啓吾(現・SUBARU)がエースとしてチームを支え、箱根駅伝予選会では日本人トップの8位に入り、中央学院大は総合7位で2年ぶり22回目の本戦出場をつかんだ。だがその前年、総合12位で箱根駅伝出場記録が「18」で途絶えた悔しさは皆の胸に刻まれている。強さを求め、勝負の夏へ。

in Additionあわせて読みたい