陸上・駅伝

特集:第98回箱根駅伝

箱根駅伝予選会7位の中央学院大 栗原啓吾が日本人トップ「気力で乗り切った」

強い向かい風にあおられながらも、ギリギリで日本人トップでゴールした栗原(すべて撮影・藤井みさ)

第98回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

10月23日@陸上自衛隊立川駐屯地周回コース(21.0975km)

1位 明治大学    10時間33分22秒
2位 中央大学    10時間37分38秒
3位 日本体育大学  10時間39分32秒
4位 山梨学院大学  10時間41分15秒
5位 神奈川大学   10時間41分57秒
6位 法政大学    10時間42分12秒
7位 中央学院大学  10時間43分08秒
8位 駿河台大学   10時間44分47秒
9位 専修大学    10時間44分58秒
10位 国士舘大学   10時間45分41秒

10月23日の第98回箱根駅伝予選会で、中央学院大学は7位に入り本戦出場をつかんだ。主力選手の半数ほどがけがなどで出場できなかった中、エース・栗原啓吾(4年、東農大二)が総合8位、日本人トップとなるなどチームをけん引。昨年の予選落ちから1年で箱根路に返り咲いた。

主将・小島ら主力欠くも下級生が健闘

中央学院大は2003年の第79回大会から20年の第96回大会まで18年連続で出場してきた。特に15年の91回大会から19年の95回大会までは5大会連続でシード権を獲得。11位だった96回大会の結果で、昨年は予選会にまわった。トップ通過を目標にしていたものの、まさかの12位で予選落ち。川崎勇二監督は「指導してきて一番ショックなできごと。予選会の戦い方を忘れていた」と取材に答え、チームは大きな失意と悔しさの中から再起をはかった。

3年の小島慎也(大阪)が主将となり、6月の全日本大学駅伝関東地区選考会は6位で通過。しかし夏には部員内に新型コロナウイルスの感染者が出るなど、活動できない時期もあり、「いつもと違う苦しい夏でした」と川崎監督は振り返る。故障者も続出し、「チーム」として活動できるようになったのは10月の頭からだった。小島もエントリーメンバーには名前を連ねていたが、夏前から続いていたけがの影響で出場を回避。12人中、1年生は4人、しかもハーフマラソンが初めてという状況に川崎監督は「そこが一番不安だった」という。

レースは栗原には単独で前を走らせ、その後ろの第2グループは5km14分50秒程度。第3グループは15分と考えていたが日差しと風を考え、15分10秒から15秒で行こうという話をして選手たちを送り出した。栗原は期待にこたえる走りで見事日本人トップ。第2グループは吉本光希(3年、中央学院)が安定感のある走りを見せた。第3グループでは糸井春輝(4年、桂)が10km手前でペースを落としてしまったが、その分伊藤秀虎(2年、四日市工)がペースを守り集団を保った。期待に応えてくれた選手は? と問われると「やはり栗原と吉本。それから予想以上に頑張ってくれたのは1年生ですね。ほとんど練習もできない中から走ってくれて、上出来だと思います」と改めて厳しい状況下で走りきった選手たちをねぎらった。

チーム内2位の吉本は総合43位。川崎監督は期待に答えてくれた選手として名前をあげた

「正直、いまチームは底の状態です。なんとか出場権を得ましたので、2カ月後には楽しめる箱根駅伝にしたい。今は目標なんて言えるチームじゃありませんので、とにかく箱根駅伝をワクワク迎えられるようにするのが私の役割です。いまのところ、ワクワクどころか『怖くてしょうがない箱根駅伝』になってしまいましたので、そういう(ワクワクした)気持ちで迎えられるようにしたいなと思います」。川崎監督の言葉には、思うようにいかなかった苦労が端々にににじみ出た。

「1秒でも稼ごう」栗原のロングスパート

栗原は川崎監督から「あまり突っ込みすぎるな。日本人集団の一番うしろでいいから、ラスト1kmから出て最終的に日本人トップを狙え」と指示を受けていた。3月の学生ハーフマラソンでは、この日より強風の中で走って8位に入賞。そのときに「どんなコンディションでも克服して走れるように練習を積んできた」と話し、筋力の強化をしてきた経験も生きた。指示通り前半はおさえて日本人トップ集団につくことはせず、ペースを守って淡々と走り続けた。

15kmすぎで集団が大きくなるとその後方につき、様子をうかがった。チームから後ろの集団があまり走れていないという情報を得て、早めに抜け出して1秒でも稼ごう、という気持ちで19.6km地点でスパート。後続を30mほど引き離した。ラストの100mではふらつく場面も見られたが、後ろから追い上げてきた明治大学の加藤大誠(3年、鹿児島実)にわずかに先着。日本人トップの1時間02分46秒で走りきった。

栗原ははじめは先頭集団につかず、後方から徐々に上げていった

ラストスパートについて問われると「少し余裕があったのでもしかしたらいけるかもしれないと思い、いちかばちかで行きました。ラスト600mの向かい風がほんとにすごいので、そこで力を残しとかなきゃいけなかったんですけど……体力はなかったので、気力で乗り切りました」。出し切ってのゴールに、倒れ込み車椅子で運ばれる場面もあった。「ほんと死んでました」と笑って振り返るが、レース後は本当に本戦出場権を得られたのかと「気が気じゃなかった」。「正直本戦に向けて頑張ってたんですけど、予選会を通るだけでもこんなに嬉(うれ)しいんだ、と素直に喜んでます」とホッとした表情を見せた。

今年は下の代の小島が主将を務めているが、「やっぱりチームとしても上級生が頑張らないといけないので、3年生だけに任せることなく、4年生としてしっかり姿勢を見せていくことが重要なので」といい、走りでチームを引っ張っていく姿勢を見せている。昨年と比べて、練習の質も上がり、それをこなすことで結果にも現れていると感じている栗原。「自分がとにかく走り続けなければ」という意識を持って、ケアにもしっかりと時間をかけていると話した。

伊勢路で力を試し、箱根路につなげる

わずか2週間後には全日本大学駅伝が迫る。小島を使うかと問われた川崎監督は「今の状況では厳しいと思っている」と言いつつも、「もともと天才肌なので、走ってみると走れる選手です。つなぎの区間ならひょっとしたら走れるかも」。しかし武川流以名(3年、島田樟誠)や松島匠(3年、東農大二)ら主力の状態も万全ではない中、将来のことを考えて下級生を使いたいという思いも明かした。「1年生には私も期待していますので、将来のことを考えたら彼らを使いたいなとも思います」。もちろん箱根駅伝本戦でも1年生を走らせたいと思ってのことだ。

伊藤(163番)は第3グループをしっかり引っ張り、走りきった

一方、栗原は「自分たちの状況を知るには、全日本はいい大会だと思います」といい、目標は5位と掲げる。前回大会はチームは12位、栗原は3区区間11位。「ハーフと違ってスピードの勝負になるとまた違うと思うので。スピード練習もしっかり取り入れてきたので、去年以上の結果で走っていきたいです。去年はスピードに追いつけなかったんだけど、今年はしっかり自分自身のスピードで走れるようにしていきたいです」と意欲を見せた。

昨年の予選会落選の悪い流れを変えたいと、今年中央学院大はそれまでの紫メインから蛍光イエローのランニングシャツへとユニホームのデザインを変えた。川崎監督は「でもちょっと目立ちにくいですね。前のほうが目立ってました。もともと目立つという意味で前のユニホームも作ったので、今回は意外に日本薬科大さんとかとちょっと似てますね」と笑わせた。このユニホームのまま箱根も? と問われると「前回ユニホームを変えた時も(箱根)予選会を突破しました。今回もおかげさまで(全日本大学駅伝と箱根駅伝の予選会を)2つ突破しましたので、縁起をかついでこれでしばし続けます」。縁起のいいユニホームでまずは伊勢路へ、そして2カ月後の箱根へと挑む。

in Additionあわせて読みたい